フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2022年12月の話題
更新:2024/2/29

[4941]

Google「A列車で行こうの機種は?」を斬る


PS4で「リストボックス」
A10で「関連付け」

(約12000字)

 [4943]の記事が長くなったので前半部をこちらに移動したものです。過度な期待はしないでください。


☆PS4で「リストボックス」


 [4928]の補足です。

[4239]
 > 小倉から博多までの(ゴゴゴゴゴ)

 な・・・なんだってー!!

[4878]
 > 大事なことなので5回いいました。

[4888]
 > 「A列車で行こう9」を、これから新しく始めるには、例外なく「16,800円」が必要だ。「A列車で行こうの楽しみ方は?」への答えは「まず16,800円を用意して封筒に入れてテーブルに置くこと」である。どんな夢を語ろうがナニしようが、まず「16,800円」ありきなのが「A列車で行こう9」なのである。これにはまったく二言はありません。きょうはありがとうございました。おいしいものを食べようと思います。

 > 通常の感覚では「コンプリートパック」という文字列と「はじめての方」とが、結びつかない。「コンプリートパック」と書いてあれば「豪華版」「コレクターズアイテム」という意味を読み取るのがふつうの感覚だ。このメーカーは「はじめての方」に、そんな「豪華版」をふっかけてくるのか。そういうふうにしか見えないのである。

[4145]
 > 「それがなにか?」みたいな顔で!

[4812]
 > > A列車で行こう9はとにかく完成するまでの道のりが長いです。Googleですら10年ほどかかっています。

 > A列車で行こう9はとにかく完成するまでの道のりが長いです! Googleですら10年ほどかかっていますっ。(※ジト目)

[3719]
 > Googleで「A列車で行こう9 販売店」とのサジェストすらなされるていたらく!(違)

[4943]
 > ゲームというものに関して何も読まない(読む習慣が子どもの時になかったので一生そのままな)人は、マニュアルも公式ガイドブックも読まずに「A9」を「難しい」「ついていけない」「あんなのは異常」と言いたがる。読む習慣というものがいかに大事かということを認識していないということがおそろしい。

 なんとGoogleで「A列車で行こう10」という検索に対して「A列車で行こうの機種は?」というサジェストが出るようになっていました。(※かなり絶句)

・Google「A列車で行こうの機種は?」
 https://www.google.com/search?q=A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%AE%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E3%81%AF%EF%BC%9F

 > 1985年12月発売 対応機種 FM-7、PC-8800、PC-9800、X1Turbo、MZ-2500、ファミリーコンピュータ、MSX2版はポニーキャニオンから1989年に発売。 メガドライブ、他 Windows95/98対応版 2000年4月発売。

 サジェストとして表示されたときに表示されるスニペットはウィキペディアのソレで、歴代のシリーズ作の(=非常にレトロな)「機種」をことごとくならべたててくれやがります。(※ひらがな)検索のユーザーが知りたい(かもしれない)ことが、そんなことであるはずがないでしょうに、そのページがいちばん詳しくて信頼度も高いからといって、自動でそういうスニペットを出してきてしまう。嗚呼。

[4887]
 > これはたいへんだJR東海や阪急の収録を目指すという「終わらない夢」が終わってしまったのである!

[4902]
 > 論文でいう「今後の課題」には、できそうもないことを書いておくんですよ!

[4411]
 > ある意味では「先祖返り」ではあるけれど、いわゆる水道管ゲームの鉄道版「A列車で行こう(初代)」に還る。…うわぁ「還る」!! よみがえるA列車こわ〜い!(※悲鳴)

[3919]
 > > リストボックスが開き、
 > > リストボックスが開き、

 > PS4で遊ぶひとにむかって「リストボックス」と言う。

 いちばんわからんかなというのは、「Steam版」って、何? ということでしょうか。「PC版」と呼ぶだけでは、MacやChromeなPCで遊べるのかと思ってしまいますが、Windowsだけ。積年のゲヱエェ…〜っムギョウカイ(ぐぇ)としては無言の何かで「PC」といえば「Windows」なんですよ。(※音声を変えています。)

 https://dengekionline.com/elem/000/000/723/723014/nep_anime12_08_cs1w1_720x.jpg

※本文とは無関係です。

[3716]
 > 本件ゲームで「関連付け」などというハイソ…いえ、たいへん便利でおトクな(?)概念や操作が導入される日が果たして訪れるのだろうか…(てんてんてん)。あなたがた30年もPCを使い続けているのに、そういうところを勉強していなかったりするんですか@30年もPCを使っているのにそれって、ちょっとありえないよね。

 30年も前からPCを使い続けている人が「関連付け」という概念を知らないということはありえないと思いたい。思いたいが、なるほど確かに「知っている」だけで「応用」がまったくできない人はいるかもしれなかった。えー…(てんてんてん)。

※このことは、30年前という特定の時点(1993年ごろ)で、そのときのOSがどういうものであったかということに依拠するので、単に年数が長いということをいうものではないことに注意。いわゆるPC歴が20年もあればじゅうぶんかというと、さっぱりである。20年前ではすでに「ブロードバンド(笑)」で「駅前でモデム」(※言いかた)なので、ただただキーボードを駆使してオンラインゲームに興じつつキーボードを巧みに操ってヘタウマなブログを書くだけみたいなひとが量産された時代であった。長閑な時代であった。PC教室といえば、なにはさておきタイピングの練習ソフトであった。(※遠い目)

[4943]
 > 「じぶんはゲームを作っているんだ」という思いばかりが強すぎても困る。

 > 本件ゲームでいえば、現実の鉄道の軌道回路も連動装置も知らないまま、ゲーム業界の知識である「当たり判定」という実装だけで「踏切の制御」も「ATCもどき(別の列車がいると停まる)」もつくってしまう([4040])。なるほど確かに、できるできないでいえばできるし、現にできている。しかし、これではプラレール®みたいな「踏んだら閉まる」遮断機しかできないし、出発信号や場内信号を論理的に動作させる実装にもつながっていかない。ましてや踏切を開けたまま出発停止で入線して、発車時刻の直前に踏切を閉めてから出発進行にしてみせるという、どこの東急線にもあるふつうの挙動が、本件ゲームでは夢のまた夢となってしまっている。目先の個々の機能がばらばらに、それ以上の応用の可能性を封じてしまったかたちでしか実現できてこない。

・(YouTube)「開かずの踏切対策!ORPでゆっくり減速」(2019年9月20日)
 https://youtu.be/PdWTaGCIMnU?t=44




 > 東急大井町線の自由が丘駅は、ホーム両端に踏切があります。
 > 通行の多い自由が丘の踏切では、ATCの機能の1つである過走防護パターン(ORP(OverRunProtect))を動作させ、停車時のオーバーランを確実に防止することにより踏切をできるだけ長い時間開放できるようにしています。

 「ORP」であるかということ以前の「出発停止で入線」あたりも、…ぜひ!(ぎゃふん)

[3665]
 > (略)「バス営業所」がほしいということです。本件ゲーム、列車やバスなどの車両や乗り場など旅客の目に入るものに着目するばかりで、事業全体をよくとらえて必要なものを実装しないといけない(=プレーヤーに公然と青空駐車を勧めることになる)という視点(※じぶんとは異なる立場から捉えなおすという想像力や応用力)を欠いていることがうかがえます。

[3916]
 > 数学の時間に対数を丁寧に教えた(という先生に恵まれた)からといって、本件ゲームの企画において(※開発者の意見や助言を何も聞かない最悪な企画担当者だと仮定して)「消費電力の合計」を対数で圧縮しようという考えに自力で到達することはまずないだろうという諦観

[3917]
 > 何の相互作用について詳しく学ぶかは人によって(専門が)ばらけるけれど、相互作用というものが何かにつけて起きてくるんだよという基礎のところは全員が習うのではありませんか。なるほどそれすら習わなかった世代の者がいるんですか。あるいは習いかたが皮相的に過ぎるきらいがある。習ってなお「相互作用なんて特殊なやつ!(※意訳)」「習うけど使わないやつ!(※直訳)」みたいな態度に陥るんですな。学びへの態度のなんと貧しいことよ。児童や生徒の本人というより、教員や保護者がね。

[3082]
 > > 思えば無線工学Bって単に単位を合わせたり数字の次元を合わせることと国語力で何とか選べる設問になっているではないですか。

 > > 無線工学Bは特別難しいというわけではないかもしれませんが、他科目に比べて専門性が高いと思いました。

 > うーん、それは応用力が試されていて(何しろ「B」ですし)、いわば「基礎的な応用力」(応用力を発揮したりのばしたりするための、分野に依存しない基礎的な学力のようなもの)がないと、いくら「専門知識」をたくさん仕入れても、どうにもならないのではないかと心配されます。こればかりは、どうやっても後年の勉強では得難い(できないとまでは決めつけられませんが、限りなく難しい)部分ではないかとも思います。

 Switch版「はじまる観光計画」に『方角指定発車』なるものが実装されたというので、無線工学Bみたいな学科(試験)には通らないタイプの人が作っているんだと思った。(※真顔)

[3716]
 > 「まことに自分たちだけの理屈で考える」
 > いい加減だ(ふそんな態度だ)というのでなくむしろすごくまじめ(仕事がていねい)だけれど上掲「じぶんとは異なる立場から捉えなおすという想像力や応用力」を欠いていると疑われる

[3701]
 > > 私たちが学ぶべきことはキーボードに向かって「単純作業」に熟達することではありません。その背後に広がる系統学と体系学の世界こそ真に学ぶべき対象です。

[3728]
 > 1980年代にコンピューターを学んだ者や低水準言語に熟達した人が持つ基本的な発想として「FOR文やWHILE文でカウンタを回しながら逐次処理していく」というものがあるんですよ。新発売のコンピューターでCPUが2倍速くなると同じプログラムの実行速度が2倍速くなるんで、機種ごとに「ウェイトを入れる」んですね、わかります。この「ウェイト」というのがwaitなのかweightなのか判然としないんですけれど、とにかくカタカナで「ウェイト」あまつさえ「ウエイト」(※「エ」に傍点)。これだね。(棒読み)

 ほかに、作品の内容(≒対象年齢と客層と価格帯)を指して、「A列車で行こう9」のことを「PC版」と呼び、「はじまる観光計画」のSteam版は「PC版」とは呼ばないという繊細な使い分けがございます。3DS版のPCへの移植版も「APC」などと略記したりはしますが「PC版」とは呼ばないんです。(※音声を変えています。)

[4923]
 > 「JR東日本のフォントは?」…じゃなくて、「駅番号 いつから?」というGoogleサジェストも見えるんですが、これ、駅番号(駅ナンバリング)がこれから導入される([3597])というときに「早く見たい」というものと、すっかりあたりまえになってから「いつからあるの?」というものとが混ざっている、いわゆる『合成のナントカ!』なんですよね。混ざっているから件数が多いだけで、ちゃんと分けてみれば、どれ1つとして「駅番号 いつから?」というGoogleサジェストを出すまでもない、ささやかな件数に過ぎないんじゃ、ないんですかねぇ。(ねちねち)

 上述のように、「A列車で行こうの機種は?」というサジェストも、いろいろなクエリが混ざってのサジェストだろうとは思います。

[4877]
 > 「A列車で行こう9の最初にやることは?」というのは、かなり根源的で深淵で哲学的な問いなんです。これ、ユーザーが検索したから出てくるのではなく、ユーザーが何か検索すると出てきてクリックの多かった「GAME Watch」さんの記事という状況、このユーザーが何か検索すると出てきてクリックの多かった「GAME Watch」さんの記事という状況(※2回いいました)が先にあって、そこにちょうど「AはB。」と断言するような、定義を述べる文のような文があったからといって、そこから「最初にやること」という文字列を切り出してきて、「A列車で行こう9の最初にやることは?」というサジェストにしてみせる。

 > それはおせっかいの度が過ぎるとは思いませんか。「A列車で行こう9の最初にやることは?」の答えを「列車のダイヤをいじり、深夜の運行を止めること」と言いきってしまうのは、かなり短絡的です。「列車のダイヤをいじり、深夜の運行を止めること」は、シナリオマップ(ニューゲーム)を開始したときの「プレーヤーがまず最初にやること」なんです。「A列車で行こう9」ぜんぶに対しての前提なしで無条件の「最初にやること」では、ないんです。「A列車で行こう9の最初にやることは?」は、一般化のし過ぎということです。

 Google(のシステム)が「A列車で行こう9」という文字列を固有名詞だと認識していない、あくまで「A列車で行こう」と「9」という数字に分解されてしまうところに原因があります。

※そういうサジェストは固有名詞に対応して出してきていると思うので「A列車で行こう」という固有名詞は認識しているが、それが何であるかは知らない(というシステムになっている)ようす。

[4096]
 > この「Googleサジェスト」というのは、Googleで「ウェブ検索」したときに、下のほうに提示される、「ほかのひとはこんな検索してますよー(※小声)」「こんな検索してみませんかー(※小声)」と耳元で叫ぶ機能である。知ってた。

 ▼「サジェストひろしま」については[3984]を参照。

 > ここには、ものすごくマイナーな単語(※それはあなたの個人情報かもしれない)は出ないようになっているので、もとの検索の意図がわからないほどぼやけた検索になるものも多いんです。…そこが変におもしろいんですよっ!(※感じかたには個人差があります。)

 おもしろがっている分にはよいのだけれど、実用上の必要があって使おうという時にはちょっと…(てんてんてん)。

[4493]
 > 「A列車で行こう9 広域都市計画 攻略」という検索がすごく多いということなんです。Googleサジェストの生きた亡霊よ、どこへゆく。わたしたちは「A列車で行こう9 広域都市計画 攻略」という検索に何を期待しているのでしょうか。何も考えていないんですね。Googleサジェストに出てくるからというだけでクリックしちゃうんですね。

[4921]
 > 最初のクエリは「A列車 ダイヤ 組み方」という、「A9」(「Exp.」)なのかSwitch版なのかすらわからない(※本人が気にしてない=本人にとっては人生初の「ザ・A列車」という状態なのでしょう)クエリなのはともかく(※そこはわりとどうでも=どのバージョンでも考えかたは共通)

 ユーザーのクエリもGoogleの学習に使われるでしょうから、ユーザーのクエリがそのようにたどたどしいことが、Googleの学習をもたどたどしくしてしまうという悪循環があるとは思います。(棒読み)

[4760]
 > 「タイムライン」という単語をSNS専用の固有名詞だと思ってるひとには「タイムライン」というページ名だけで戸惑わせる効果があるとわかってわざと「タイムライン」というページ名にしてある。

[3840]
 > つり革にぶら下がらないでください。

・(11月16日)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10270770480

 > ps5ソフトでエイジオブエンパイアみたいな(略)ゆったり町作りみたいな感じの。

 おおー。(※無駄に勝どき)もともとはPS5の『ソフト不足』を嘆いて共感してほしかったのかもしれないけれど、至極まともで前向きな回答がついたので思い直したといったところでしょうか。(棒読み)

 > A列車で行こうexp
 > か
 > シムシティ

 > ソフトは、PS4になりますが

 「A列車で行こうExp.」が、PS5の性能を活かすPS5版にマイナーチェンジしてくれるとよいですな。まさにですな。そのとき、まさにマイナーチェンジというしかないような開発がなされたときに、それはよい意味で「冒険」をしない、よい意味の「焼き直し」ですから、そういうソフトがもし発表されたなら、喜ぼうではありませんか。代り映えがしないといって不満をいうよりは、これでやっと、もともと期待していたクオリティに達したんだといって、少しホッとするといった感じになるでしょう。本当でしょうか。(※他人事)

※そういう開発がなされたら、それをPCに移植すれば「A10」になるんですよ。(棒読み)過去のバージョンでのセーブデータ(マップ)がインポートできれば◎(にじゅうまる)。出ましたぎりぎり昭和時代の終わりごろのファミコン雑誌にありがちな「地の文で二重丸」。(※ジト目)

・(再掲)
 https://www.nippon.com/ja/features/c04701/

 > 例えば、耳新しい単語が出てきた場合、その意味を調べる前に「知らない」という不満を発言者にぶつけたり、文脈を全く無視した見当違いの返信を投げつけたり……。

[3761]
 > > 「東洋GTOがない」というコメントが多く見受けられますが、ギリギリ昭和ですのでカットしました。

 > さすがである。見識の光る解説である。…とじぶんで思っていてもじぶんではいえないものですからわたしが言おう!(違)

 えー…(てんてんてん)。

・(再掲)「そのむかし「Windows 95 OSR2」というものがあってな」付近
 https://kotobank.jp/word/Windows%2095%20OSR2-13302

[3679]
 > > Windows 98デスクトップを見てみると、外観とGUIはWindows 95にInternet Explorer 4.0のシェル統合機能をインストールしたものとほとんど変わりがない。スタートメニューのWindows 98のロゴを確認しなければ、デスクトップだけでWindows 95+Internte Explorer 4.0とWindows 98を識別するのは困難だ。とりわけ、Windows 95→OSR2→Internet Explorer 4.0とMicrosoftの技術を追っかけているユーザーにとっては、ユーザーインターフェイスにしても、機能的な面にしてもなじみ深い物になっているのがWindows 98の特徴だとも言える。実際、「Windows 98はWindows 95+Plus!+OSR2.1+Internet Explorer 4.0+α」なのだからだ。

 「Internet Explorer 4.0のシェル統合機能」!(※歓喜)


☆A10で「関連付け」


[3716]
 > そういう感じの堅実な「A9V6」を期待しつつ、あくまでそれを商売上は「A10」とお呼びになってもそれはそれと思えてきます。そうじゃない、例えば「NT4.0」みたいな期待をかけて「A10」を待ち望むひととは前提が違うということを確認しておきたく思われましょう。

 「A列車で行こう10はいつ頃発売されると思いますか?」(※「A」は全角で「10」は半角)の1文を、全角と半角の使い分けまで完全に複製して質問し続けるボットのようなユーザーがいるようです。当然というかなんというか、「A列車で行こう10はいつ頃発売されると思いますか?」(※「A」は全角で「10」は半角)という1文だけでは、どういう気持ちで、どんな前提で質問しているのかが書かれていません。「NT4.0」みたいな期待をかけて「A10」を待ち望むのか、堅実な「A9V6」が商売上は「A10」と呼ばれるのでもよいのか。そのあたりの考えが違うと話が通じません。

[4605]
 > わかります。…わかります!(※なぜかじゃがりこみたいな顔で。)

 じゃがりこみたいな顔で「わかります」と言っても…(てんてんてん)。

[4839]
 > > A列車で行こう10は発売されるのでしょうか?
 > > A9のV3が出るので当分先でしょうか?

 > 「A列車で行こう10」など気にせず、「好評発売中」の現バージョンを安心して買っていい、割安なアップグレードは必ず用意されるから、といったことを俯瞰的に総合して丁寧に説明すればベストアンサーまっしぐらだ。

 じゃがりこみたいな顔にならざるを得ない。(キリッ

・(♪〜)
 https://youtu.be/2XXSwv-FJ7s



 https://i.gzn.jp/img/2014/03/14/ms-dos-floppy-disk/uw_floppydisk.jpg
 https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0207/users/90314498e2eded75bddaa80d82ba1416cdc09169/i-img1200x1200-1625705757hqw5ns536368.jpg
 https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0207/users/90314498e2eded75bddaa80d82ba1416cdc09169/i-img1200x1200-1625705757sffych4272.jpg

・(10月17日)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11269703431

 > A列車で行こう10はいつ頃発売されると思いますか?

・(11月3日)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14270481374

 > A列車で行こう10はいつ頃発売されると思いますか?

 回答がつかないまま11月10日には自動での延長はなしで消えました。

・(11月14日)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10271019395

 > A列車で行こう10はいつ頃発売されると思いますか?

・(11月25日)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10271560690

 > A列車で行こう10はいつ頃発売されると思いますか?

 まったく回答がつかないということをどう思ったのかを自力では言語化しないユーザーであるし、それができるなら質問の文章も変わると思いました。できないのに質問するというところには強い何かを感じました。これは極端なケースでしょうが、「A列車で行こう」シリーズのモノホンの子どもの客には、案外と、こういうところがあるとは思って、そこは生温かい目で見ようと思います。(※生温かい目で句読点多め)

[3862]
 > 本件ゲームが『お子さま発見器』(※直訳)として機能している。そうして“発見”したお子さま相手に何をしたいんだいきみたち。

[4893]
 > 「A9V1」でいう「224種類」の中に「ARTDINK」が14もあって、全体にぱらぱらとトミックスの総合カタログからの“つまみ食い”な感じでしかない上、(形が同じ)直流機は無視したまま「EF81形」(※全角)だけ異様に細かい、しかも、細かいのに雑だから、ヘッドマークを外して貨物運用に入れるといったことを許してくれないプログラムになっちゃうといったことに対しては、大いに怒るところであった。(※過去形)

 メーカーや作品自体(の出来)に対して“怒って”よいのかどうかをじぶんで考えることすら許されていない(と、言われてもいないのに思ってしまう)傾向も、子どもにはあると思いました。そういうところにつけこむ感じがなくもないメーカーだとは思っていました。(※音声は変えています。)

[3988]
 > 「11両」「15両」というのだけを知っているから、対面で口頭では「なん両?」と“聞”くことはできても、文字として入力するときにどう“書”けばいいのかを知らない。まさかGoogleに「なん両?」と“聞”くわけにはいくまい。(棒読み)そのあたりの理屈がそのまま(「のどかわいた」と“叫”べば水が出てくると思っているレヴェル)で無理に“書”こうとすると『「なん両」とか“言”うときの「両」んとこの数字!』(※直訳)略して「両数」と“書”くことになる。

 これと似た状況で「いつ」という言葉を振り回し続ければ回答が出てくると思っているのであろう。もう少し年齢が高いと、口頭では「いつ出んの?(半笑い)」という『半笑い』(※じぶんがゲームソフトで遊んでいてよい年限までには出ないよ=受験生になっちゃうよ=という諦観と自嘲が、他者への嘲笑に化けて発露してくる)かもしれないが、そこまでの年齢でもないというふうに見える。

[3726]
 > Googleで「A列車で行こう9 線路 色」というサジェストがなされるていたらく。…このていたらくっ!!

[3747]
 > ▼本件ゲームの線路が「リアルに見えない理由」をじぶんでは理解してもいない(※「説明できない」=イコール=「理解していないとみなされる」、の意)のに、▼路盤とマクラギ(を描いた1枚のテクスチャ)をぼやっと「茶色!(※直訳)」にしさえすれば『リアルになる!』と考えちゃうとはどういうことだと問いたい。

[4788]
 > ゲームの攻略本の言葉の使い方には、一般の感覚とは“半分”ずれた感じがあります。「遊び方」という見出しで、説明しているのが基本的な機能の操作方法だったりします。「各機能の使い方」の『各』には、「こんなにもりだくさん、だぞっ☆」という自慢気なニュアンスがあります。一般の感覚で目次を見て「ここを見ればいいのかな」と思ったところに、思ったような内容とは“半分”ずれたことしか載ってないわけです。目次を頼らず、結局は「ぜんぶ」見ないとどうにもならない。

[4402]
 > > 「僕は…魔法だぞ」のひと言で持ってくエレオノール

 そこは「魔法、だぞっ☆」と書かなきゃ。

 https://dic.nicovideo.jp/a/%E4%BB%8A%E5%A4%9C%E3%82%82%E5%AF%9D%E3%81%8B%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%9E%E3%81%A3%E2%98%86

[4946]
 > ARX「A列車で行こう10への道」のほうも、これに検索で流入するユーザーに対しては突き放した感じのページ(どこを読めばいいのかわからないとか、関係ないことしか書いてないように見えるとか)に改めました。

[4899]
 > 先にお断りしておきますと、この「乗客のアルゴリズム」のページが「A列車で行こう10への道」というコーナーの中にあるせいで、このページを読んだ読者の大半は「A列車で行こう10 いつ」という検索で訪れた、そういう邪念というか先入観というか、このページを冷静に読んで咀嚼しようというのとは正反対の強い何かをともなって訪れているので、この「乗客のアルゴリズム」のページの内容をちゃんと読んだ読者というのは、これまでにほとんどいないように見受けられます。「なんか夢物語が書いてある(半笑い)」からの「で、いつ出るんだよ?(半笑い)」で終わってしまう。

 「書く力」のベースになる「読む力」が試される。「生きる力」である。(棒読み)

[4088]
 > むこうのウィキで「バグ」というページをつくって「こんなバグがあります」ということだけ羅列されてる。これは「のどかわいた」と言えば誰かが何かしてくれると、そこまで具体的に考えることもなく思い込んでる年長男児みたいな状態なんですよ。恥ずかしいったらありゃしない。「なおしてほしい」という言葉をはっきり書かないと、誰も何もしてくれないんですよ。当然ながら、「バグ」なら「なおしてもらえてあたりまえ」というものでもない。どれだけ切迫して困っているのかを客が立証しなければならない。切迫して困っているかどうかは自分を基準にして考えてはいけない。ほかのひとのこともよく想像して、いちばん困るであろう状況を考えるのである。「「なおしてほしい」という要望」にも「理由」が必要で、「バグだから」というのは理由にはならないんですよということです。

 ウィキくらいには文章が書けていても、まだまだぜんぜんである。


 [4943]に続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4941/


この記事を参照している記事


[4934]

実例に見る日英対訳(34) 「ロングテイル長尾」のスーパー「EXIT」

2022/12/1

[4940]

【知恵袋】PS4とPCのはざまで(間)【ウィキ】

2022/12/1

[4943]

Google「A列車で行こうSwitchの駅数は?」意外とナイスなサジェストにつき(談)

2022/12/1

[4947]

新訂よみがえる「CDS520帝国」とは【ハノイのマリピンあり】

2022/12/1

[4948]

【A9・Exp.】「自分だけの鉄道 思い通りの街を作りたい」を斬る(前編)

2022/12/1

[4968]

A列車で行こう9はダンスミュージック!? 〜北海道切断事件(仮)〜

2023/1/1

[4971]

はじまる観光計画はA9の2割 / 紙の時刻表が「アウトオブ眼中」 / 次の『10』では架線を実装? ほか

2023/2/1

[5069]

いま問う「サービス提供開始済み」のココロ(再)

2023/8/1

[5218]

【GIGA】「教科書体」を「不体裁」で読み解く(談)【MTTF】

2024/4/4


関連する記事


[4634]

ふれねる「自由研究 数学」の計(KEI) tht - 2021/8/25


[4564]

【A9・Exp.】隣町「ショッピング夜型」をさばけ(捌) tht - 2021/6/1


[4523]

超!「品川宿」まつり(後編)【231オヨヨ】 tht - 2021/5/1


[5018]

【A9・Exp.】そもそも「資産」とは(補遺編) tht - 2023/6/1


[5256]

【A9・Exp.】本当はデキるあなたへ(駅本屋編) tht - 2024/9/9


[5163]

【A9・Exp.】時間拡張・スケールと進行速度の違い(再) tht - 2024/2/29


[5045]

続々・「日本語がおかしい」(アミューズメント編) tht - 2023/7/7


[5166]

【A9V3】「バージョン」と「バリエーション」の違い【アップグレード推奨版あり】 tht - 2024/3/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.