|
(約16000字)
わあぃタイムライン。[4712],[4941]の話からも、なんとなく続きです。
・ウィキペディア(2020年6月2日)
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%86%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&oldid=77831482
> 発売の時系列
> 太字:メインタイトル、斜体:リメイク等
わあぃアセルスさぁん。
> うずまきパン
「うずまきパン」のひとだー。(※恐縮です!)ウィキペディアに「発売の時系列」なる表が追加されていたとは知りませんでした。
※そんなにずっとウィキペディアを見ていなかったかなぁ。いまのいままで気づいてなかったんですから、見てなかったってことです。
…と思ったんですが。
・[3216]
> > 「えいっ!」
> > 「ファイヤー!」
> > 「アイスストーム!」
> > 「ダイヤキュート!」
> > 「ブレインダムド!」
> > 「ジュゲム!」
> > 「ばよえーん!」
> ばたんきゅぅ〜…。
・[3843]
> 星がきれいですね。
・[4333]
> > 発売の時系列
> なるほどウィキペディア(の年表)を変なふうにうのみにして振りかざすと、「A9は10年前から進歩なしで止まってる!」という言い分になるのだな。これは深刻なことだ。ウィキペディアに「A9V2」から「A9V5」までと「Exp.+(エクスプレスプラス)」「コンプリート」を並べると細かすぎて不適切(※ウィキペディアは宣伝の媒体じゃないよ要件に抵触)だけど、わたしたちはウィキペディアより前に、客として本作を楽しんでいるんだから、いくらでも細かく見ればよいのである。
2020年12月1日(付)の記事で見ていましたよ。すっかり忘れていましたよ。(※音声を変えています。)
※なんがつの1日『付け』で記事を掲載して、そのあと延々と編集するスタイルをとっています。このフォーラムの記事は「なんがつ号」という「月刊」の感覚でとらえてほしい。
・[4760]
> 「タイムライン」という単語をSNS専用の固有名詞だと思ってるひとには「タイムライン」というページ名だけで戸惑わせる効果があるとわかってわざと「タイムライン」というページ名にしてある。
・[3840]
> つり革にぶら下がらないでください。
・[4876]
> …せいぜいがんばれ! 聖蹟桜ヶ丘っ。(違)
https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber/20200523/images/04.jpg
https://googirl.jp/img/18/07/1807263top.jpg
・ARXの「タイムライン」
https://arx.neorail.jp/guidebook/?%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
・[3183]
> タイムライン(工程表)の後ろのほう
未来のほうから来ました!(違)
https://m.media-amazon.com/images/I/71Fy09k73xL._AC_SL1200_.jpg
> すごいところへ、来てしまった。
> さぁ、出発です。
・[4911]
> 「来てしまった」のに、これから「出発です」だと。
・[3210]
> なんとなくしか知らず、具体的な発売時期や対応されていた期間など、タイムラインの上での「絶対年代」([3126])を把握していなかったことに気づきました。
「発売時期」と「タイムライン」のしあわせなであい(※ひらがな)。2016年3月29日のことでした。…2016年3月29日のことでした!(※白目)
・[3172]
> 有明といえば東京テレポート
> 水道、下水道も二重化され
・[4785]
> 水道、下水道も二重化された東京テレポート。…東京テレポート!(※卒業式のあれみたいに言う。)
・[4661]
> おっはよーございまっすは2人で同時に言う!!
えー…(てんてんてん)。
・[3740]
> …『実在の車両の魅力だけに頼らず好評を博す、ゲームシステムそのものが尊敬されるようなゲームをつくりたい』!!(大きな声ではっきり復唱してください。)
2019年8月1日のことでした。…2019年8月1日のことでした!(※大きな声ではっきり復唱)
> 「A3」までの試行錯誤と「A5」での3Dと曲線の導入までは本当に地道な開発をしていたと思うんですよ。…「A7」や「A8」はどうしてああなった!?(※叫び)
その2019年8月1日の記事で、ウィキペディアを引きながら、いわゆる「タイムライン」の表(というか図)を即席で描いたのでありました。ウィキペディアのほうから…ウィキペディアのほうから(ぐぇ)うまいかたちでひきとってもらってよかった。(※ひらがな)
・[4842]
> …わかったので、ちくわはしまってください。
・[3639]
> その名も「キャロットビル幕張」。
> その名も「キャロットビル幕張」。
・[3740]
> そこに「キャロットビル幕張」がなくても「キャロットビル幕張」という結果を生む…ぴょん。
「キャロットビル幕張」もしまってください。(※「も」に傍点。)
・[3733]
> 実際の塗装に使われる塗料の色にさほどのバリエーションはないでしょ
> ▼「いわゆる特急色」なら、車種が違っても同じ色なのだし、ゲームで求められるのは塗りたてみたいに美しい表現なのであるぅ。▼「色覚多様性」と「ユニバーサルデザイン」については[3711]を参照して適切な態度を身につけてください。
・(再掲)
https://www.jcri.jp/JCRI/hiroba/COLOR/buhou/164/164-2/akagi-s.jpg
> light gray
> grayish Green(薄)
> grayish Green(濃)
・[3748]
> これって「light gray」と「grayish Green」(濃)の2色の塗料を用意して、混ぜると(2番目の)「grayish Green」(薄)がつくれるという理解でよろしかったでしょうか&しつれいしました。
> こういう橋りょうの塗装のプロっぽい配色ができると申し分ない。われわれプレーヤーの中にもプロは混ざっているでしょ。…ギクッ。(棒読み)
アセルスさんが『色彩関連』も守備範囲だと聞いて…(てんてんてん)。
> 本件ゲームの「トラス橋」の色はどっちつかずで現実的でない、おもちゃちっくな色味だと思えてきませんか。
> この記事が『あなた(※仮名)』によって“発見”されるのは5年後かも7年後かもしれないけれど、この記事は2019年5月から確かにそこにあった。(※「そこ」に傍点。)
> 見つけた時にコロンブスのように喜ぶのかどうかも、見つけなかったのでコロンブスにすらなれなかったとしても、あたしゃ知らないよ
> 見つけた時にコロンブスのように喜ぶ
> 見つけなかったのでコロンブスにすらなれなかった
未来のほうから来ました!(※白目)ウィキペディアの「発売の時系列」でいう「リメイク等」なんですが、ちょっと判定が甘くありませんか。▼ハドソン(※名指し)につくってもらったモバイル版みたいのがリメイクされてDS版ができている、▼A21Cを「リメイク等」としているのは妥当と思うが、同じ考えでは3DS版もハドソン版から連なる「リメイク等」の1つに過ぎない(その“亡霊”として「相鉄線で行こう」みたいのが唐突に出てくる)、▼Switch版はHXかA8らへん(&ちょっとA7)からのブランチみたいな感じで、新しく行なわれた開発の労力は確かなものの、系譜を読み解くという意味ではHX(等)からの「リメイク等」という見かたをしたほうがよいだろう、みたいに思いませんか。(棒読み)
※「HX(等)」というカタマリ:労力としては、ああいうのをいきなりゲーム専用機で動くやつとしてほぼほぼ新規で開発するというところが最大だから、HXの名前を出しておけば、の意。ただし、A6とは違って、HXそのものが『偉大な記念碑』(※直訳)とは思わない。
・[4457]
> ありがたや。本製品が現行製品であると公式ツイッターがいま明確に言明しておられる。2021年は3月9日である。わしらはもう少し「A9V5」で楽しんでいることにしようじゃないか。…じゅるるー!(※効果音)
・[4271]
> ▼「A9V5」と「Exp.」が「現行製品」であることを理解していないひとが散見されますが、それはさすがに、国語でも英語でも「時制」ができないひとだと思われちゃうレヴェルではずかしいから、パッケージで売られるゲームソフトにおける「現行製品という概念」をちゃんとわかってください。Windows10は古いですか。古くないですよね。
https://digitaldiy.jp/nanami_graduation/assets/img/toko_parallax_img.png
・[4514]
> Switch版「A列車で行こう はじまる観光計画」のフレンズが検索で見つけてむさぼるように読んでいかれる。「A9」を掲げてはいるけれど、その実、個々の特定のゲームの仕様には深入りせず、現実の鉄道のことを解説したページだから、Switch版でも存分に活用してほしい。
Switch版「A列車で行こう はじまる観光計画」を『新作』だと思って遊んでいるひとには、それはそれでそのまま遊んでいてもらいたいですけれども、おおげさにいえば技術史、製品のヒストリーとしては、正確に認識しないといけません。そして、これはメーカー自身が公称しているとかいないとかにかかわらず、独立の立場で理解して、理解したことを記述すべきです。そうでなくてはウィキペディアが廃ります。(すたっ
で、「製品のヒストリー」とカタカナで(広告や社史などでかっこつけて)語る分にはいいんですけど、「歴史」という見出しにしちゃうのはいかがなものかね。(ねちねち)「歴史」と「シリーズの変遷」と「発売の時系列」が、同じことしか言ってない。『同じことばかり何回も書く病!』がメーカーからうつっちゃったのかね。(ねちねち!)
・[4263]
> > アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、そして日本。
> > 米・英・独・仏・日の5カ国から選べるゲームステージ
> 同じことばかり何回も書く文章。
・[3657]
> 指を折りながら10進数で数え、0.5とは言わずに『5割!』と言い、2倍とは言わずに『倍!』と言うような(大巾に中略)2倍というものをすごく大きいと思って、仮に『3倍!』とか『4倍!』とか言えば、それは「激辛」だと思っているので、「アイテム数の上限を2〜3桁ほど増やしてほしい」みたいなことを言うひとを「…は?(笑)」みたいな顔で一蹴なさる(略)そういう態度が生々しく想像されるんですよ。ゾッとするね。こちらは対数で考えているのにそちらには対数で考えるという発想がないんですよ。ええ。(※表現は演出です。)
・[3540]
> 「身近な環境にはどんな樹木があるかな」からの「調べてみよう」する前に、いきなり「木は10種類あればいいかな」みたいなことを決めつけてしまう、すなわち、(考えるより前に染みついているという意味で「身体的」な感覚として)指を使って数えながら指を使いきりさえすれば「もう食べられないよ」([3099])…コレハヒドイ。
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/124000402.jpg
> アメリカ・中国・シベリア・日本・
> ヨーロッパ・東西2つのシルクロード・
> ナイル川・東海道・オーストラリア、
> 世界中を網羅した10種類のマップを収録の超お買い得ソフト!
> スペシャルプライス 12,800円
…ヤメテクダサイ。(※真っ青)
・[4890]
> > 列車の進入経路やダイヤを計算して
> それを『計算』と呼んじゃう昭和時代よ。「1000万」は「万」が「単位」と言い張る。(※株式会社アートディンクは昭和61年に設立された、衝撃の4桁カンマを平然と放ってくる会社です。)
https://i.gzn.jp/img/2015/10/10/oregairu-machiasobi15/DSC_6111.jpg
※これがどのくらい千葉市内の学校でしか通じない局地的な何かなのかを、あたしゃ知らない。横浜市の学校で育った人がしゃべる言葉に漂う「横浜市のにおい」みたいに「千葉市のにおい」なのだろう。じぶんではわからない。(キリッ
ウィキペディアのくせに(…ウィキペディアのくせに!?)「発売」しか書いてないのも×。(※往年のファミコン雑誌みたいに地の文で記号を使う…往年のファミコン雑誌みたいにっ!!)
・(再掲)
https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%8D%8A%E5%B9%B4rom
> ネット住民は基本的にツンデレなので、アドバイスもこのような言い方しかできないのである。
「A列車で行こうIV」がもらった賞の中には、販売数(出荷本数)を根拠としたものもあったかなと思う。その数というのが、ゲームそのものが独力で稼いだものではなく、海外大手メーカーの格安パソコンみたいなもの(※言いかた)にバンドルだかプリインストールだかされての数だということが、ウィキペディアとしては特筆性を認めるべきことがらだと、思うんです。これは、独力じゃないからケシカランという意味ではなくて、そういうふうにバンドルだかプリインストールだかで、買おうともしないのに買った、買ったという意識もないまま入ってた、それで遊んだら熱中した、といった『想い出』を成している重要な事実の1つ(※言いかた)なんですから、まるごとなかったことにしちゃうのは許さんと、そういう気持ちなんですね。(※句読点多め)
・…んぱーっく!!(※巻き舌)
https://www.dreamcast.nu/wp-content/uploads/2019/06/Compaq-Presario-CDS-520.jpg
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c01854458.pdf
> A列車で行こう 3枚
ほらね。(棒読み)
> A列車で行こう4 for Windows
…ほらね!?(※謎の熱狂)
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/znoku9311.jpg
いつの時代のキャサリンだよ…じゃなくて。(※ジト目)
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/znon4263.jpg
(♪〜)とりあえず風船。(※ソコジャナイ。)赤い靴とはいわないけれど(…いってるし!!)「パリ万博」と「ヨコハマ」が混ざったイメージ。えー…(てんてんてん)。
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/list/1220/855/01.jpg
https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1157/389/1_s.jpg
ほらね…(てんてんてん)。
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0101/users/b197b7b5b7e0665f497fd2be36d6e4eb18dcac07/i-img640x480-1578902967flieoh598254.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0101/users/b197b7b5b7e0665f497fd2be36d6e4eb18dcac07/i-img480x640-1578902978tfxcli602570.jpg
もいっちょ!(ばよえ〜ん)1995年になってCD-ROMになっても(CDS 524)「©1994 ARTDINK Corp.」と書いてある。コンパックのディスクに「©1994 ARTDINK Corp.」って、書いてあるぅ…(てんてんてん)。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1464/729/01_o.jpg
…よっしゃ、次は『東海汽船』だ。(棒読み)
・[4862]
> 終わってほしいわけじゃないのに最終回はやく見せろと言う。終わってほしいわけじゃないのに「A9V5」の副題「ファイナル」に何も文句を言わない。
・[3434]
> 何かにつけて『第1回』をよろこぶ
・[4606]
> ▼「考えてみればシナリオマップにタイトルは不要だった」については[4551]を参照。
・[3891]
> 名前を決められないからマップコンストラクションできない
・[4783]
> (前略)『なぜか』申し込みに至らない、その最大の関門は「名前をつける」(初期ドメインに使われるあれ=ユーザ名)ができないからなんですよ。あとから変えるのも大変だから、かなり考えないといけない。(き)まじめな中高生や大学の新入生しょくんは考え込んでしまって、だいたいフリーズしちゃう。考えて決まるものではないのに考え込んでしまう。違いますか。
・[3891]
> 名前を決めるということは非常に本質的なんです。マップのテーマや特徴やアピールポイントを踏まえないと名前のつけようがない。あるいは、そういう意味では名前をつけない場合の便宜的なファイル名のつけかた(や、そういう「便宜的」という概念)を知らないと、何が何でも名前をつけようとしておかしくなる(*)か、名前をつけるのができない(できないということがつきつけられていやだ)からマップコンストラクションが嫌われるということもあるのだろうと思えてきます。
もはやモノホンの中高生にはマップコンストラクションモードこそが嫌われる時代。(※体言止め)
・[3952]
> 偶数じゃなきゃいやだ症候群
・「CDS520帝国」より「わたしのPRESARIO」ほか
http://hhhh.sakura.ne.jp/cds520/
ぬほほーい。(※擬音)「A列車で行こうIV」は、旧作になって、いわゆる廉価版になってからの販売数がとてつもないとお見受けする。ちゃんと数えているのかどうかも知らないけれど(*)、ちゃんと数えれば軽く、何らかのセカイの記録を集めた本(※すごく言いかた)に載るんじゃないかしら。本当でしょうか。
https://livedoor.blogimg.jp/deepimpact3clown/imgs/7/7/7705a059.jpg
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m31938127908_1.jpg
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/145058871.jpg
*(現在の本件ゲームのように)鉄道会社から商品化許諾を得ていて販売数を報告する必要があるというわけじゃない時代の作品ですし、かなり適当にしか数えていないんじゃ…(てんてんてん)。
・(12月26日)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13272989203
> 485系
> 当時は固定編成の考え方がなく、頻繁に組み替えを一両単位(モハユニットはユニット単位)でおこなっていますから、車種の位置は決まってますが、所属する車両ならナンバーの並びは何でも有りです。
> だから模型メーカが公表してる編成表はぼやかして書くしかないのです。
有意義なやり取りですね。客車や気動車の話にもつなげて、知識を一般化してほしい。「485系」(※全角)についてわかったわからないというところで終わりにしないでほしい。「A列車で行こう9」ひいては「A列車で行こう10への道」の文脈でいえば、客車と貨車と気動車は「購入する」(&「維持費」「資産税」)という概念をなくして、駅や車庫のダイヤ設定で「なん両」で(組成して)出てくる、といった挙動ができればいいんじゃい(げふ)という話になります。しかし、そこで「485系」(※全角)は電車でありながら客車じみた組成をする(していた)んですね、と。(※倒置法で詠嘆)
・(12月27日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221227/k10013935901000.html
> ステルスマーケティングは、実際は企業や店舗などの広告主が依頼したにもかかわらず、利用者個人の感想などを装って商品やサービスを宣伝するもので、SNSなどの普及に伴って問題が指摘されるケースが相次いでいます。
> 景品表示法の不当表示の対象に、「消費者が、事業者=広告主の表示であることを判別することが困難であると認められるもの」という内容を新たに加え、「禁止行為として指定することが妥当」としました。
> 規制の対象となるのは、ネットやテレビ、新聞といったすべての媒体で、消費者に広告かどうかを明確に表示するために、例えば「広告」「宣伝」「PR」などといった表示を求めていて、周りの文字と比較して小さく表記されるなど不明瞭な場合は禁止行為に該当すると示しています。
ひいては、広告ではないものには何も書かなくてよいのでなく「広告ではありません」と明示的に書こうという時代へ向かいます。これからは「広告ではありません」と書いてないものは、広告なのに「広告」と表示していない疑いをかけられることになるわけです。元来、広告ではないものは無数にあるわけですけれども、広告ではないものとしての存在を維持したければ「広告ではありません」と書くのがいちばんクリアーなやり方です。
・[3813]
> わたしたちはじぶんが発信する情報がステマでないとじぶんでわかっているだけでは不十分で、ステマと疑われることのないよう、ありとあらゆる手段を尽くす必要がある。その第一歩が、じぶんはステマというものを認知してますよ、どういうものなのかを認識していて、それをよからぬものだと考えていますよと言明することである。なあに、簡単なことである。これでもうわたしはステマなどできぬ。
> 心地よく鮮やかに騙されて楽しくしてくれるならそれは広告としてのまっとうな使命をまっとうしている。不快感を訴えるなら、それはステマかどうかということでなく不快感そのものを訴えるべきである
・[4317]
> ステマの類ではないかと疑われたくなければ紛らわしいことはしないこと。
「疑いたいなら勝手に疑っていろ(半笑い)」といわんばかりの半笑いが横行するものと思っておく。
・[4799]
> 積極的に疑えば、本来の作者から作品をだましとるようなかたちで巻き上げて、勝手に動画をアップしている(作者と配信者が別人!=子どもがおおまじめに遊んだのを親が半笑いで横取りして小遣い稼ぎ!)とも疑う。作品とタイトルの落差が激しいということは、そのような疑いを生む。疑われてもいいやとすら思っていないか。ま、投稿や配信は(規約上)大人じゃないとできないということと、ゲームを本当にとことん遊ぶ(すごく細かく作り込む)というのは(12〜13歳くらいの)子どもじゃないと難しいという大きな矛盾は明らかだった。
・[4495]
> …オニバスっ!(※謎の笑顔で)村杉温泉むらすぎ(ばきばきっ)赤松山森林公園! THE・安田温泉。(※謎の体言止め)
ただの固有名詞を羅列するだけでも、無駄に変な節をつけて言うとか無駄に見事な発音で聞かせるとかすれば子どもは無駄に喜ぶのだ。(※きょうは大宮で粉チーズ。)
・[4198]
> > これでゲーム進行に関係なく自由に街づくりをできるという訳です。
> 「これで〜という訳です。」には、もっと長い文章からそこだけ取ってきたような不自然さがある。かくかくしかじか。えー、なになに?(大巾に中略)ゲームモードがいかに難しくて困らされているかをとうとうとマシンガントークで語ってからじゃないと「これでゲーム進行に関係なく自由に街づくりをできるという訳です。」とは書けないし、そんな文章を書いたら「じぶんはゲームモードが理解できませんでした」と“敗北宣言”したことになる。そうとも気づいてないような感じ。じぶんはわるくない、ゲームがわるいんだ。それが「これで〜という訳です。」という文です。…わっ、わるいやつはあたしがぜんぶやっつけておいてあげたんだから感謝してよねっ(※真っ赤)みたいなノリである。
・(先述)
> ▼あんた(読者)に代わってわたしがぜんぶ調べてきたのよっ(ありがたく思いなさいよね&この続きは有料です!)、▼図版の転載許可は得られなかったわ&わたしがじきじきにちゃちゃっと描いておくわね!(図版があるだけマシでしょ? 文句はいわないのっ!)、▼えーと、わたしなりにかみくだいて説明するねっ!(ヤダー、わたし、し・ん・せ・つ♡)…ゲフ…バキバキッ。
研究や調査の証拠なしに成果物だけ提出される感じ。ゲーム雑誌の誌上で模擬開発だとか、実は対談してないけど対談記事だとか、そういう舞台設定や材料や大道具や小道具がぜんぶふきとんで、むき出しのパンだけ積み上げてあって「さあ食べろ」といわんばかりのコンテンツが幅を利かせるようになってしまった。業界としても社会としても、コンテンツをつくる能力がとんでもなく落ちてしまった。ただ、これは何もしなくても落ちていたであろうことだとは思うので、どのみち、いかにして新しく、コンテンツの質を高める方法を開発していくかにコストを適切に投じなければいけないという事情は変わらない。(※見解です。)
・[3891]
> なぜかひっくり返して覚えてしまう症候群(※仮名)「しほんきん」が『ほんしきん!』に
・[4799]
> > 街紹介
> がいしょーすけ!
> 社会科で習う人物の名前の漢字の順番が入れ替わって覚えられてしまう「トウモコロシ問題」の亜種。(※遠い目)
・[4945]
> 「紹街祭」と書いて、その他もろもろ、なんか横柄で強引な感じ
> 同じにおいを「ステルス無人駅」に感じた
わたしたちが商品に払ったお金が広告宣伝費として出て行くときに、ステマのような人海戦術に消えていくのでなく、広告のクリエイターを育てるものであってほしい。(※意見です。)
・[4874]
> 「A列車で行こうシリーズ」というゲームに関する、形式的にはUGCな(客がつくったというテイの)コンテンツの中に、業務として頼まれてつくっているが「ネタ切れ」や「人手不足」で苦しそうにしているというのが透けて見えるようでは興ざめである。頼まれてつくる(客がつくったのではない)コンテンツがあってもいいのだけれど、それが客のためにならない(盛り上げにつながらない)のでは、誰のためなのかということになってしまいます。
・(12月27日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221227/k10013935901000.html
「ゆう5時」のあとに更新されました。
> アメリカでは不公正、または欺まん的な行為を違法とする「連邦取引委員会法」で広く包括的にステルスマーケティングの規制が行われているということです。
「欺まん的な行為」だから規制するのである。▼「インテグリティ(integrity)」については[3386]を参照。
> ステルスマーケティングを解決するために必要性が求められれば、規制の対象範囲を広告主だけでなく、▽仲介事業者や▽インフルエンサーまで拡大するよう検討すべきなど、現行の景品表示法の見直しも含めた更なる規制が必要となってくるなどと提案しています。
当然であるが、その都度、法令の改正を待つというのでなく、規制委員会が包括的に規制するという俎上に載せねばならない。
・[3813]
> ステマうんぬん以前の話として、じぶんたちだけがかんけいある(きみらはかんけいない)という態度そのものが嫌われるのだし、それを嫌うことには合理性がある(そういう態度をとる者は平気で他人を足蹴にするぞ!、という警戒感)という基本的な理解でよろしかったでしょうか&しつれいしました。
> 無視するとか認めないとか、じぶんの話しかしないということである。これ自体がひどい態度であるということを自覚していないように装えば追及を免れるという変な道理がある。定義できない悪事は、悪事としては存在できない。悪事が特定されない限り悪意の有無は問われない。実はそこに無限大の悪意があったとしても、定義できない(定義しようとすると、必要で正当なことまで範囲に含まれる)というところに依拠して追及を逃れるという構図があるのだ。「なにもしていないよ?(半笑い)」という態度をとってくれれば、なるほどそういう者かと、それ自体には合点がいくのでましなほうだ。
・(12月27日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221227/k10013936021000.html
> 公正取引委員会は、中小企業が大手企業などとの取引で製品やサービスの価格を適正に価格転嫁できているか緊急調査を行いました。その結果、価格転嫁に応じていなかったことなどが認められたとして、13の企業や団体名を公表しました。
> 公正取引委員会は、この公表が独占禁止法や下請法に違反することや、そのおそれを認定したものではないとしていますが、取引先と価格転嫁の協議の場を設けるなどの是正を促すとしています。
「規制委員会が包括的に規制する」とは、まさにこのことである。
・アクセスFSA(金融庁)「「決まる」ってどういうことか」(2006年2月1日)
https://www.fsa.go.jp/access/18/200601d.html
何をかいわんや。
・(♪〜)
https://www.kosho.or.jp/upload/save_image/21000180/20210913124334706023_11d4255a8ff1eab66d859a14f17ded31.jpg
・[4926]
> > 曲の雰囲気から、「アメリカ大陸を横断する長距離列車」を思い浮かべる人も多いようだ。しかしこの「A列車」は、ニューヨークに実在する地下鉄路線「8番街急行(A系統)」を指す。
> ゲーム「A列車で行こうシリーズ」の恥ずべき第1作をこきおろした。ナイスGJすてき。(違)
> > > 早く着くぜ
> > > 早く着くぜ
> > > 早く着くぜ
> 繰り返してみました。(違)
・稲岸公園の「NUS 7」
https://www.steamlocomotivejapan.com/nus-7
https://static.wixstatic.com/media/0c4dfa_33c83320d85c4f0ab2be4d03897b9574~mv2.jpg
> 1953-03-10製造→納入;川崎製鉄千葉工場(千葉県);NUS7→
> 1954-03-20使用認可(工場では入線日としている)→
> 保存
あれを見ていたら「A列車で行こうシリーズ」の恥ずべき第1作ができてしまうのだよ。(※断定)実はちっとも古くないし、舶来品でもなく近所の川鉄の機関車だったのだ。えー…(てんてんてん)。
・(♪〜)
http://bosoview.sakura.ne.jp/jr/chibashi/20140208_nsu7_8b.jpg
http://bosoview.sakura.ne.jp/jr/chibashi/nsu_sl.html
> SLも嬉しそうだった。
わあぃSLの気持ち。SSL証明書を使っておくんなまし。(※ソコジャナイ。)
https://media.istockphoto.com/id/525833203/ja/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88/%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%83%8F%E3%83%8E%E3%82%A4-%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0.jpg?s=612x612&w=0&k=20&c=bjh6KSNfV_f8Ina5cMKhZxWgI3ZmY17brt5DcrxuS14=
ウィキペディアのポリシーとの整合には難があるけれど、本件ゲームは「新しい景色」…もとい、そのときそのときの本社から見える景色を“表現”した作品ともいえます。あの作品の時は稲毛海岸で、あのときは海浜幕張で、ここからは月島で、いまはハノイなんだよ(違)みたいなことを、ま、ウィキペディアに書くことじゃないかもだけど、じゃあどこに書くのさ、という。(※音声を変えています。)
・[4865]
> …マリピン!(※稲毛海岸用語)
・[3702]
> > 僕らが仲間内で“マリピン”と呼んでいた
・[4928]
> 「マリピン」と呼んでいたのは自分たちだけだと思いこむ図式が、なぜかあるのだが、実はみんな「マリピン」と呼んでいたのだよ。(※音声を変えています。)
https://www.library.city.chiba.jp/photo/resources/S60_426_10.jpg
https://seichi-img.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/comment_image/file/1584/image.jpeg
https://agent-api.toursystem.biz/uploads/1/master/place/HAN/3253b0bb20e866a0a4be9a0bafa4cc4c5efc2b80874a2.jpg
…ハノイのマリピン。(ぼそっ
・[4386]
> > ウザいと話題の「調べてみました」系ブログ、検索上位に出現する謎…
> > 「『いかがでしたか』ブログマジうざい…」
> > 色使いや一定の行間、ですます調など共通した特徴がある。そして文末に「いかがでしたか」の文字が並ぶ。
・[3972]
> 本日は「福岡ネット21」より「福岡ネット21 デラックス」のイメージをセレクトさせていただきました&楽しんでいただけたでしょうか。(違)
> …われわれの英語力は「パック」と「パケット」を使い分けるまでに進化した。これが「平成時代」である。
・大船のマリピン(※言いかた)
https://www.tokyu-land.co.jp/images/second/company/challenge/oofuna01/oofuna01_img01.png
https://i.ytimg.com/vi/KuD5mFE_xxg/maxresdefault.jpg
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000279996_1920.jpg
https://www.artdink.co.jp/japanese/title/a-tourism/hajimaru/common/img/c2.fig1-big.jpg
https://www.kensetsu-toso.co.jp/fwp/wp-content/uploads/2021/04/bridge_tokai_keihinnunga_04.jpg
あなたはどんなマリピンを見つけましたか。探してみました。(違)
・(12月28日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221228/k10013936991000.html
> 16世紀から17世紀にかけて日本人が朱印船貿易で訪れたベトナムの古都、ホイアンにある「日本橋」と呼ばれる史跡の修復作業が行われることになり、28日、記念の式典が行われました。
> 16世紀から17世紀にかけての朱印船貿易の時代には多くの日本人が訪れ、日本人によって建設されたといわれている「日本橋」と呼ばれる史跡は、両国の友好のシンボルとされています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221228/K10013936991_2212281521_1228154857_01_04.jpg
うひょー…(てんてんてん)。「日本人が朱印船貿易で訪れた」と「日本人によって建設されたといわれている」の間の、とてつもない距離感よ。
・(♪〜)
http://ssrweb.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2009/07/25/201_03.jpg
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/8/1138w/img_7853079b442ef91e51b4a2d4a842c946692386.jpg
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/e/1138w/img_ee7edb9d10cd9e49a7b604e016dd3ed3897297.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/takii201/imgs/f/7/f7b38348.jpg
https://img.lemde.fr/2021/11/06/0/0/3600/2400/664/0/75/0/61d29d8_5963708-01-06.jpg
まさにハノイの京葉線としか…(てんてんてん)。
なんとなく[4948]にも続きます。
| |