フォーラム - neorail.jp R16
発行:2020/11/1
更新:2021/11/3

[4288]

子どもがひねり出す謎の『理路』(3)


(約5000字)

 [4285],[4287]の続きです。


 朝ご飯を食べ終えたころだったと思います。(※音声を変えています。)「a列車 3ds 難易度」という検索で「ARX」の「プレイアビリティ」を見ていったひとがおられた。(※敬語)兵庫県の電力系ですからハイソな朝食なんですかね。(違)さっそく「兵庫県 朝食」で検索だ。

 https://eonet.jp/service/net/home/flow/area/

 > 神戸市、姫路市、尼崎市、明石市、西宮市、芦屋市、伊丹市、加古川市、宝塚市、三木市、高砂市、川西市、三田市、南あわじ市、川辺郡猪名川町、加古郡播磨町、加古郡稲美町、揖保郡太子町、美方郡香美町

 山の中の山中の奥深く(ぐぇ)送電線とダムの管理などでもともと回線があると「eo光」もあるんじゃないか。えー…(てんてんてん)。

 https://the-maple.jp/inagawa/img/food/1910/morningjapaneseDish.jpg

 本日は「高原ロッジ・メープル猪名川」より「里山朝食」(1,800円)のイメージでした。

[3213]
 > 「凶悪事件の犯人の9割が犯行前に食べていたっ!!」といって「ごはん!(白米!)」などと…(略)。いえ、パンを食べてから犯行におよぶ『おハイソ!』な人が少ないんだとかなんとか…そんなことをいってはイケマセンよ、の意。

 https://arx.neorail.jp/newgame/?%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%A8%E3%81%AF

 当然ながら「a列車 3ds 難易度」という検索に応える内容ではない。出直してくれたまへ。うん。むしろこっちを見てもらおうじゃないか。「ARX」の「攻略」。これだね。

・「3DS版「産業比率」とは別物「産業構成比」」
 https://arx.neorail.jp/appendix/#%E7%94%A3%E6%A5%AD%E6%A7%8B%E6%88%90%E6%AF%94

 > 3DS版では(面積ベースの)「産業比率グラフ」があるが、これと「A列車で行こう9」(A9)の「産業構成比」はまったく別物だ。

 > 3DS版の「産業比率」には「運輸」があるが、A9では駅の数や線路の総延長などは別の欄に表示され、鉄道施設がマップに占める(面積ベースの)比率を知る方法は用意されていない。3DS版のようにゲームのマス目がはっきりしているわけではないからだろう。建物の敷地の広さはさまざまで三角のものすらある。線路は細い。このような豊かな表現をとったA9は、さすがPCゲームなのだ。そんなA9なのに、建物をマス目に沿って敷き詰めようとか、そのときうまく敷き詰められないのはバグだとさわぐようではお子さまもいいところだ。根幹のシステムがどれだけ異なっているのかを正確に理解しよう。

 風の便りで「それにしてもA列車で行こうシリーズの線路の間隔の不自然な広さはやっぱり宿命なのだろうか…(間にもう2本ぐらい線路引きたくなる…」というのがあってね。ええ。「それにしてもA列車で行こうシリーズの線路の間隔の不自然な広さはやっぱり宿命なのだろうか…(間にもう2本ぐらい線路引きたくなる…」という風の便り。…なにその具体的すぎる風の便り。(※表現は演出です。)

 https://www.artdink.co.jp/japanese/title/a7/game.htm
 https://www.artdink.co.jp/japanese/title/a7/game/hikaku.gif
 https://www.artdink.co.jp/japanese/title/a7/game/logo_tower.gif

 > 2005年で丸10年

 > 『A7』で取り入れたある角度
 > その苦労の角度は、ロゴにもきちんと反映されているようですね。

 …だが「マス目」だ!(ばーん

 https://shop.r10s.jp/luxeporte/cabinet/06124848/c16.jpg
 https://shop.r10s.jp/luxeporte/cabinet/train2/tg20-5.jpg

 Switch版では「マス目」の表示はないので、システムが「マス目」依存のそれだと、わかりにくくされてある。しかし「マス目」である。線路は「マス目」1つに1本ずつ、「まっすぐ」「45度曲げる」「90度曲げる」と「斜め」の4種類なんですな。これを「マス目」に敷き詰めるんですな。だから「線路の間隔の不自然な広さはやっぱり宿命」なんだ。わかったか兄弟。(※誤訳)しょくんは「プチプチ」をぜんぶつぶすまで止まらない。「マス目」というシステムが生み出す謎の中毒性。(※体言止め)ご注意あれ。

[3825]
 > マップを使い切る人。
 > 課金する人。しない人。
 > ぐるり防波堤。

 これまた風の便りで「山という山を削って平地にしてるしな」というのがあるの。「V2だから最大車両数も少ないし」といって「A列車9もう覚えてねぇわ」っての。なぜピンポイントでA9V2だけやっているのか。A9V2が入ったままの中古のPCをもらったか、A9V3が出る直前くらいになけなしの何かでA9V2を買ったけど何もできなくてくやしいから忘れるようにしたとか、何かそういうとてつもなく残念な香りの漂う風の便りがね。…風だけに。(違)A9V2のときに14歳でも22歳だ。すごいね。ちょっと見ないうちにね。(もっと違)「山という山を削って平地にしてるしな」というのが14歳だと思うの。山はジャマとしか認識できないの。テンプレート1:1の「平地」すらも知らないで、なぜかゲームモードで山を削るとおっしゃる。ゲームモードでの地形編集はA9V2の新機能でした。(※過去形)…あれ? 風の便りに「渓流の汽車やった」と書いてある。風の便りのくせにー(違)「渓流を望む汽車」はA9V5の新規収録マップで、PS4では「+」で入ったマップですぞ。PCではA9V2だけを買い、それとは別にPS4では「+」をお楽しみか。なるほどそこで「A列車9もう覚えてねぇわ」ということなのか。22歳で。…ほぅ?(※どこのだれとも知らないひとが22歳かどうかはどーでもいい。)

※勝手に行間を読んだらそういうことになった。違ったらごめんなさいね。「山という山を削って平地にしてるしな」は、22歳のあなたが14歳のときのあなたのセーブデータを生温かい目で見返してる文脈だと理解した。…よきかなよきかな! このように、1人の人の中でも8年。これが「A列車で行こう9」の“真実”である。(キリッ

 > マップの全域をクリックしてみないと気が済まない…マインスイーパですかっ!!
 > > 少額の課金からスタートし、たび重なり課金の全体を把握できなくなって
 > 迫りくる『仙台湾南部海岸直轄海岸保全施設整備事業』だよおねーちゃん!!
 > > ネバーエンド
 > 防波堤がとまらない。

[4089]
 > 出ました「防波堤がとまらない。」。

 美大に属するほうのクリエイティブなゲーム業界じゃない。そもそも射幸性と中毒性で儲けをたたき出す業界に属しているので、お手の物だ。(※事実です。)

 https://youtu.be/STcu7ZW73oI?t=79




 ネコが困っている。パチンコじゃあるまいし。もっとちゃんと遊んであげて。いま注目するのは1つの玉だけ! 途中で玉が消える! あ!! あんなとこから出てきた! …みたいにね。それをナニかね、パチンコじゃあるまいし。ネコとしては、水の流れみたいに恒常的な動きだから無視していいのか、獲物みたいな動きだから注視すべきか、そのスレッショルドの付近で電圧がばたつく感じで、すごく困っている。ひどいひとがいたもんだ。

 https://www.marutsu.co.jp/pc/static/large_order/1405_311_ph
 https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/include/large_order/img/1405_311/swi_06.png
 https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/include/large_order/img/1405_311/swi_07.png

[3877]
 > 「攻略サポートガイド」の「攻略」「サポート」「ガイド」にそれぞれ傍点

 不肖アタクシ、PS4を持っていないのにPS4版を買った。「攻略サポートガイド」などと書かれたケッタイな小冊子を7千円ほどかけて買い求めたかっこうだ。えー…(てんてんてん)。

 > 「資材の輸出」について「11」ページと「15」ページで真っ向から対立することが書かれているとわかります。先に書いてあることがゼッタイに正しいという態度を貫いて「15」ページに書いてあることは無視しましょう。

 > 「11」ページには「積極的に輸出しましょう」と書いてある。「15」ページには「ゲームバランスが崩壊」「あくまでも奥の手」と書いてある。もっとも「15」ページは「やりすぎ注意」という観点での注意である。それは言われなくてもわかるし、「資材工場だらけ」にしたら開発に使える土地が減るのも自明だから、ことさらに注意してみせる必要はあるとは思えないんだなぁ。

[3667]
 > 「資材の輸出」「隣町に接続」は裏技(ずるい方法)なのか?

 > 正当なプレーです
 > PS4版の封入特典「攻略サポートガイド」(2019年11月)では「大きな財源となります」「積極的に輸出しましょう」と書かれています([3877]も参照)
 > 「資材の輸出」はマップ内での配置や便数をよく考えないと、「いかにもゲーム」という不自然さが出てしまいます

[3894]
 > ちきうはあおかった

 …出ました!! 本日のおすすめ「ちきうはあおかった」、で、ございます!(違)

・(再掲)
 https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/2968384i
 https://pds.exblog.jp/pds/1/201803/18/67/c0152767_08482383.jpg

[4078]
 > でっかい大きく「アポロ」と書いてある。えー、どれどれ?(以下略)書いてないけど書いてある。な・・・なんだってー!!

[4139]
 > 出ました『書いてないけど書いてある』みたいなの! こういう表現をしただけでしょくんは目を白黒させて、その次には怒り出すと相場が決まっている。○か×か。

・ARX「路線網は地形に対して“従”」ざ・ばー!!(違)
 https://arx.neorail.jp/map/?%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

 > 「橋りょう」「トンネル」をつくりたいときに、つくりたい場所にじぶんで地形(海や湖や川や山)をつくるのは不自然きわまりないのでやめましょう

 > 「地形の自動生成」の繊細な起伏は汚らしいという誤った感覚を持ってはいけません
 > せっかくの繊細な起伏を平たく造成しすぎては台無しです

 > ゲームモードの「Geo」、マップコンストラクションの「Edit」のいずれでも、使い方が問われます
 > 機能があるからといってめちゃくちゃしてよいわけはないのです

 そういうところがね。もうね。あ、牛丼。(※牛丼は付属いたしませんのでご注意ください。)


 [4284]に戻ります。[4270]もあわせてご利用ください。このあと[4289],[4290],[4291],[4292],[4293],[4294],[4295],[4296],[4298]へと続いてまいりますので、ご注意ください。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4288/


この記事を参照している記事


[4285]

子どもがひねり出す謎の『理路』(1)

2020/11/1

[4287]

子どもがひねり出す謎の『理路』(2)

2020/11/1

[4289]

子どもがひねり出す謎の『理路』(4)

2020/11/1

[4290]

子どもがひねり出す謎の『理路』(5)

2020/11/1

[4291]

子どもがひねり出す謎の『理路』(6)

2020/11/1

[4292]

子どもがひねり出す謎の『理路』(7)

2020/11/1

[4293]

子どもがひねり出す謎の『理路』(8)

2020/11/1

[4294]

子どもがひねり出す謎の『理路』(9)

2020/11/1

[4295]

子どもがひねり出す謎の『理路』(10)

2020/11/1

[4296]

子どもがひねり出す謎の『理路』(11)

2020/11/1

[4298]

子どもがひねり出す謎の『理路』(12)

2020/11/1

[4300]

【Switch】試しに「正統進化」を斬ってみる(試)【A8相当品】

2020/11/1

[4301]

【A9V6】残土! 残土! 残土!(再)【そしてA10へ】

2020/11/15

[4323]

【A9・Switch】「マスの概念」しゃきしゃき(談)

2020/12/1

[4324]

子どもがひねり出す謎の『理路』(13)

2020/12/1

[4398]

【A9V6】「列車を飛ばすジャンパ線路」とは(再)【そしてA10へ】

2021/1/16

[4499]

【駅名作成じぇね?】「日野中納言資朝の玄孫」から「花柄の鍋」まで(談)【じぇいあーるびより】

2021/4/1

[4678]

【高圧】ガストの上は和光市の君に(談)【JPCZ】

2021/12/1

[4707]

時間の関係で福知山ORSから札幌市清田区まで(談)

2022/4/1

[4740]

時間の関係で全角波線から専用ラインまで(談)

2022/5/1

[4751]

むかし「コレポン」いま「示唆出し」(談)

2022/5/1

[4833]

【A9・Exp.】大都会の片隅で(後編)

2022/8/1

[4836]

左から右へ縦書き 〜今宵もナイト〜

2022/8/1

[5082]

【A9・Exp.】「モチーフにする」と「もじる」の違い

2023/9/1

[5137]

プラレールは手で動かせ(談)

2023/12/1

[5156]

「A列車で行こう9 評価」再び(再)

2024/2/1


関連する記事


[4939]

「態」は何の略?(談)【松松松トリオあり】 tht - 2022/12/1


[4494]

【A9V1】うたう「広域都市計画R」のしらべ(調) tht - 2021/4/1


[5052]

「内発的動機づけいわゆるモチベーション」とは何か【トヨタカレンダーあり】 tht - 2023/7/7


[5132]

カラス! カラス! カラス! tht - 2023/12/1


[4872]

アラマタの本懐で叡智と冒険を(中編) tht - 2022/9/1


[5120]

【DQ3】「桜田一家、ピラミッドへゆく」の巻(KAN)【サムソンとデリラあり】 tht - 2023/11/1


[5149]

【A9・Exp.】「路線網を直そう」を直そう回(KAI) tht - 2023/12/1


[4208]

3桁のオーダー / ウエストサイドソフトハウス / ほか tht - 2020/9/16






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2025, tht.