フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2020/2/7
更新:2022/4/17

[3917]

【a9 basics】

【A9・Exp.】「発展係数」どんぶりの疑い(丼)


「中抜け」「球面現象」の類
順位や数量の「逆転」「入れ替わり」を防ぐには(談)
空き地に柵を! …いえいえいえ、柵で囲うから空き地に見えるんです(談)
「ゲーム」とは何か(再)

(約15000字)

 新たな丼が浮上してきました。

 https://pbs.twimg.com/media/D9PMpDiU0AAjG3j.jpg

 …ゴゴゴゴゴ

[3915]
 > こういう挙動をするので「どんぶりの疑い!(丼)」([3852])という疑いをかけたんです。根拠はあった。(※表現は演出です。そのどんぶりは丼じゃないやい。)

・KADOKAWA「公式マスターズガイド」(2016年1月5日)

 > (010ページ)
 > 乗客を乗せた列車が駅に到着すると、駅周辺の土地は降車客数の影響を受ける。
 > 降車客数が多いほど発展係数が上がる。

 > 周囲の建物の有無
 > 駅・停留所の有無
 > 降車客の影響度
 > 使用可能な資材数

[3916]
 > 本文と図の中の用語が一致していないのですが、おそらくは図のほうが開発元じきじきに書かれたもので、本文のほうがおかしい、開発元の意図が正確に伝わっておらず用語があいまいになっているのだろうと断定し、ここでは「降車客数」という数字ではなく「降車客の影響度」という数字があるんだと仮定してみませう。それってつまり「列車の収入」ですよね。

 > そして「発展係数」というのは「用地費用(地価)」というかたちでプレーヤーが確かめることができる数字なのではありませんか。駅や降車客に関係なく(※駅がなく、降車客がなくても)建物を建てただけで地価が上がるように見えるので(略)

 「発展係数」というのは逆に、図には書いてなくて本文だけに出てくる。これは開発元の者よ、図を見せながら口頭で「発展係数」とか口走ったんだな。きっとそうだ。(※勝手に決めつけ。)

 > 周囲の建物の有無
 > 駅・停留所の有無
 > 降車客の影響度
 > 使用可能な資材数

 この4つの指標(※連続的な数値のもあるし、2値のもある)がそれぞれ効いて、「発展係数」という単一の指標が上がり下がりするんだと理解します。「地価」がそれそのものとは断定できないけれど、「発展係数」という単一の指標をかなりのところまでダイレクトに反映するのが「地価」だと思ってよいですか。…聞いたって教えてくれるはずがないから決めつけていいに決まってます!(違)


★「中抜け」「球面現象」の類


 このとき、「それぞれ効いて」というのが曲者で、何か極端な場合には、「駅がなくても発展する」「降車客がなくても発展する」「資材があるからというだけで巨大な建物が林立していく」ということが起きてくるんだと思いました。

・駅の近くが低層の建物と空き地だらけのまま、「駅の影響範囲」(半径400m)の外側で巨大な建物が急に林立する「球面現象!」とも「中抜け!」ともつかない事態に陥ることままあり

 どういうことが起きていると読み解けるでしょうか。

・「資材置場」を「駅の影響範囲」の円周上(400mの地点)に置いた
・:(そもそも「資材の有効範囲」が「駅の影響範囲」より広いので、駅の中心の地下につくったとしても同じことが起きる)
・「資材置場」も「地価」を上げる(ようだ)
・先に建った建物が「地価」を上げ、後から建つ建物は「地価」に応じて巨大なものが選好されてゆく
・:雪だるま! ドミノ! …ピザ!!(違)

 https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/590/821/miku2.jpg
 https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1169/394/001.jpg

・資材がありさえすれば巨大な建物が建つ(建てさせない方向に働く指標はない)