|
(約18000字)
[4739]の補足です。
・[4739]
> んだばネット!(違)
・ふつれ! すとれみんぐ(もっと違)
https://lp.vark.co.jp/sphere_virtual_live/assets/images/event_logo.png
https://www.shop.jal.co.jp/contents/shop/jalux/img/goods/3321G/3321G_3321G01.jpg
https://contents.trafficnews.jp/image/000/002/326/large_151022_atrain_071.jpg
> 「そういうスフィアをまとった駅」(※直訳)といった感じの英語での感覚は理解しないでもないが「都市のある駅」という日本語はおかしい。
・[4470]
> 小さい子にありがちな誤解だと思われます。1つのことを1つの方向からしか見ないのはあぶないです。何かを説明する言葉を1通りしか持たないのもあぶないです。先に知った言葉だけですべてを説明しようとしたり、より少ない言葉だけで説明しようとしたりするのがあぶないです。これはあぶないことなんです。
・[3661]
> …あのっ!! せんろはのびたがっているんだ&このせんろのこえをきけっ。…お、おぅ。
> つきがまるいぞー…じゃなくて、ときにはちぢみたいときも、あるんだよ。
> …ででじじなんなっ。
・[3976]
> 題材がゲームだからといって抜かりなきよう。
・[4558]
> 子どもや学習者がどのような誤解をしうるかということは常に考えています。どんな発話や文にも、それが間違っていようとも、言いたいことというのは必ずあるのだという見かたです。
んだばネットにーえぬでぃー!(だから違)
・[3843]
> 実物より妙にすましてすらっとしているように見えるのはしかたがない。本物はもっとふてぶてしくぼてっとしていてだなぁ&しつれいしました。
・[4576]
> > 〜さわやか緑一直線…湘南の海〜
> > 1970年に開通。横浜横須賀道路・逗子I・Cより葉山・鎌倉のアクセスが容易になりました。
> 出ました「全角波線」1970年の演出です。(違)
・[3656]
> > ノブナガがギターの練習をしています。
> …はひ!?
いちすとの人気の和柄さんあーるでぃー(しばらくお待ちください)ギターをかき鳴らして「…ざんねん!」と叫ぶ方向で。(違)
https://www.event-k.com/pic-labo/gk-913.jpg
http://www.takumasato.com/images/Gallery/original/Gallery_w2Irn22mk1GGMqlikFX64Qjp_0.png
https://originaldave77.files.wordpress.com/2012/03/super-mario-2-shower-curtain-design-2012-dave-delisle-davesgeekyideas1.jpg
https://i.pinimg.com/736x/9c/0e/9b/9c0e9b873137086eab2b6b78e68df844.jpg
https://m.media-amazon.com/images/I/61nM1dSHeIL._AC_UL320_.jpg
https://m.media-amazon.com/images/I/51KTIBMTe6L._AC_.jpg
https://dailyportalz.jp/kiji/111130151133
https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_628/onhome/image/2019-01-11T09:29:55-8abb2.jpg
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/list/1194/440/00.jpg
https://yokohama-home-staff.com/blog/img/96/01.jpg
あんた、和室の床と壁だけリフォームしたやろ。ちなみになるとはななめにきる。…ギクッ。
・(再掲)「「過程はいいからまず結果出して」が駄目なワケ」より「エンジニアはすでに育たない」「究極の課題」
http://el.jibun.atmarkit.co.jp/jibun/2010/01/post-55bd-3.html
> 20年の経験を持つにゃん太郎氏による『ソフトウェア開発に幸せな未来はあるのか』。若手育成の問題について考察する。
> 昔は資料もツールも圧倒的に不足していて、何でも自分で調べて作っていた。しかし、現在は(略)昔と違い、いまは若手エンジニアが「自ら育つ」時代ではない、とにゃん太郎氏は指摘する。
> ならば先輩エンジニアはどうすればいいのか。
> 成長途中のエンジニアに結果のみを求め、できなかったら責めるような業界であってはならない。
> さとう氏は勉強会「オラクルでミラクル」で、Oracleデータベースのネットワーク構成について学んだ。勉強会には、いくつかの楽しい工夫がこらされている。「究極の課題」を設定し、皆で難問に挑むのがその一例だ。宿題も「枝豆とたこわさとリスナーポート」や「ほっけの簡易接続焼き」など、面白いタイトルがついている。
> これらの工夫は「楽しく勉強したい」という主催者の気持ちが表れている。まじめに勉強するだけではなく、ちょっとしたユーモアを大切にするのも、勉強会開催の重要なスキルではないだろうか。
・[3671]
> だー・よー・ねー…〜。
・[3179]
> ユーモアのセンスの「陳腐化リスク!」にさらされる
・[4722]
> 今回は「とにかく1センチでも動かす」につきまして熱く(ぐぇ)しつれいしました。「E501系」(※全角)の新規収録によって「1センチ」動いたと思います。…いちすと!(違)「A9V5」は「車両キット」によって「1センチ」動いたとみられます。…それなら「2センチ」動いて、にー・えぬ・でぃー(違)じゃないんですか。
・[4254]
> JJだじぇ! サンディがスティック! びりびりしますよ!
・[3823]
> > 3D(サンディ)スティック
> …『3D(サンディ)スティック』!!(※呆然)
・[3827]
> > ハチビット
> > エイトビット
> 「3D(サンディ)スティック」…じゃなくて、「はちびっと」と読んでいいのは西暦何年までですかー。…などと問いかけておいて、解答欄が2桁なんですけど。民間の試験にありがちだよね。
じゃあ「4WD」はどう読むんですかー!!(※無駄に勝ち誇ったようすで非常ににくたらしく!)
・[3089]
> 「ヘラクレス」といい「ATOS」といい、子どもっぽいのでしょうか?([3045])
> 「150日間」ということで「世界およそ2周!」できますね。…などと
・[3983]
> …こんどこそご笑納してくれなきゃゆるさないんだからねっ。
※「いちすと!」:名前を“読”んではいけない(違)使用が推奨されないのになぜか学生諸君がこぞってインストールしちゃうアンチウイルスソフトみたいな気分で。どうしても略して呼びたいならウイルスソフトじゃないよアンチウイルスだよ。(※ジト目)
・[4327]
> すたちおぬますちゃー!!(※白目)…スタッショ・ン・マ・スッテール? んだんだ。(※なぜか成立する会話。)
・[4579]
> > 貸切リバティ
> 略してぇ…!? 「カシキリばてぃ」!!!(※無駄に元気よく)
ばってん!!
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%89%E3%81%99%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E7%94%BB%E4%BC%AF
https://dictionary.goo.ne.jp/leaf/dialect/3172/m0u/
> かいげいったばってん、手のでらんやった
> (買いに行ったけど、手が出なかった)
※「ばってん」:ぜんぜんちっともすっかり間違ったことを叫んでるのに無駄に堂々としているようす。
…さー・んー・しゃー・いー・んーっ!(さらに違)▼「砂ライブOHANABATAKE」については[3677]を参照。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E8%8A%B1%E7%95%91
https://dime.jp/genre/1153749/
> 砂上の楼閣とは「見掛け倒しで長続きしないこと」や「実現不可能なこと」を皮肉的に例えた表現だ。
> 進行中だった計画が上手くいかなかった相手を前に、実現ができなかったことへの慰めとして「砂上の楼閣だったね」と言葉をかけるのは誤り。
・…「すたちおぬますちゃー」は実在したっ(※公式)
https://pbs.twimg.com/media/EUKPNboX0AAiwWq.png
成り立たない会話。お会計さえできればなんでもいいよ。えー…(てんてんてん)。
・(再掲)「世界一他人に冷たい国に伝えたい事」(2019年11月28日)
https://president.jp/articles/-/31119?page=2
> 人やコミュニティ、そして全社会が、表面上は発展していたとしても、内側では、疲弊し、本物の命や生きる力を失い、中身の空っぽな人形のようになっている。(中略)笑い方を忘れた人、遊ぶことのない人、不思議さも驚きも感じない人がいる。
> 不思議さも驚きも感じない人
> 不思議さも驚きも感じない人
・[4139]
> 出ました『書いてないけど書いてある』みたいなの! こういう表現をしただけでしょくんは目を白黒させて、その次には怒り出すと相場が決まっている。○か×か。
・[4147]
> > け働なる怒
> > (怒るな働け)
・[4185]
> 実は驚いているが照れ隠しやかっこつけで驚いてないふうを装うというのでなく本当に何に対しても驚かないとはどういうことか。よくわからないものに出会ったとき不思議だと思うことなしにいきなり怒るというのはどういうことか。
・(4月23日)
https://www.asahi.com/articles/ASQ4Q5T0RQ4QPLBJ002.html
> 人間や動物には、予測や直感に反する「期待外れ」のことが起きたら驚き、その現象を長く注視する性質がある。
「不思議さ」と「驚き」を明確に区別できるとは限らず、そこを区別しないでとらえれば、まさにこれ。
・[3656]
> > 「笑顔」と「叱る調子」、「怒った顔」と「褒める調子」のように食い違うときは、すべてのウマが倍近い速さでスクリーンに顔を向けたということです。
> > 速い動きはウマが違和感を感じたときに見せる反応の1つ
・[4288]
> ネコが困っている。
https://youtu.be/STcu7ZW73oI?t=79
> パチンコじゃあるまいし。もっとちゃんと遊んであげて。いま注目するのは1つの玉だけ! 途中で玉が消える! あ!! あんなとこから出てきた! …みたいにね。それをナニかね、パチンコじゃあるまいし。ネコとしては、水の流れみたいに恒常的な動きだから無視していいのか、獲物みたいな動きだから注視すべきか、そのスレッショルドの付近で電圧がばたつく感じで、すごく困っている。ひどいひとがいたもんだ。
・[3167]
> > 早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問の野口悠紀雄さん
> > 一言で言えば違和感です。あるはずのないことが起こってどんどん進行している、という感じがした。
> > 「東京都を売ればアメリカ全部が買える」などと言われるようになった。カリフォルニアにペブルビーチという美しい高級ゴルフコースがありますが、そこが日本の不動産会社に買収された。私はありえないと思った。ニューヨークのロックフェラーセンターを三菱地所が買い、そういうことが次々起こっていく。日本のNTTの時価総額がアメリカのAT&TとIBMを合わせたよりも大きくなったとか。それを誰も不思議に思わない。その異常さですね。87年に私が東洋経済に書いたのは地価と賃貸料、フローとストックの価格の比較でしたが、その前提として「直感的に見て、これはおかしい」と。
> > 「直感的に見て、これはおかしい」
> > 一言で言えば違和感です。
・[4298]
> わたしはじぶんの直感と違和感を、まだ信じておくことにする。
・[4346]
> > 穏やかに話かけながら、(万が一の突進に備えて)
> > こちらがいつまでも動かずにいると、敵対行動と受け取られる可能性があります。
> …ゲーセンかよ!!(棒読み)
・[3944]
> > 液晶制御基板に残っていたバグ
> うわぁ…(てんてんてん)。
> > 1967年 創業者の****がジュークボックスにかかわる業務を始める。
> > 創業当初はジュークボックス→コイン投入式遊戯機械→アーケードゲームと参入している。
> ジュークボックスを製造してリースするというのが原点である。なかなか渋い。特に何をするでもないが時間をつぶす方法。…特に何をするでもないが時間をつぶす方法! 東海道新幹線の開業から3年。新幹線が早く着きすぎて旅館でヒマなんだよ!!
▼「アーケード「A列車で行こう9」への道」については[4212]を参照。
https://www.artdink.co.jp/works/
> 受託開発タイトル
> ソードアート・オンライン アーケード ディープ・エクスプローラー
・[4212]
> わたしは疎いのでピンとこないけれど(略)
> ははーん。おぬしらアーケードの開発チームなんですな。(※…いまさら!!)
> 「A列車で行こうAC」みたいなアーケード版ができるのか。オンラインでハイスコアを競い合いながら見栄を張って課金するのか。列車は1つ300円か。いや〜それほどでも!(違)
> > 英語では、日本語での「ゲームセンター」に当たる語として「ペニーアーケード」あるいは「アミューズメントアーケード」といった語がある(「ゲームセンター」は和製英語)。1990年代まではアーケードゲームが最先端技術の実験場として機能していたが、後にパソコンの技術に統一され、現代ではパソコンゲームに最先端が移行している。
・キユーピーともあろう会社が公然と吹聴する“裏ワザ”その名も「テンプロマヨール」(※誤訳)
https://www.kewpie.co.jp/mayokitchen/urawaza/urawaza04.html
> マヨネーズで!
> サクサク天ぷら
https://chojugiga.com/c/chojudasub0012/chojudasub0012.png
https://chojugiga.com/c/choju29_0025/choju29_0025.png
んだばネットさーど@そーれっ!!(ぎゃふん)
・[4570]
> テンプロマヨール! …テンプロマヨールっ!! マヨネーズの神さまの化身!(違)
https://kotobank.jp/word/%E6%B5%81%E3%81%97-107671
> 托鉢のとき,歩きながら吹奏すること。
> 本来の新内曲から編曲した「ナガシ」と称する三味線だけの旋律を,特に2丁の三味線で演奏しながら歩き,座敷に招かれてから浄瑠璃を語ったことをいう。転じて,街頭を演奏しながら歩く門付芸人全般をいい,アコーディオン,ギターなどを持って,酒場などで流行歌などを歌って祝儀をもらって歩く演歌師などをいうようになった。
客を乗せずに走ってるタクシー。…へい、月見うどんはまだかい。(違)
https://www.pref.ibaraki.jp/bugai/koho/kenmin/category/images/kyupiy5.png
https://www.bellmark.or.jp/assets/images/img/info/2012/kewpie_1.jpg
https://previews.123rf.com/images/belikova/belikova1707/belikova170700154/81637889-%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3-%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%AB%E3%83%86%E3%83%8E%E3%83%81%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AD-%E3%83%9E%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%81%BA%E8%B7%A1%E3%80%82.jpg
波平全自動®「流しマヨネーズ」専用ライン。(違)
・「地名生成ネット【47都道府県・完全版】」
https://epidef.net/any/?%E5%9C%B0%E5%90%8D%E7%94%9F%E6%88%90%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88
> ファンタジー行貴殿も驚きの36連射「駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)」は完全無料。【使えるツールはARX】
√使えるツールはARXぅ〜♪(げふ)「んだばネット」もそうなんだけども、よくわからん感じに「ネット」を接尾語としてくっつけておく。大昔の「なになにドットコム」や「なになにオンライン」の同類項。(※言いかた)同様に「J」を接頭語としてくっつけるのもある。「首都大学東京」(というネーミング)じゃあるまいし(しばらくお待ちください)問題ない。(※表現は演出です。)
> ARXエンタープライズクワネド(37954)
出ました「ARXエンタープライズクワネド(37954)」わかりそうでわからないでもなんとなくわかる「ARXエンタープライズクワネド(37954)」を徹底解説。(※体言止め)
https://www.fujitsu.com/jp/Images/se0x7gq2f_tcm102-2036169.jpg
https://www.fujitsu.com/jp/products/computing/servers/unix/sparc-enterprise/products/peripheral/pci/se0x7gq2f/
https://www.ibm.com/docs/ja/POWER8/p8hcd/p7hcdfcEJ0M.gif
https://www.ibm.com/docs/ja/power8?topic=POWER8/p8hcd/fcel3b.htm
https://kokokki.com/column/2935.html
> 何やらGoogleさんも最近は自作のケースも使わない、むき出しサーバに戻しているそうです。
なんかそんな感じの「ARXエンタープライズクワネド(37954)」。いったい、いつの話だ。だから『クワネド』って、言ってるじゃないですかぁ。(※遠い目)√おもいだしてごらん〜(違)「エバー」「ネバー」の語感もまぜこぜにしながらの『クワネド』それは過去なのか未来なのかも曖昧にする。
・[3966]
> あの図(※ぐるぐる!)はいまいちではあると思っていた。ずっとどこかはさまっていた。
https://www.biccamera.com/bc/item/2137568/
https://ejje.weblio.jp/content/never+ever
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/30/ms3165_190426natto04.jpg
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%AD%A6%E5%A3%AB%E3%81%AF%E9%A3%9F%E3%82%8F%E3%81%AD%E3%81%A9%E9%AB%98%E6%A5%8A%E6%9E%9D/
> **は貧しくて**ができなくても、あたかも**たかのように**を使って見せる。**の清貧や体面を重んじる気風をいう。また、やせがまんすることにもいう。
むき出しサーバを並べれば気分はGoogle。ああ、東舞鶴とか久太郎町とか石狩とかの。…久太郎町とか!?(※真っ赤)
・[3796]
> しこうして256×256のPNGファイルを用意したら「参照」ボタンでそのファイルを指定して、「ばちこ〜い?」ボタンを押すですよ。ええ、押しちゃうんですよ。ぽちっとな。…ばっ、ばちこ〜い?(なぜに疑問形だし!!)いま石狩のほうで何か動いたよ。えー、池袋だよ。いやいやいや船場じゃないの?(※表現は演出です。このサーバーのリージョンはよくわからない。…ということにしておこう!)
・「駅名診断kotobuki(さくらVer.)」
https://epidef.net/any/?%E9%A7%85%E5%90%8D%E8%A8%BA%E6%96%AD%EF%BD%8B%EF%BD%8F%EF%BD%94%EF%BD%8F%EF%BD%82%EF%BD%95%EF%BD%8B%EF%BD%89
> なんでもいいからアイデアを。さくら舞いえび踊る。どこにでもあるふつうのファンタジー行貴殿とゆかいな仲間たちといっしょにはじめよう「駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)」。
踊るのは鮭じゃないのか。…石狩だけに?(しーん
https://www.city.ishikari.hokkaido.jp/site/salmon/1632.html
> 練乳が入ったミルク味の白あんをサケの粉末入りのパイ生地でしっとり包んだサケ型のユニークなパイです。
> ふんわりもなかの中に甘酸っぱいハスカップ餡とメロン餡、2つの味が楽しめます。
> アラスカの先住民イヌイットの知恵をヒントにした逸品!
石狩の地から何かを踏みつけて飛び越えてアラスカの先住民イヌイットに言及する。じぶんでじぶんを「逸品!」と書く業者から提出された生原稿(…生!)をいっさい修正せずに掲載してしまう。これが石狩市「商工労働観光課」だ。(ばーん
・[4610]
> > サケ漁は明治期以降、水産資源保護法などで禁じられた。
> > 訴状によると、原告は江戸時代に浦幌十勝川周辺で暮らしていたアイヌの子孫らで、明治政府が禁じるまでサケ漁で生計を立てていたコタン(地域集団)から、漁をする権利を引き継いでいると主張。これを禁じた法令が適用されないことの確認を求めている。
> > 2007年の国連先住民族権利宣言は、先住民族の権利を認め、日本も賛成した。だが昨年5月に施行されたアイヌ施策推進法は、法律で初めてアイヌを「先住民族」と明記したものの、先住権には触れなかった。訴訟の背景には文化・観光施策が目立つ新法への不満があるのは否めない。
> 手厚い施策なしには窮地に立たされる(極大のしわ寄せを被る)ことが明白な先住民族にどう対するのかが、結局のところ、わたしたちの誰もがまっとうな施策によって遇されるかどうかの“試金石”である。
・[4097]
> > ウポポイの来場者数の目標は年間100万人です。先住民族への関心は海外でも高く、北海道の観光を盛り上げる起爆剤としても期待されています。
> 「先住民族への関心は海外でも高く」といえば、各国の学者や院生やジャーナリストが訪れて英語で質問攻めという光景を想像するところだが、それと「来場者数の目標は年間100万人」「観光を盛り上げる起爆剤」をごっちゃにするところがいけ好かない。まず第一に、博物館法に基づく登録博物館であるかどうかを、ニュースでもお伝えするべきだ。博物館は遊び場じゃない。「なになにが楽しめる」みたいに書かれたガイドブックの出版を許さないという態度がいまこそ必要だ。
・[3802]
> > ※アボリジニの人たちに配慮するため、現地の取材のガイドラインに従い、観光客がウルルを登る様子や神聖な場所などは撮影・掲載していません。
> あたりまえです。しかし、これをあたりまえですと断言しないでぐだぐだとあーでもこーでもという観光客がまだいるということに目を向けなくてはなりません。
> > 岩登りができる最後の日。ウルルのふもとには、日本をはじめ世界各地から大勢の観光客が殺到しました。なかには、宿泊場所を確保できないまま現地入りしたという若者もいたほどです。
> > 訪れた理由を尋ねると、口々にこう答えました。「登れなくなる前に登っておきたかった」ほとんどの人たちがウルルに登れなくなることを惜しむ一方で、先住民の文化を尊重する必要があると、禁止には理解を示していました。
> その態度を「理解」とはゼッタイに言わない。(※見解です。)
「理解」という言葉は重すぎる。その重さに思いを巡らすことのないまま「理解」という言葉を機械的に使ったという感じのするニュース原稿であった、の意。
> > オーストラリア政府によりますと、岩に登りたいという観光客は1990年代初めには74%に上っていましたが、2017年までには20%を下回りました。
> これがだいたい日本でいう『平成時代』である。本件ゲームが「ランドマーク」などと称して安易に諸外国の有名建築物を模したちゃちな建物を登場させることに対して、現代の感覚で感じる反発を理解していない態度が許せん。これゼッタイ。(※意見です。)
・(2010年7月23日)
https://life.oricon.co.jp/news/78365/
> 「エスキモー」は1979年、当時世界最大のアイスクリームメーカーだったユニリーバ社と技術提携を行った際に作られたブランド
> 「エスキモー」ブランドを終了させ、社名と同じ「森永乳業」にする理由について同社は「今まで以上に効果的なブランド体系を作り上げるため」とコメント。
・[4737]
> …だいもん! しんばしはみた。(違)
https://kids.gakken.co.jp/jiten/dictionary05100240/
> 北陸の焼き肉屋チェーンでユッケを食べた客5人が(以下略)
・(2020年7月16日)
https://www.afpbb.com/articles/-/3294088
> 約5万5000人のイヌイットが住むグリーンランドは18世紀にデンマークの植民地に、1953年に自治権を得た。1979年に自治政府が発足、2009年に国民投票により自治権が拡大された。
https://kids.gakken.co.jp/jiten/dictionary01400131/
> カナダでは「人間」を意味するイヌイットとよばれるようになった。
https://m.media-amazon.com/images/I/51Mg6QJKPIL._AC_SX450_.jpg
https://www.fukuinkan.co.jp/img/goods_img/01-8282_IN02.jpg
平成時代ずぶずぶで、うっかりすれば昭和時代かもしれないような(もごもご)業者の原稿には「エスキモー」と書いてあったのを修正したから「アラスカの先住民イヌイット」などと長ったらしく&わざとらしくなっているのではないかという疑いがないといえばうそになる。平成時代ずぶずぶで、うっかりすれば昭和時代かもしれないような(もごもご)業者がじぶんの(使える範囲の)言葉(=標準語の書き言葉)で仕事のかたわら上の空で書いたような原稿に「アラスカの先住民イヌイット」みたいな(お役所みたいな)フレーズが出てくるとは思えない。(※個人の感想です。)
※「平成時代ずぶずぶで、うっかりすれば昭和時代かもしれないような(もごもご)」:他人事じゃないからこそいう。
・[3685]
> 無表情で「なにが。」と返してみせるとGOOD!! …いえね、「デフォルメなんですよ」みたいな発話をする話者って、「ああ、映画会社の…」「いえ、不動産担保ローンの」(違)みたいな一連の会話が「デフォルメなんですよ」という発話だけで完了したみたいな錯覚に陥っているんですよ。
・[3851]
> 本件ゲーム「銀行」からの「借入金で足りる」ということがあるのだろうか。…ギクッ。これは実際に「銀行」が「貸してくれない」ということへのメッセージなんですよ!(どやぁ
> 唐突に「メッセージなんですよ!」とだけ言って、何かすごくいいことを言い当てたみたいな顔をしてください。…しないよっ!!
・[4563]
> > 鉄道会社経営による都市開発シミュレーションゲームとして長い歴史があるんですが
> > このゲームは「都市開発シミュレーション」ゆえに
> じぶんの言いたいことをじぶんの言葉で言え。これでは「デフォルメなんですよ」と言えば相手が「なるほど!! デフォルメなんですね!」と返してくれると思いこんではばからない人([4550])と同じである。「都市開発シミュレーションゲームなんですよ」と言えば相手が無条件に納得してくれると思っている(ように見える)。それではだめだ。
土産物をあとちょっとで買いそうだけどなんかもじもじしてる観光客に「エスキモーの知恵なんですよ!」と言えば「なるほど!! エスキモーの知恵なんですね!」と(以下略)なんですよね。(ぶつぶつ)
https://pbs.twimg.com/media/DvtwK5UVAAEFlqD.png
※画像はイメージです。
・[4579]
> 積水ハウスみたいな声で「ひかりレールスター。」と体言止めでナレーション。世界は言葉でできている。おいしい関係。
・[3670]
> > 喫茶店『風見鶏』のマスター。
> > 優しい秘密
> > 聞きたい言葉
> > 地図のない旅
> 本件ゲームのことを言っていませんか。
・NHK「路地裏に魅せられたエコノミスト」(2016年8月19日)
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2016_0819.html
> 『徹底したことばへのこだわり』
> 竹内さんはステレオタイプな発想を嫌い、仕事にも厳しい上司だったそうです。部下が提出する調査レポートの図表が役所などの図表のいわゆる「コピペ」だったような時はすぐさま突き返し、現場に行って調べてくるよう指導したそうです
> 「レポートの文章は何度も書き直させられました。『その主語、その述語を選んだのはなぜか』『その修飾語が最善なのか』。ひと言ひと言について理由の説明を求められ、正解は言わない。ことばを徹底的にそぎ落としエッセンスを残す。そして何より中学生やお年寄りにも分かってもらえる文章を書けないのなら、調査対象について本当の理解に達していないのだとおっしゃる」
> 「エコノミストには2つのタイプがあります。簡単なことを難しく語る人と、難しいことを簡単に分かりやすく語る人の2タイプです。竹内さんは間違いなく後者でした」
> 「『路地裏』というのは現場主義のことです。あれだけみずから情報を集めるエコノミストはいません。その竹内さんから『おもしろい』とレポートを褒められるまで15年かかりました。いまでも竹内さんに褒めてもらいたいと思ってレポートを書いているような気がします」
> 『徹底したことばへのこだわり』
> 『徹底したことばへのこだわり』
昭和時代の反省があって、平成時代にそのようなひとがおられた。
・[4004]
> 駅名は2文字、会社名は4文字を厳守してセンスを鍛えようじゃないか。看板屋に1文字いくらで書いてもらうんだから短くないと困る。…これだよ?(※首のところに手を当てながら!)
首のところに手を当てながら!(※真顔)昭和時代のひとはいちいちブッソウだなぁ。だって昭和時代だもの。
・[4515]
> > 昭和40年
> > 警察、消防、自衛隊らの協力を得て、断崖を焼き払う「( A )焦土作戦」が実行されました。
「( A )」に入る正しい地名を選べ。…お台場!!(ぐぇ)
・[4404]
> きょうはここから(以下略)アデュー!(違)今回の「お題」が書かれた紙切れをくしゃくしゃにして、いざまいりましょうか。
「このフォーラム」はブログでもツイートでもない。最新のところを数行だけ読めばいい(紅茶を飲みながら優雅にはんだ付け)、なーんてものには、ぜんぜんなっていない。何度も何度も戻って行ったり来たりして確かめながらよく考えて読んでもらいたい。順方向にすんなりと流し読みされてなるものか。話のコシは意図的にへし折っておく。そこをかいくぐって何かを読み解いてこそ、読み解いたといえるのだ。(※トートロジー)
https://changes.jp/wp-content/uploads/2020/04/1826018f5b8b732908bdf71dbed6b505.jpg
https://ddnavi.com/wp-content/uploads/2020/06/1217141.jpg
※画像はイメージです。
・(2004年3月)
http://www.jla.or.jp/library/gudeline/tabid/236/default.aspx
> 住民すべての自己教育に資する
> 住民すべての自己教育に資する
> 席借りのみの自習は図書館の本質的機能ではない。自習席の設置は,むしろ図書館サービスの遂行を妨げることになる。
> 外部ネットワークの情報資源へ自由にアクセスできる環境を整備する。
> 図書館は,住民の日常生活上の疑問に答え,調査研究を援助するためにレファレンス・サービスを行う。
> レファレンス・サービスは,図書館システム全体で,また相互協力組織を通じてあたるほかに,類縁機関,専門機関と連携して行う。
> すべての国民に図書館利用の権利を保障することは,民主主義国家においては必須の条件であり,それは公の責任で果たされなければならない。こうした観点から,地方自治体が無料公開の図書館を設置し,管理運営することは,欧米先進諸国においては19世紀半ばに確立された伝統である。日本は,いまだこの原理に則った近代図書館を整備する途上にある。
> 1980年代になると,いわゆる行政改革により,図書館はつくっても十分な職員を配置せず,その不足を嘱託,臨時職員などで補う自治体,さらには図書館法の精神に反して,公立図書館の管理運営を公社・財団等に委託するケースや司書を派遣会社に求める自治体が現れる。
※別の言い方をすれば、図書館はサービスだけどサービスじゃない。教育機関の端くれなので、いわゆる「お客さまのわがまま」には応じない。学校ほどではないけれど、利用者を“教育”する立場にある。それにならった感じでやっているのが「このフォーラム」であります。
・[4191]
> (古典はそれで書いてあるとか、古典が読めますと誇るとかいう意味での)ラテン語の日本版があるとしたら、そこが実は英語だったりしたんですけれど、見境なく会話のスキルまで問われちゃうと、そういう部分が廃ると思いました。大学入試の漢文が中国語じゃないって? あたりまえだ。あれは、日本語の成り立ちを知るための学びなのだ。(げふ)大人における「年齢に適した本」とは、例えば英語で書いてあるとか、そういうことでもよかった。そこがドイツ語かフランス語でぼかぁ缶コーヒーだね(これだね)みたいな世代もあったかもしれないが(ぎゃふん)日常の言葉である(母語の)日本語から離れて深く考えるとか、他人の目で見ようという訓練になるなら、外国語ならどれでもいい。(※私見です。)
https://www.innovations-i.com/image/member/5428/1547769979-660.jpg
https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/a/z/o/azoneosaka/ekibenchi.jpg
どこにでもあるふつうの…問題ない。(※白目)▼「アンカレッジうどん」については[3403] を参照。手前どもの土産物を売らんかなという手前勝手な目的しかないのに「アラスカの先住民イヌイット」をアイコンのようにぺたっと貼ってどーん(げふ)その浅ましさがいけ好かないのである。「アラスカの先住民イヌイット」(という、相手方にことわるでもなく勝手に持ってきた宣伝文句)に頼らず自信をもって売ってくれたまへ。ぜったいおいしいんだから、心配はいらない。(※恐縮です。)
・[4261]
> わあぃ太鼓判。さすがに太鼓判は廃止しないでよね。(棒読み)
・「【認定】びた駅名診断36プラス」
https://epidef.net/any/?%E3%81%B3%E3%81%9F%E9%A7%85%E5%90%8D%E8%A8%BA%E6%96%AD%EF%BC%93%EF%BC%96%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9
だれが、なにを、いつなどの「いわゆるてにをは」いっさいなしで「【認定】」というラベルいわゆるレッテルだけを目立つところにでかでかと貼っておく。どこぞの「最高金賞」(※直訳)大昔にもらったのをいま宣伝に使っちゃだめなのよ。えー…(てんてんてん)。
https://previews.123rf.com/images/missbobbit/missbobbit1602/missbobbit160200065/52359063-%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97.jpg
じぶんでじぶんに太鼓判。星の数が、ひい、ふう、みい…(てんてんてん)。それ、何の星ですか。「なに」が書かれていなければただの模様ですよ。な・・・なんだってー!!(棒読み)
https://blog-imgs-125.fc2.com/i/s/h/ishisai/IMG_0017_201903231554390f4.jpg
> どこにでもあるふつうの地名に花を。なんでもいいからアイデアを。数えてわかった地名のひみつ。ファンタジー行貴殿も驚きの36連射なのに完全無料「駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)」徹底活用術。
https://stat.ameba.jp/user_images/20100430/22/zion-d/8b/b7/j/o0754079310519101597.jpg
https://news.walkerplus.com/article/199694/1206842_615.jpg
https://r.r10s.jp/ran/img/1001/0004/901/360/331/086/10010004901360331086_1.jpg
https://storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/206789/4549414078305_PC_L.jpg
https://twitter.com/koichi_kyo/status/730724261048942593
https://pbs.twimg.com/media/CiQN1ErUUAAdukq.png
https://twitter.com/kana_5/status/792560810199429121
https://pbs.twimg.com/media/Cv-91JwUMAANkNO.png
http://nakayosi.kodansha.co.jp/manga/159.html
・[3958]
> ポテトー…!!(※寝ているひとを起こさないようにみたいなあざとい小声で!)
https://www.tuyukusa-hirayu.com/images/2018/08/38992943_257055981578029_3509475789684867072_n.jpg
> 止
> ま
> れ
https://media.istockphoto.com/vectors/chef-showing-a-alarm-clock-with-two-postures-vector-id1267060061
https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/4324718i?
すごく、すごーく、問題ない。(キリッ
・「駅名診断NEXT」
https://epidef.net/any/?%E9%A7%85%E5%90%8D%E8%A8%BA%E6%96%AD%EF%BC%AE%EF%BC%A5%EF%BC%B8%EF%BC%B4
> 郵便番号データで数学の自由研究を。楽しみながら地理探究・理数探究につなげます。クラスタリングから主成分分析まで。
https://www.jorudan.co.jp/products/icon/bnr_next.png
https://next.rikunabi.com/journal/wp-content/uploads/2018/03/20180306132138-5.gif
むしろつまんない。…つー・まー・んー・なー・いーっ!(棒読み)ところで「新たなヒントを無尽蔵に得る方法」と書いてあるのだけれど、本当でしょうか。…いいでしょう!!(※無駄に鼻息)
https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228812
少なく見積もってもn=1000でr=20として、「異なるn個のものからr個を選ぶ組み合わせの総数nCr」は「339,482,811,302,457,603,895,512,614,793,686,020,778,700」である。どひゃー。(※悲鳴)「新たなヒントを無尽蔵に得る方法」といって、まあ、差し支えあるまい。
・「J駅名診断ネット」
https://epidef.net/any/?%EF%BC%AA%E9%A7%85%E5%90%8D%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88
> 好きな駅名をつけるのがA列車の醍醐味の1つ。あなたの駅名、診断します! どこにでもあるふつうの地名に花を。なんでもいいからアイデアを。江戸前「あざれあや」つき。
https://ameblo.jp/candicems/entry-12138727184.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20160313/15/candicems/c9/d4/j/o0640064013591141676.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20160313/15/candicems/80/f6/j/o0640064013591141675.jpg
「見てね」「買ってね」みたいな「なになにしてね」の「ね」と「ねっと」の「ね」を“かける”用法。あなたはもう見ずにはおられないし買わずにはおられない。まさに“かけるは掛け算のかけるです”だよね、っと。(りったーん
| |