フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2020/6/5
更新:2023/3/25

[4086]

資材置場で決める「A列車で行こう9 序盤 中盤 終盤」


【序盤】「資材置場(小)」でしかできない「自動発展」がある
【中盤】駅1つに「資材置場」は1つだけ(※供給過剰注意)
【終盤】「外側から“蒸し焼き”」v.s.「“両面焼き”でカリッと」
貨物と旅客は別々に考える
「駅の影響範囲」と「資材の有効範囲」は別物
市川市経済部「方向角による格子状道路における2点間の迂回率の予測」(2014年)

(約11000字)

 Googleサジェストがどんどん入れ替わっていって、いまは▼「A列車で行こう9 序盤」みたいなクエリがあがってくるんですよ。ええ。じゃあ▼「中盤」とか「終盤」とかあるのか、▼それはだれがどうやって決めるのか。…ほぅ?

[3657]
 > 両面焼きでカリッと仕上げるのが好みじゃ!

 しょくんは「序盤」も「中盤」も楽しまないうちにいきなり「終盤の施策」しちゃって途方に暮れるか、途方に暮れるならましなほうで、じぶんのプレーのまずさにも気づかず好き勝手にご満悦かのどちらかだ。違いますか。(ぴしゃり

●【序盤】「資材置場(小)」でしかできない「自動発展」がある


[3950]
 > 「資材置場(小)」でしかできない「自動発展」がある

 「資材置場(小)」でしかできない「自動発展」があるぅ!

 > 「序盤」のうち(「人口」が少ないうち)には“楽に”できる「自動発展で住宅や工業施設それに雑居ビル!」(=それでもちゃんと「乗客」が配分される)をするチャンス

 「序盤」のうち(「人口」が少ないうち)には“楽に”できるぅ! 「できる」「できない」じゃない、「“楽に”」というところがミソだ。わかったか兄弟。(※誤訳)

 > 「資材置場(中)」に隣接して(駅から離れたところで)「超高層ビル」が林立してしまった

 (駅の位置と無関係に)マップ全体に『発生』した「乗客」が、(駅に近いかどうかと無関係にすべての)建物ごとの「消費電力」に応じて『配分』されるというイメージだから、「駅から離れたところに超高層ビル」というのは「その超高層ビルに『配分』された乗客は、どの駅の乗客にもならない」ということで、いわば、せっかくマップに『発生』する「乗客」を、むざむざと「/dev/null」に捨てるようなものだと認識していただきたい。(ガタッ

 https://www.watch.impress.co.jp/fmv/img/1612_fh90/01.jpg

 ♪〜(しばらくお待ちください)

 > 「超高層ビル」が乱立する「終盤」を迎えてしまってにんともかんともである。

●【中盤】駅1つに「資材置場」は1つだけ(※供給過剰注意)


 駅1つに「資材置場」は1つだけ(※供給過剰注意)!(緑色の円の中心に1つ!)もちろん駅と駅もじゅうぶんに離すことが大前提だ。マップ全体を9分割して9つの駅を設置するか、16分割して16つの駅を設置するとみせかけて海や山があるのでちょっと減って11つくらいするんだ兄弟。(※誤訳)

 おっと、ここでいう駅は「大きな駅」と思ってくれるといい。「資材置場」を設置して「自動発展」させようという駅は「大きな駅」という扱いにして、この「大きな駅」だけは互いにじゅうぶんに離して設置するんだな兄弟。(※誤訳)だいたい「自動発展」は思ったより広く遠くまで広がってしまうものだから、そうすれば「中間駅」を増やせばいい。すでに「自動発展」があらかた済んでいるから、「中間駅」には「資材置場」は不要ということだ兄弟。(※誤訳)

・(※公式)
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/q&a02/q&a02.html

 > 資材工場や資材置場が赤字になってしまいます。
 > 資材工場や資材置場は基本的に黒字になることはありません。他の部門でそれ以上の利益をあげて、バランスを取りましょう。

[3851]
 > それをちゃんと書いてあるのは進歩だよね。(※見解です。)「資材」に関する利益は、それを運んで「隣町に売却」した貨物列車やトラックのところに計上されるんですよ。

・(再掲)
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_industry.2.png?ref=4086

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_industry.2.png?ref=4086


・(再掲)

序盤資材置場(小)「工業都市」を維持せよ(消費資材32個までの建物)
自動発展で「住宅」「工業施設」「雑居ビル」を増やそう
中盤資材置場(中)「商業都市」に転換せよ(消費資材72個までの建物)
自動発展で「オフィスビル4〜8」「マンション」
それに「ホテル1〜3」などを建たせよう
終盤資材置場(大)めざせ「ビジネス都市」(消費資材128個までの建物)
「超高層ビル」を“解禁”しよう


 「大きな駅」というのは、例えば「211系」(※全角)が止まり、「みどりの窓口」がある駅を思い浮かべてくれれば“御の字”だ。(キリッ

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/b/b1/Kozu-Sta-Overview.jpg

※「みどりの窓口」が現在は閉まっていてもいい。

[3950]
 > 「211系」(※全角)はいい車両ですよー。(棒読み)

 https://public.muragon.com/kvt3xu6n/xsr0s6pn.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/CQoNFT1UEAAWcDY.png
 https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/1a07e5a3319c392f9094c17f7a0536d2ed272eae.68.2.2.2.jpg
 https://cdn3.railf.jp/img/news/2012/10/121015_211_0061.jpg
 https://youtu.be/ekCItPLwcSs




 「資材置場」の赤字と資産税の『コンソメパンチ!』(違)と「調整区域」のどちらが安上がりかー(↑)みたいな「なんとか算用」しちゃっていいっスか&ありがとうございました。所望の「自動発展」が完了したら「資材置場」を撤去して「調整区域」するんですよ!(※でっかい大きな小声で!!)

 そんでもって(ぷい)貨物と旅客は完全に別々に考える。…「ぷい」って何ですか。えー…(てんてんてん)。

■貨物と旅客は別々に考える


・(再掲)「時刻を考えないダイヤ設定」いわゆる『ダイヤ設定の時刻抜き!』のイメージです
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_line.3.png?ref=4086

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_line.3.png?ref=4086


 …ぷい!(違)例えば「A駅」でいえば、こうだ。(ばーん

・貨物:すぐ近くの「隣町」からトラック1台でじゅうぶん(それでも多すぎるから「ダイヤ設定」で発車間隔時間を長めにして1日の便数を減らす)
・旅客:「AD線」は「D駅」より先の、反対側の「隣町」まで直通(※直線で9km以上)! 「AE線」はマップ内で斜めに進むから「E駅」(※直線で12km以上)で「乗り降り」&「折返」!

※マップは「10km四方」だけど、当然ながら対角線は14kmになるので、そのうち12kmくらいを走る路線をつくるのは簡単なことだ。なあに対角線の長さくらい計算できるさ。うん。(※冷や汗)

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_extra2.png?ref=4086

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_extra2.png?ref=4086

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_fare_chart.png?ref=4086

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_fare_chart.png?ref=4086


※そういう直線距離だから列車タイプ「特急列車」や「高速通勤型」で“ぼろ儲け!”できるという寸法だ兄弟。(※誤訳)往路さえ満員にできるなら、復路はガラガラでよい。…そういうことになるように定員を決めて列車の編成両数を決めるんだ兄弟。(※誤訳)だいたい「特急列車」は定員が少なくて最大乗車率が低いから割と簡単に満員にできる。むしろ、せっかく満員にできるのに短い編成だともったいないぞ。な・・・なんだってー!!

 こういうことを、それぞれの駅から見て互いにやる。旅客は「反対側の「隣町」」。…ぷい!(ゲフンゲフン)

 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsubaki_t1/20170503/20170503202413.gif
 http://www.kushinoi.co.jp/na/img/t003.jpg
 http://www.kushinoi.co.jp/na/img/t-autumn.jpg
 https://baito.mynavi.jp/img/uploaded/43/d5/4298708jdm.jpeg
 https://www.techtalk.gfi.com/wp-content/uploads/2011/05/Deploying-a-patch-management-process.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d1/Computerplatine_Wire-wrap_backplane_detail_Z80_Doppel-Europa-Format_1977.jpg

※画像はイメージです。

●【終盤】「外側から“蒸し焼き”」v.s.「“両面焼き”でカリッと」


 マップの中央部を『開発』するのは後回し。▼『“マップ中央部では”最初から』「資材置場(大)」で「超高層ビル」したければすればいい。ただし、それを▼『“ゲーム開始直後の”最初から』やってしまうのはいけない。あくまで「終盤の施策」だ。なるほど「終盤」を迎えるまでマップ中央部は土地公社が塩漬け(げふ)雑草が茂ったままでいいんだな兄弟。(※誤訳)

 https://stat.ameba.jp/user_images/20160919/01/sn7400/4f/5c/j/o0800050013751813287.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20160919/00/sn7400/b3/57/j/o0800050013751780834.jpg

 そういうことだ。「A列車」は千葉のゲームだからね。(※事実です。)

[3344]
 > 外側からじわりじわりと一種『蒸し焼き!』にする

 さっきは「両面焼きでカリッと仕上げるのが好みじゃ!」とか言ってませんでしたっけ。…ギクッ。

※表現は演出です。ここでいう「両面焼きでカリッと仕上げるのが好みじゃ!」とは、樹木をプレーヤーが配置できないゲームモードで、資材置場なしの駅を使って樹木をびっしり生やすことを指しています。


■「駅の影響範囲」と「資材の有効範囲」は別物


 ちょっと補足です。

・あのウィキ。「要望」(6月6日)
 https://wikiwiki.jp/a-train9/%E8%A6%81%E6%9C%9B

 > 駅の影響範囲の拡大。ホームが最長400mなのに、駅の影響範囲が半径600mは狭い。現実を考えると1kmはあってほしい。 -- 2020-06-06 (土) 22:37:59

 「駅の影響範囲」は半径400mしかないよ。そして、ホームの長さを「20両」にできるからといって本当に「20両」にするのは××だよ。「現実を考えると」と言う割にはぜんぜんリアリティを気にしてないお子さまだとばれてしまうよ&はずかしいからふつうはやらないよ。「連結」の長いほう、つまり最大10両の長さのホームで必ず停車できるので、操車場などは10両でいいかなと思う。旅客列車がホームに収まってほしいなといえば12両や15両のホームにする。しかし20両のホームにはせんじゃろ。んだんだ。

・(再掲)
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_lod46.png?ref=4086

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_lod46.png?ref=4086


※ゲーム画面の著作権は株式会社アートディンクに帰属します。

[3712]
 > 『鉄道好きゲーマー』がうるさく『要望してくる』から「駅ホーム長の拡張」を何も考えずいちばん単純な方法で実装したよ@これで文句ないでしょきみたちみたいなアレを感じていれば××があったはずだ!(違)拡張するためにアップデートするんでしょ。“今回”はなんだろーなんだろーみたいな顔で『本日のアップデートパッチ!』を開けてみたらなんと「駅ホーム長の拡張」が「含まれて」ました@びっくりー(以下略)みたいな白々しさのある文面を、そうともわからずにのうのうと書いていてはいけないよ。「「A列車で行こう9 Version5.0 ファイナル」すでにお求めいただいたかたもこれからのかたもおはこんばんちば!!」(違)からの「弊社にとって千葉は縁の深い土地なんですが、それはともかく」みたいなのを経て「たくさんの要望をいただき、わたし自身も夢に見ていた「20両対応の駅」ついに実装です!」「担当者に聞いてみたところ、『いや〜これまでは○○が××だったので実装できなかった』とか。いろいろな苦労があったんですね」みたいに書いてほしいんだよね。

 そういうウゲゲな状況があるので、仕様上の「最大」は確かに「20両」であり「400m」になるけれど、実質的な「最大」は「10両」のままだと考えてよい。○か×か。えー…(てんてんてん)。

 現在の「1:1モード」でも建物などに対して電車が巨大に見えます。かつて「2:1モード」しかなかったところに「1:1モード」が追加されて喜んだときと同じように、さらに電車が半分に小さくなる「1:2モード」を期待してみませう。

 https://arx.neorail.jp/issue/a10_scale_16x.png

https://arx.neorail.jp/issue/a10_scale_16x.png

 https://arx.neorail.jp/issue/a10_scale_4x.png

https://arx.neorail.jp/issue/a10_scale_4x.png


 そういう「1:2モード」で電車が半分に小さくなるとちょうどいいなと常々感じているので、その限りにおいては「半径400m」という数字そのままでなく、建物などに対しては2倍の「半径800m」という気分には感じていると申し添えます。

 とはいえ現在は『1:1モードどまり!』で客もメーカーも『思考停止!』しちゃっている。そういう残念な状況のもと、電車のほうはあえて短めの編成にすることで、じぶんの感覚をだましています。現実の15両編成の気分でゲーム内の10両編成を使いながら10年目(げふ)「A9V1」の最初からずっと(=その後もすべてのバージョンを予約で発売日に入手して)遊んできての到達点であるぅ。えー…(てんてんてん)。

・(再掲)はいぱぁ〜? …さんちゃ・てぃ〜っく!!(違)
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_light01.png?ref=4086

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_light01.png?ref=4086

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_hyper3chatic.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_hyper3chatic.png


※ゲーム画面の著作権は株式会社アートディンクに帰属します。

 (世田谷線のイメージもまぜこぜにした)「架空の井の頭線ごっこ」([3747])したかったけれど5両編成にすると長すぎる! 3両にすると屋根のあるホームにきつきつに止まるのがいい感じ。そういうことをしてる人の言うことなので、割り引いて読んでください。

 https://www.1999.co.jp/itbig60/10609925.jpg

※『情景』を優先して3両編成にしちゃったけどパンタグラフどうしよう(しばらくお待ちください)このかた(※電車です)に倣った。長野電鉄のほうも見たけれど、しっくりこなかった。わるぎはなかった。

・(※公式)
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/mater01/mater01.html

 > 資材は半径600m・高さ±30m以内にある建物に対して使うことができます。
 > また、駅・配送所と資材置場との距離は、半径400m・高さ±30m以内のときにのみ、資材を運び込む・積み出すことができます。

・このたび新しく描いた図(※恐縮です)
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_coverage.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_coverage.png


 ▼「資材の有効範囲(資材置場から資材が使われる範囲)」は「半径600m」ありますが、▼「駅の影響範囲(その範囲の資材置場の入出荷ができる)」は「半径400m」なのです。…そのせいでビミョーにむずい。えー…(てんてんてん)。

※「資材置場」の「(小)」「(中)」「(大)」とも、「資材の有効範囲(資材置場から資材が使われる範囲)」が「半径600m」というのは同じ。

 「駅の影響範囲」については、じぶんが「1km」にしたい、というのはもっともな意見だ。だからといって現状(「400m」)を「狭い」と断じてはいけない。「調節できるようにしてほしい(広くすることもできるようにしてほしい)」という言い方で述べるべきだ。駅勢圏が狭い駅と広い駅のどちらもつくりたいじゃないか。同じマップの中で、いろいろね。

・「要望16」の「駅すた16」の11
 https://arx.neorail.jp/issue/?%E8%A6%81%E6%9C%9B16

 > 11. 駅の影響範囲を駅ごとに変えられる

・「要望24」の「駅すた24」の11
 https://arx.neorail.jp/issue/?%E8%A6%81%E6%9C%9B24,%E9%A7%85%E3%81%99%E3%81%9F24

 > 11. ゲーム性を左右する「パラメータ」と、気分で変えてよい「スキン」を明確に分離して実装してほしい

 こんなふうにね。(※恐縮です。)

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_direction_and_distance.png?ref=4086

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_direction_and_distance.png?ref=4086


 1つの駅で、駅の中心から400m離れたところに「資材置場」をつくれば、そこから半径600mの範囲で「自動発展」が起きるので、駅1つへの貨物列車による資材の搬入で、駅の中心から半径1kmの範囲を「自動発展」させることが可能ではあるのですが…(てんてんてん)。それはおすすめしないなぁ。な・・・なんだってー!!

※おすすめできないことを図解してしまった。わるぎはなかった。

 しょくんは、「資材の搬入がめんどうくさいから大きいのにしとこ(まとめて搬入しとこ)」みたいな判断をしていないか。えー…(てんてんてん)。「資材置場」の大小は、めんどうかどうかで決めるんじゃない、どうか「ペットショップ」が建ちませんように&建ちませんように(違)どんな建物が「自動発展」で建ってほしいかをじぶんで考えて、それにあわせて選ぶんだ。いずれにしても駅1つに「資材置場」は1つでじゅうぶん。えー…(てんてんてん)。

※魅惑の漢字4文字©「資材置場」という字面のイメージだけで『何かいいもの』、あえていえば貯金箱がキラキラしてドライアイスみたいな煙(略)そこに資材がたくさんある状態を「うれしいこと」と錯覚していないか。…とんでもない!! あなたの家の隣の敷地がリアルに「資材置場」で、なにか大きな音を立てながらよくわからない人の出入りがあったかと思えば一転してずっと野ざらし(略)土砂とか鉄骨とか積みあがってると想像してごらんなさい。えー…(てんてんてん)。

 https://www.chibanippo.co.jp/sites/default/files/IP131111TAN000063000.jpg

※本文とは無関係です。

[4087]
 > メニューやアイテムに「ダイヤ」と書かれてキラキラなエフェクトとドライアイスみたいな煙(略)げふ!!

[3671]
 > > かわいいイラストとキラキラデザインで、学校の宿題ががぜん楽しくなる自由研究のアイデア集。
 > > 手順を守れば大成功まちがいなし。
 > > テンションがアガるテーマがいっぱい!

 > …成美堂出版がかわいい!?(違)

・リアル「資材置場」
 http://www.kensei-kanri.net/wp_bukken/wp-content/uploads/DSC_00731.jpg

 > 768.54坪と広い敷地で、舞鶴若狭自動車道・北近畿豊岡自道車道『春日IC』から車で3分。
 > 前面道路が8mで大型車両の出入りも楽々!!

 いいですねー。(棒読み)本件ゲームの「資材置場」は、▼こういうモノホンの(げふ)「資材置場」と、▼建設現場の敷地内に設ける置き場をあえてごっちゃにして抽象化した表現だとは思った。それはそれでなかなかナイスな表現だとも思った。別のゲームでは建物が着工するたびに「大型車両の出入り」が自動で発生して(さらに建物が完成すると「引っ越し」の自動車がやってくる!)道路が混んだりするけど、本件ゲームではそこは省略されている。しょくんには道路より線路を見てほしいからである。…だってA9だもの!(キリッ

[3784]
 > > ハッ! しょせんその程度か@ぜんぜんだな。

 > ふにゃふにゃしてあっちむっけーぇ(違)してる線路
 > ふっふーん

 > 『駅のあるところだけに目盛りがある数直線』
 > 形動ナリ「浅はかだ」とのそしり

 …出ました「形動ナリ」、本日「このフォーラム」であります。

[3942]
 > …なんでそこでよそ見するんだ××ァ(略)
 > いまはゲームしかつくっていなくても、大昔にCADでぶいぶいいわせたCAD先輩みたいなひと

 > 大雑把でよいから、プレーヤーが(制約の中で)カント量を調節できる(「ここぞ!」というところに「カント大」を設定する⇒うまー)というゲーム要素がぜひほしいという『要望』である。必ずしもグラフィックとして傾けてほしいということではないのである。(もちろん傾けばうれしいけれど、傾かなくてもゲーム要素があればじゅうぶん*。)

 > *グラフィックとして傾けるのがめんどいからゲーム要素としてまったく考えないという短絡に陥ってはいけない。グラフィックがともなわなければ無意味と断じるお子さまよ。まずは25歳になってくれたまへ。これは16歳では足りないとは思った。わるぎはなかった。

 > 20歳で習いたてというのでなく5年以上が経って、ちょっと忘れたところでおさらいしようのコーナーです

 > 「われわれは平面で2次のベジェ曲線だけでいいや(いちばんかんたんなやつを1個だけ実装すれば5時に帰れる)」というのでなく、最初から「3次元(立体)」にも「B-スプライン曲線」にも対応しておく、その上でUIとして制限を加え、プレーヤーにいじらせるコントロールポイントを減らしたり、いじらせかたを制限しておく(プリセットから選ばせるだけにするなどの)というわけである。

 > 曲線を途中で2回、曲げる「3次」(や、もっと)に対応するというのはコントロールポイントばかり増えて思い通りに曲げるのが大変! あれは人の手で使うもんじゃない、形状の最適化のシミュレーションとかに使うんでしょ(げふ)しつれいしました。

 曲線の種類だけウィキペディアで調べてきたみたいな顔をしてもねぇ…(てんてんてん)、の意。ここで「EF510 エンド 見分け」という検索がありました。…なるほど難しい。(※恐縮です。)

・(上述)
 > だいたい「自動発展」は思ったより広く遠くまで広がってしまうものだ

 駅の中心の地下に「資材置場」をつくっても、「駅の影響範囲」より外側まで「自動発展」してしまうのだから、ものすごく苦労する。建物が建っても、そこに『配分』される乗客が駅には集まらない。しかも、駅の中心から200m離れれば(その駅に来る)乗客が半分、400m離れると(同)乗客がゼロになるときたもんだ。…なんてこったい。

 「超高層ビル」は、なぜ「乱立」するのか。いえね、本件ゲームの中でね。…その答えは「資材置場」にあった!(げふ)「着工」に必要な数を大幅に上回る資材が、例えば駅1つに「資材置場(大)」が4つもあって満杯になっているとする。ここで、あるタイミングや条件で(「自動発展」による=他社物件の)「超高層ビル」が「着工」しようとしたら、資材ある限りぜんぶ「着工」できてしまう。この『「超高層ビル」が「着工」したがる条件』というのは「産業構成比」などから出てくるのだと思うけれど、その「産業構成比」が変化するのは「超高層ビル」が「完成」したときだから、「着工」してから「完成」しないうちは、ひたすら「着工」しまくるという状況が続くことにならないか。な・・・なんだってー!!(棒読み)

■市川市経済部「方向角による格子状道路における2点間の迂回率の予測」(2014年)


 そしてふと思い出す。▼市川市経済部のかたがすなる「方向角による格子状道路における2点間の迂回率の予測」(2014年)については[3283]を参照。「現実を考えると」とはこういうことだ。(ばーん

[3283]
 > 明らかに「平均値」を一律に適用して概算して問題ないとみられる「道路の改良が十分に進んだ地区」について、本稿の重回帰分析をゴリゴリと行なう理由(必要性)がわからない

 その「平均値」というのが…いくつでしたっけ。

 > > 各鉄道駅を中心とする半径750mの円周と道路中心線が交わる位置に点Qiを作成した.ArcGIS Network Analystにより経路距離を算出した.

 「半径750m」の範囲内で、しかるべき平均的な迂回率の道路があって、そこを徒歩で歩くんですよ! タイトー海老名開発センターからの帰りに田んぼの真ん中をずぶずぶとつっきるんじゃなくてね(違)「半径1km」だと、かなり歩きませんか。あなた(「現実を考えると」とウィキに書いたかた)は歩くのかもしれないけれど(げふ)しつれいしました。「駐輪場」を整備の上で自転車も考えると…(てんてんてん)。夢が広がります。(棒読み)翻って、本件ゲームがいくら「ゲーム」(ぐぇ)とはいえ、さすがに無条件に自由な半径を設定できてしまうと興ざめかもしれない。「オプション」の画面とか「INIファイル」とかで設定させちゃうんじゃなくて、あくまでゲームの中で、「駐輪場」を設置すると範囲が広がってくれるとか、そういうことになっていてほしいかもですよ。…こんどこそ「夢が広がります。」と書いておこう。(※一部の表現は演出です。)…タイトー海老名開発センターどこから出てきたし!!(※白目)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4086/


この記事を参照している記事


[4087]

【A9・Exp.】そんなものはないシリーズ

2020/6/5

[4096]

「A列車で行こう9 衰退」とは(再)

2020/6/5

[4106]

これであなたもエキスパァ 〜製造所固有記号で記載〜(前後賞編)

2020/6/5

[4116]

「A列車で行こう9 駐輪場 立体駐車場 タクシープール」の使いかた(開発者向けオプション) / 「ドライブイン」の「プロジェクト」化

2020/7/1

[4350]

愛知環状鉄道の鉄道事業は黒字です(談)

2020/12/1

[4360]

【A9・Exp.】いま問う「初心者卒業」のココロ(試)

2020/12/16

[4403]

きょうは自己採点でキャベツ太郎。

2021/1/16

[4584]

ロクハン「コンテナの積み方ご紹介!」のゆうべ(タ)〜12が20で31に〜【ベトナムの豆腐あり】

2021/6/1

[4633]

ふれねる「自由研究 数学」の風(HUU)

2021/8/25

[4642]

50ヤード700円からの『勉強量』と『集客力』【メタ目次あり】

2021/11/1

[4778]

Re:[4741] A列車で行こう「みたいなゲーム」はこれだ(談)

2022/6/1

[4827]

【会津若松】「なよ竹」で「只見線」を読み解く(仮)【電源開発】

2022/7/1

[4864]

「A列車で行こう3D 路線図」こもごも(談)

2022/9/1

[5002]

【A9V2】「村の架け橋鉄道」の地形が気に入らないときは

2023/4/1

[5054]

【A9・Exp.】『自動発展』と「資材置場」と「バス停」の関係

2023/7/7

[5067]

【A9・Exp.】「バス停の影響範囲」と「バスの最大乗車率」

2023/8/1

[5126]

「画期的な新説」とは何か(ぷよぷよ編)

2023/11/11

[5149]

【A9・Exp.】「路線網を直そう」を直そう回(KAI)

2023/12/1

[5232]

【A9・Exp.】年齢別の楽しみ方(増補版)

2024/5/1


関連する記事


[4634]

ふれねる「自由研究 数学」の計(KEI) tht - 2021/8/25


[4909]

【A9・Exp.】徹底的「広域都市計画」検分回(会) tht - 2022/10/1


[4564]

【A9・Exp.】隣町「ショッピング夜型」をさばけ(捌) tht - 2021/6/1


[5025]

【A9V3】クローンマップ「空港連絡線は続くよ」をつくるには(仮) tht - 2023/6/1


[4066]

【道路16】「交差点名を保持する特殊なアイテム」というアイテム tht - 2020/5/7


[4104]

これであなたもエキスパァ 〜製造所固有記号で記載〜(三毛猫編) tht - 2020/6/5


[4449]

【AExp.】「不思議な道路」「不思議な建物」「謎の列車」を斬る(談) tht - 2021/3/1


[4551]

【A7】考えてみればシナリオマップにタイトルは不要だった【そしてA10へ】 tht - 2021/5/13






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.