フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2019/7/15
更新:2024/3/31

[3730]

【とぅえんてぃー? ふぉー!!】

運転24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜


「流しノッチ」「惰行」「ガム」
「日中点灯」「ブレーカー」
「風速計」が「オートセーブ」を引き寄せる(談)
「難易度」とはにわ(再)
難易度のラベルに“スパイス”を

(約13000字)

 [3702]の補足です。


★「流しノッチ」「惰行」「ガム」


[3699]
 > > 昭和17年8月27日鉄運転乙第34号「機関車牽引定数並ニ列車運転速度取扱方」により10‰勾配(査定勾配)での均衡速度を基準に通過列車と停車列車の2種に大別して速度種別が定められた

 > …鉄運転乙!(※そういうアレじゃないですからっ!!)

 どういうアレですかっ!!(棒読み)

[3688]
 > 何を言いたいかというと(…『何を言いたいかというと』!!)、▼(「推進運転」という用語は出てこないけれど)推進運転の“ココロ”を実装し、▼「巡航速度」とまで技術的に詳しい表記を使うという態度をとりながら、▼加速と減速を『等加速度運動!』にしてしまうし、▼「惰行」を実装しないというバランスの悪さが気持ち悪くてしかたがないということなのですよ。ええ、これは気持ちの問題だから、いやなら遊ばなければいいだけのことよ。

[3702]
 > 現在は加速に2.5秒かかるという表現:線路と車両が「1:4」になれば、4倍の10秒をかけて加速するという悠長な表現をしても、マップの広さが足りないとは感じられないであろう(「時間拡張」は別の話だが、そちらはすでに選択肢が増やされてあるので適宜選べばよい):それでもまだ現実よりは3倍ほどちゃかちゃか動くことにはなる(が、そのあたりに「望ましいデフォルメ!」の着地点があるのではなかろうか)

 https://youtu.be/KrEApFYRvPo




・「折返」からの「流しノッチ」で「緩解よし」
 https://www.wdic.org/w/RAIL/%E6%B5%81%E3%81%97%E3%83%8E%E3%83%83%E3%83%81

 > 始発駅で発車するとき、分割併合をしたとき、非常ブレーキで列車を止めて再び起動するとき、運転台を変更したときに行なわれる。

 > 特急が始発駅でゆっくり発車しているのは、このためである。

 「流しノッチ」という挙動が実装されるのが望ましいけれど「始発駅の情景!」として「始発駅」というオブジェクトに内蔵される特別なモーション(演出)として実装されるのでもしかたがないとは思うわ、の意。

[3702]
 > 「運転モード」で実装されている「惰行」を「ダイヤ設定」から設定できるように!(あまり細かいことは入力の方法を用意しにくい:発車後、最高速度まで加速して惰行し速度が10%低下したら再加速するなど単純な運転でよい!):「曲線」「勾配」での減速と再加速の処理とも共存できるはず!

 https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/709345.html
 https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/709/345/a4_02.jpg
 https://youtu.be/tJrP9jcwJXo?t=5



 https://youtu.be/VjluogJ1yPM?t=10



 https://youtu.be/Gc9XslfUp9s




 流れる車窓。街のあかり。ぼくらはどこへ向かっているのだろう。…そっちは終点・印西牧の原ですよぅ。車掌さん間違えたけど。…車掌さん間違えたけど!!(※表現は演出です。)ところで本件ゲーム「車窓モード」で“うしろむき”の車窓は楽しめないんですよ。なんてこったい。

 https://wakamatsukonpou.co.jp/2019/3093

 > ガムの効用を活用し車両事故の防止を図る
 > 弊社は、ドライバーの安全と事故防止の一環としてガムを配付し、その効果を検証すべく ドライバー全員に対し味がなくなってから最低30分は噛むよう指導し開始した。
 > お得意様であるロッテ様、明治様に協力をお願いし実現したもので

 …ロッテ様と明治様!!(棒読み)

 https://youtu.be/jumWwlbq9i0?t=18




 ガムを噛めという命令である。ガムを噛むという仕事である。…なんか照れくさいや!(※恐縮です。)


★「日中点灯」「ブレーカー」


[3702]
 > 「雨か雪」で日中でも暗いときには夜間と同じように照明を!

 晴れた日中のトンネルの出入りで列車の窓の明かり(を描いたテクスチャ)が切り替わりますが、その切り替えを1両ずつばらばらにできませんか。できないはずないですよね。というのも、いままで長い編成で列車全体の明かりが同時に切り替わっていたのは我慢できていたのだけれど、「連結」した列車のとき編成ごとに明かりが切り替わるのでとてつもなく不自然になっちゃいました★だまされたとおもっていちどよくみてみてください。(棒読み)その不自然さに耐えがたいと思えるかどうかであなたの常識的な判断力みたいなものが試されると思いますよ。ええ。(※一部の表現は演出ですが見解です。)

 > 日中もヘッドライトとテールライトを点灯いただく:切り替えも実感的に!

 https://youtu.be/33TeDizPhqY?t=14



 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-d1-f2/e233eh200/folder/1845453/25/67014825/img_9
 http://t-yosi.o.oo7.jp/jpg/113kiki11.jpg

 ヘッドライトが消えるほうは温度が下がるのに時間がかかるみたいな感じにじわっと消えます。そしてヘッドライトもテールライトも両方とも消えている状態が一瞬あるといいぞ! くれぐれも「前照灯」や「標識灯(赤)」と書かれた配電盤のスイッチみたいな固いスイッチは1つずつ丁寧に操作するのだぞ。いわゆる「ブレーカー」の▼切った時の「ばちん!」と▼入れるときの重さはしょくんもしってのとおりだ。(棒読み)

 > 銀色の電車の光沢感の強調(ぎんぎらぎん):信号機や対向列車のライトが反射するくらい!
 > 列車の前照灯にも(太陽と同じ)レンズフレアの表現を!(カメラから近い時に限るなど)

 なにをいいたいかわかるね。しょくんはけんめいだからね。(…なぜにひらがなだし!)

 > 車両への着雪!

 …車両への着雪!(棒読み)

[3192] 交通技術「現場拝見 金町変電区」(1960年)を読む
 > > 柔かな春の日差を身に受けながら今月は江戸川の辺にある金町変電区を訪ねた。

 …「柔かな春の日差」!! 鉄運転乙!(違)

 > > (略)最近増設された北小金変電所の親でもある。
 > > 金町の変電所から遠方制御される最新型の変電所。(略)老練**区長以下22名の区員

 > > 朝の引継ぎ状景。
 > > ラッシュ時を過ぎると、ややロードが下る。この間隙を利用して素早くロータリーコンバータ(回転変流器)の掃除や点検をする。
 > > ハイピーと呼ばれている高速度遮断器
 > > 子変電所の最新型水銀整流器保守点検作業
 > > 操作電源用バッテリーは、変電所の神経系統の大もとだから、この点検保守には気を使う。
 > > 夕方のラッシュだ。負荷増! ロータリーは全力運転開始。右は子変電所の負荷状態のデータ整理

 https://youtu.be/8bjGmmGxbmU?t=58



 https://youtu.be/q1xAZjmInW8




 デッドセクションねぇ。…デッドセクションとねぇ。(棒読み)▼「エンターブレイン「公式ガイドブック」で「直流」「交流」「交直流」「非電化」の区別を律義に掲載しておきながら、東京圏の多くのプレーヤーがよろこんで選ぶであろう「E501系」(※全角)を登場させないというのはどういう理屈なのかしら。」からの「このスカイブルーとエメラルドグリーンの違いが目に入らぬかっ!(※恐縮です。…水戸だけに。)「京浜東北線と同じやつ(※意訳)に『変な線!』が入ってるだけのつまらないやつ(※意訳)」みたいに、色覚が原因で誤解されているということはないのかしら。本当でしょうか。「横浜線」みたいな色のをぜんぶ網羅してというのは後回しになってもしかたがないと思うけれど、のちのアップデートで電化方式の違いに着目させていく気配があったのに「E501系」(※全角)を用意しておかないとはどういうことよ。…なるほど「パワーアップキットの類」でうやうやしく「E501系」(※全角)と「変電所」を追加してみせるつもりだったのかしら。それならすでにつくられた「E501系」(※全角)が『デッドストック!』([3670])になっていたりしないのかしら。」については[3711]を参照。(※あくまで憶測です。)


★「風速計」が「オートセーブ」を引き寄せる(談)


[3702]
 > 橋梁に風速計(風速が一定値を超えると橋全体に所定の速度制限がかかる):列車全体が入る長さの橋梁での規制値は厳しく!(風速計というものを表現するなら容赦なく厳しく、しかし風速計を免除とするビギナーモードはあってよい)

 ちょっと話がややこしい。いえ、ま、ぜんぶ、すんごいややこしいんですけどね。鉄運転乙ですからね。(※恐縮です。)

 https://youtu.be/5va0JhGJ5VI



 https://youtu.be/NU7evfNjeCA?t=148




・風速で規制発令!:どうやって遅れを「回復」するのか:どうやっても延着するのである!(折り返し時間を最初から長めにしておくとか引き上げ線に出入りするとか:プレーヤーの腕のみせどころ!=風速計のほかには機能の追加なしでなんとかなる!&なんとかする!):橋梁を使うことはたいへんなことだと認識いただく&つくる橋梁を最小限にしてルートを考えるという新たな楽しみ!(という名の制約)

 風速計がなければ、ちょっとした強風など駅長が見逃せばいい!(違)あなたがたは「風力発電所」『風圧発電所』のために「風速」を実装したとしか思っていないんでしょうけれど、風速の表現がありながら(鉄道に)風速規制のない本件ゲームの現状を言い表せば、そういうことになっちゃうんですよ@わかってください。(※見解です。)

 否応にも風速計が設置され規制が発令されやすくなる橋梁を有する線区は、なるべくその線区だけでダイヤをつくっておいて、ほかの線区に波及しないようにしておくとかね。…ギクッ。話が生々しくなってまいりました。…そこがいいんですよっ!

・ダイヤがどんなに乱れても、午前4時などに列車を「初期配置」に戻す親切機能!(…じっ、じぶんで親切とかいうなぁぁぁ!!):その時刻に「現在の列車の位置を初期配置として記憶」みたいなボタンを押すだけ!
・風速計あるいはほかの要素による「遅れ(乱れ)」の影響は、その日の収入が減り支出が増えるという「金!」だけで表現する!(うまく影響を抑え込めばそれを避けられるというゲーム性!):列車タイプ「特急列車」は払い戻しという損失!&「通勤型」などは乗車ゼロでその後の時間ぜんぶ最高速度で走り続けたような額の支出!(「金!」だけで表現したのち「親切機能!」によって車両基地などにはうまく戻ってくれる:いかにもゲームですのう)

 「親切機能」ねぇ。…「親切機能」とねぇ。(棒読み)

・「風速計を免除とするビギナーモード」を設けるのか、「列車を「初期配置」に戻す親切機能」を設けるのかの『2択!』になるのではなかろうか(どちらかでよい)

 しつれいしました。

[3702]
 > 考えてみるだけでたのしいよ☆すでにあそんだみたいなきぶんだよ。…ありがとうございました。

 > 「3時リセット(仮)」と「オートセーブ」を『同じ頭!』で実装いただくと、▼データ量が節約できて速いとか、▼「オートセーブ」のために進行が一時停止するのと「3時リセット(仮)」で列車の位置を瞬時に変える不自然さを『暗転!』とか『ムービー!』とかでごまかすみたいな発想ができてきませんか。

 そういう利点が複合的に生じてくるので、システムの仕様をあーでもないこーでもないと考えることは終わりがないし楽しいのですよ。…は? 『仕様の検討が楽しい』ですと!?(棒読み)きみ、おとといからもっかいやってみる?(違)

 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71zqpPvuAYL._SL1500_.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d5/NHK%E5%8C%97%E8%A6%8B%E6%94%BE%E9%80%81%E5%B1%80_%E3%81%8A%E5%A4%A9%E6%B0%97%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9_%288499386967%29.jpg
 http://www.atv.jp/urakata/wp-content/uploads/2011/02/P1010790_1.jpg
 http://opt-r.s1.xrea.com/play/note_08.html
 http://www.omm.co.jp/liveimages/live2/snap.jpg
 https://www.omm.co.jp/camera/nakanoshima/index.html

 本件ゲーム「3時リセット(仮)」は「ダイヤが乱れた日!」だけ『暗転!』するべきだ(「あんたぁ、ダイヤが乱れたのをほったらかしにしよったでしょ〜?」からの「オラぁ、なおしておいてやっただよ?(感謝するだぁよ)」を強調する!)ということになりますがよろしかったでしょうか&しつれいしました。『明転!』としてのムービーはムービーというか「ビューポイントの中からプレーヤーが選んだの」が「オートセーブ」で停止中に自動選択されてセーブが終わるともとの視点に復帰するみたいな動作がよろこばれるんでしょうね。(…なぜにひとごとみたいだし!)

・翌日にまたがるダイヤを組むようなエキスパートには「親切機能」は要らんじゃろ。そういって緑茶仙人さまははしごを外しました(違)

 ええーっ!! 補助輪を外されたようなとはこのことだよ。(※表現は演出です。)


★「難易度」とはにわ(再)


[3702]
 > そもそも「時間拡張」の設定は(マップの作者ごとに)ばらけすぎないことが必要だと思いまーす!

 https://sm.ign.com/ign_jp/screenshot/default/ph04_pazd.jpg

 > 「簡単そう」
 > をつくる

 > 迷わないルール

 実は難しくないのに「難しそう」をつくる…それはハッタリといいませんか。おねだんいじょー! にんともかんともじゃなくてね。(※見解です。)

 http://gamelifehack.hatenablog.com/entry/2016/01/25/115538

 > 全てのゲームに「難易度選択の実装」を提案する前に、まず自分でしっかり「遊ぶゲームを選べ」って話

 …デスヨネ〜。

 > 「難易度を下げる」にも手間がかかる

 …デスヨネ〜!!(はげしく宇奈月温泉っ。)

 > 遊びにくいとはどういう状態だろうか?
 > 難しいのは難易度が原因だからだろうか?

 …ギクッ。

 > 例えば導入が欠如している
 > 難易度曲線の設定が不十分

 「時間拡張」の選択肢がばらけ過ぎているのと、もはや「経営モード!」とでも呼んだほうがよい「450倍」みたいなものまで同列に並べてしまうのがいけなかったんだと思いまーす!(過去形で棒読み)

※『難易度曲線』:本件ゲームでいえば3種類のTPDを2倍・4倍という間隔で大きく(10倍とかじゃないので「対数的」ではないが気持ちとしては「対数的」に)差をつけてみせること。

[3683]
 > > 「服装の乱れはダイヤの乱れ! …ネクタイが曲がっています。(ピシャリ)」

 > …そっちは小田急電鉄が監修した「野比電鉄」ですよぅ。

 https://www.artdink.co.jp/home/rireki.html

 (多少の前後はありますが)「野比電鉄」(2015年9月)ですら小田急電鉄の実質的な監修(「取材協力」というクレジットではあるが)を受け、かなり正確な表現で「運転」という仕事をテレビの前のみんな(※仮名)に紹介してくれる昨今、あんな実装(※「あんな」に傍点)で「運転モードを実装しました」みたいな顔(2015年6月)が平気でできるとは思えないから、きっと内心はひやひやなんだね。仕様が見えてくる前に言葉尻だけで決定しちゃったみたいな“見切り発車”(2015年4月)の挙句、「実装が“ついてこなかった”んだよ」みたいにいってのけていませんか。…それはやる気をなくすなぁ。開発チームの面々がね(特に優秀なひとほどね)。(※推定。)

・新訂「言葉尻」なぜかGoogleの語釈はおそろしく的確である(さっすが工藤さん。)
 https://www.google.com/search?q=%E8%A8%80%E8%91%89%E5%B0%BB

 > 言葉の終わりの方。また、言語表現の、内容的には余り大切でない形式面の部分。

 この辞書って、どこの辞書なんですかね。工藤さんが作成しているんですかね。(棒読み)

 https://ninjinkun.hatenablog.com/entry/20081024/1224831012

 > ペアプログラミングの良い代替手段

 なるほどねぇ。この子がね(違)鉄運転乙、鉄運転乙とばかり叫ぶんで困っちゃいます。(※表現は演出です。)

・「キッザニアに任天堂パビリオン「ゲーム会社」開設−自由な発想を育む体験」(7月17日)
 https://japan.cnet.com/article/35140011/

 > ここでは、ゲーム会社で働くゲームクリエーターとして、ゲームを遊ぶための新しいコントローラー「Toy-Con」を開発するアクティビティ。Nintendo Switchに搭載されたコントローラーの「Joy-Con」の仕組みを学び、ほうきやヘルメットなど身の回りにあるアイテムと組み合わせて、ジャイロセンサーを活用した新しいゲーム操作方法を考えるという内容。自分で考えたオリジナルのコントローラーとプログラムを組み合わせ、テストプレイを通じてゲームクリエーターとしての発想力やチャレンジすることの大切さを学ぶことが目的としている。

 やーい任天堂。(※いい意味で。)任天堂では「できてあたりまえ」だからキッザニアのアクティビティにしようなどとは考えもしない(みんな苦労せずにできると思いこんでいて、達成する喜びがないと思いこまれている)だろうけれど、「操作項目を整理する」「マニュアルをちゃんと書く」ということのどれだけ高度な業務であることよ。…はいはーい! その一端を体験させてくれるアクティビティを所望しまーす!!(棒読み)

※任天堂のひとが思う自画像としての任天堂(かるたの札いらいの「遊び」「遊び道具」の開発者)と、一般の認識(ソフトウェアじゃろサービスじゃろ)とが乖離している…ま、それがふつーだよね。(棒読み)

 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train19/train19.html
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train19/train19_02.jpg

・初心者モードでは“不用意な”(プレーヤーを混乱させる)文字列を積極的に隠すべき!:『停車10分』という文字列に反感を覚えるのであって、『デフォルメなんですよ』された動作そのもの(映像表現)への不満はないと見受けられる⇒「時間拡張(60倍)」で「停車」「通過」「追越待」という文字列だけが表示されて「10分」(追越の5分後)というところはデフォルト値のまま固定で変更もさせず、変更させないのだから非表示にすればよい
・「出発(始発)する駅」と「途中の駅」の区別を先にさせるべき!:「折返」の項目の位置がわるい!!:「発車時刻」「0分」「10分」…が選べるのは「折返」を行なう「出発(始発)する駅」だけでよい(「出発(始発)する駅」と「途中の駅」の区別によって、駅にかかる費用が桁違いに差がついてすらよい)
・デフォルトで「折返」を選択状態に!⇒駅の「番線」の片側だけに線路が接続されている(片方は車止めである)なら「折返」のままグレーアウト!(線路を両側に接続して初めて「折返」じゃない駅にできる!)…そこからですかっ!(いえいえいえ、そこからですよ、の意)
・線路の途中に「重ねて設置」した駅では「通過」をデフォルトに!:そこに停まっていいと誰が言った?(違):明示的に「停車10分」を設定させることがチュートリアルとなる(…はず?)

 コンテキストって、ありますよね。ええ、同じ画面だけど、その直前にどういう操作をしたかによって、どのボタンをデフォルトにしてみせるのかを変えるという。…いつの時代の話ですかっ!!(棒読み)スペースバーを「決定」の操作に使わせる業務ソフトとかありそうだよね。…『スペースバー』!!

※物理的に、キーボードの「スペース」キーが最も耐久性が高いからそれを使った…みたいなぁ?(棒読み)

[3702]
 > 難易度のラベルを「DIORAMA」「BASIC」「REAL」にすると嫌味…いえ、『コンソメパンチ®』が効いてくるよね(※見解です):さらに縦に並べることで『違い』を見せつけろッ(違)
 > 「マップコンストラクション」を「ニューゲーム」(ゲームモード)と対等に並べてしまっているUIおよび呼びかたには問題がある!:うまくモードを統合して「SANDBOX」(練習モード!)と呼び下してさしあげろッ!=使うのが恥ずかしくなるといいぞ!!(※見解です)

 あまつさえ「エクスプレス プラス」などと称して([3721])「経営モード」と「箱庭モード」などと、あたかも確立された絶対的な2つのモードがあるかのような書きっぷり。…とんでもない!

[3698]
 > ニューゲームに「広域都市計画」と書いてあってなお、それが正式な専門用語(『行政用語!』)だとも知らずぼーっと遊んでいるのがわたしたちなのよ@笑っちゃうわ。(※笑っていない。)

 https://kotobank.jp/word/%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%A8%88%E7%94%BB-1312662

 ゲームの制作者らは「広域都市計画」という行政用語くらいは知ってる業界の大人ですよというメッセージではある。そこに「わかるかなぁ」「わからないだろうなぁ」みたいなニュアンスを感じ取るかどうかはわたしたちしだいであるが、いまどき「わからないだろうなぁ」みたいにも受け取れるメッセージを発することには慎重でありたい、最初から説明すればいいですやんみたいな気持ちがしてきませんか。(棒読み)

[3715]
 > 「「箱庭」とは何か」および「「難易度」を下げる方法」については[3714]を参照。

 > ここでは河合が翻訳したところの「箱庭療法」を引いてまじめに「「箱庭」とは何か」を述べる文脈ですが、一般にゲームで「箱庭」と断じられるとき、それはきわめて否定的なニュアンスを帯びていることを理解…してないわけがないと思うんですけれど、そういうニュアンスが「箱庭」という言葉には出てくるのでゲームメーカーが公式に「箱庭」と書いてはいけない気がするよ。(※現に書いてあるということは、そういう“遅疑逡巡”がまったくできていない、「みんなが箱庭と言っているから」というレヴェルでしか言葉を選んでいないということだと受け止めますよ、の意。)

 > ここでいう「遅疑逡巡」:「箱庭」という言葉を本当に使ってよいか、ずっと悩んでなさいよ(悩みもしないで使うなんてとんでもないことだわ⇒悩みたくないなら使わなければいいだけのことよ)、の意。

 発表文に「箱庭モード」って書いちゃってある。もはや手遅れである。(棒読み)

[3721]
 > 出ました「二次元表」。わずか1時間の授業だけで一生それっきりにされるふびんな「二次元表」。

 …「二次元表」!!

 > (A)「箱庭」が初級で「経営」が上級だという1次元的な捉えかたはしないで!(それぞれに初級から上級まである)
 > (B)「経営」にも初級の遊びかたがあって、ちゃんと遊べばちゃんと楽しめるんですよ
 > (A’)しかしやっぱり「箱庭」ことマップコンストラクションは「サンドボックス」である(そこで何をやっても「練習」「試作」の域を出ないとこころえよ)

 https://cdn.wiki.denfaminicogamer.jp/files/attachment/000/301/863/full_upload.jpg

 > DIFFICULTY
 > 難易度を選択してください

 > PICNIC
 > 遠足気分で気軽に楽しみたい方に

 > BASIC
 > 冒険の手ごたえを楽しみたい方に

 > EXPERT
 > 数々の**を踏破し*を恐れぬ者へ

 > HEROIC
 > より高みを目指す冒険者へ

■難易度のラベルに“スパイス”を

DIORAMAジオラマ気分で気軽に楽しみたい方に
BASICダイヤ設定の手ごたえを楽しみたい方に
REALより高みを目指すリアリストへ
SANDBOX初めての方はこちら


 https://home.ikebukuro.kokosil.net/wp-content/uploads/2019/02/SPICE-Logo-Mark.jpg
 https://eow.alc.co.jp/search?q=label

 > その動物は間違ってコヨーテに分類された。

 …じゃなくて。

 > あだ名、レッテル
 > 〔〜に…と〕名前を付ける、レッテルを貼る

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%90%86%E8%AB%96

 > 従来の逸脱論が逸脱者にばかり着目していたのに対し、規則をつくり執行する人々と逸脱者を対等に扱い、双方の相互作用過程として逸脱を捉えているのである。

 ゲームだって制作者とプレーヤーの双方の相互作用過程だと捉えたほうが説明しやすいことがいっぱいあるんですよね。(※見解です。)

※ここでいう「ラベル」:「難易度の表示だから「easy」と書いておけばいいかな」というのでなく、何か象徴的な単語を当ててみせること。多く、皮肉や嫌味を含む。…そこがいいんですよっ!!

 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/814JKRetKRL._SX466_.jpg
 https://www.hakuhodo.co.jp/marketingschool/readme/
 https://www.hibiyakadan.com/beginner/

※「に」:「におすすめ」(これを選んでおきなさいってこった)。「へ」:「へ贈る××」(これでもかこれでもか@えいっ☆)。

※「初めての方はこちら」:親切なようでいて実は非常に見下した表現。指示的に「こちら」といって特定の者をつまみ出して誘導する感じが強い。…そこにのこのこ言われるままついていくのが初心者ですね、わかります。(…ぎゃふん)

 https://kotobank.jp/word/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88-657052

 > 逆徒(1913)〈平出修〉「兄は主義者ではない」

 …じゃなくて。

 > 物理学と感覚(1917)〈寺田寅彦〉「此の意味で凡ての科学者は幼稚な実在派(リアリスト)である」

 平出修みたいな用例があるからこそ「〜派」と書いてみせる寺田寅彦であったー。(棒読み)

 https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88

 > シリーズが進むごとにリアリストはすみにくい世界になっている。

 やーいリアリスト。…もしやおぬしリアリストではあるまいか&とんでもございませんっ!!(棒読み):「リアリスト=イコール=ちょっと恥ずかしいもの」「認定されると不利益を被るもの!」みたいな認識をだなぁ&あくまでゲームですからね。(棒読み)

 じゃあ(※)なんで「REAL〜より高みを目指すリアリストへ〜」みたいなメニューを用意するかって、そりゃーあなた、“怖いもの見たさ”ですよ! ぜんぶいわせないでよねっ。(違)

 https://kotobank.jp/word/%E6%80%96%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE%E8%A6%8B%E3%81%9F%E3%81%95-505699

 > こわいものは、かえって好奇心を刺激されて見たくなるということ。

 > ということ。
 > ということ。

 「ということ。」に傍点。これ、「ということ。」を指す言葉なんですよ。…その発想がなかった!(違)

 > 「怖いもの見たさに谷底をのぞき込む」

 この用例、「ということ。」は知っているけれど、それを改めて実感してみようとか、のぞきこんだらきっと「ということ。」と再認識させられるのだろうと予想しながら(略)「ということ。」にはあらがえないっ。そういう混乱した気持ちを表現する表現です。「やーいリアリスト!」みたいにわざわざ言うひとほど、実はじぶんが「REAL〜より高みを目指すリアリストへ〜」みたいなメニューにどっぷりはまっているんですよ。たぶんですけどね。(※表現はすべて演出です。「すべて」に傍点。)

 https://www.tomytec.co.jp/tomix/world/autounitn/images/imgd_l.jpg

 難易度「DIORAMA(ジオラマ気分で気軽に楽しみたい方に)」とはこのことかーっ!(棒読み)マップ内に駅は1つだけあって、その駅を列車が発着しているように見えさえすればよい。列車はどこにも行かず、ジオラマの両端で折り返してくるか、環状線をぐるぐるしていればいいのである。本当でしょうか。…『本当でしょうか。』!!(※反語)

[3654]
 > これはもう、あなたが再現したいのはきっと、あなたが実際に利用する、例えば舞子駅なんですよ。『舞子駅場面!』みたいなのだけ見て、そこにやってくる列車さえ再現すれば、それでじゅうぶんなんですよ。

 https://www.youtube.com/watch?v=QlSGtd2LGu0




 もちろん、鉄運転乙(違)そういう楽しみかたが実は根源的なものだということは認めよう。急行線(列車線)を走っていくだけの列車は、ただただ走らせるだけでいいのである。「ダイヤ設定」などしなくていいのであーる。…あ゛ー! はしごを外さないでっ。(棒読み)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3730/


この記事を参照している記事


[3705]

【A9V5】「要望24」(ダイジェスト版)

2019/5/1

[3732]

信号24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜

2019/7/15

[3748]

新幹線24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜

2019/8/16

[3750]

線路24・運転24・信号24 〜せぶんてぃー? とぅー!!〜

2019/8/16

[3753]

【A10】いま問う「カテゴリー24」のココロ

2019/8/25

[3759]

【A9・Exp.】スケール「1:16モード」で「160km四方」に描く夢(は)

2019/9/6

[3783]

【A9・Exp.】「デッドセクションと交流専用電車の概念」かくあるべし(談)

2019/10/4

[3785]

輸送24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜

2019/10/4

[3803]

ぎんぎらぎん(後編) 「様々なアイデアから調和のとれた形態や経験を導くことの出来る統合力」とは【ムサビの博士後期課程あり】

2019/11/1

[3819]

マイコン・あいこん・ないこーん / 「観察力」とは何か

2019/11/1

[3843]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(電車編)

2019/12/1

[3918]

【A9・Exp.】「1路線8編成」のココロ

2020/2/7

[3944]

続々・「A9V6待望論」

2020/2/29

[4040]

「Version 1.00 Build 096」のせいで「車両洗浄装置」があーんなことに(談)

2020/4/1

[4094]

許諾してくれる私鉄なのに収録が中途半端(再)

2020/6/5

[4247]

要望DLEL 〜ふぉー!!〜

2020/10/1

[4353]

安易な難易度。(談)

2020/12/16

[4362]

【Switch】紺屋の白袴で読み解く「A列車」【他人の褌に注意】

2020/12/16

[4364]

「カリキュラム」かく語りき(再)

2020/12/16

[4391]

きょうは大手町でミニトマト。

2021/1/16

[4403]

きょうは自己採点でキャベツ太郎。

2021/1/16

[4524]

E501系も711系もないA列車なんて(再)

2021/5/1

[4559]

【Switch】いま問う『とっつきやすい』のココロ(試)【大型パッチ】

2021/5/31

[4615]

ふれねる「自由研究 数学」の言(GEN)

2021/8/25

[4721]

【県南】E501系を愛でさせられて(前編)

2022/5/1

[4738]

きょうは西池袋でキープ。

2022/5/1

[4865]

【マリピン】「A列車で行こう9 架線柱」「A列車で行こう9 曲線ホーム」ぜんぶ京葉線のせい。

2022/9/1

[4917]

ふれねる「A列車で行こうシリーズ」を3次元テンソルで(補遺編)

2022/10/1

[4945]

きょうはステルス無人駅で前髪パーツと頭部の前半分。

2022/12/1

[4957]

【A9V6】「時間の拡張オプション」こもごも【そしてA10へ】

2023/1/1

[4990]

大学生の『第2五月病』とは(再)

2023/3/3

[5073]

時制はむずかしい! / 「じぇら」 / ほか

2023/9/1

[5084]

【A9・Exp.】「ロールプレイ」とは

2023/9/1

[5100]

【大予想】レインボーな「どうぶつの森」とは(前編)

2023/10/10

[5104]

【すんぎゅうずかんだんかん】『京都肉』を斬る(DAN)【ジャイロキャノピー】

2023/10/10

[5109]

【SST】任天堂「レーザークレー射撃システム」(1973年)を「風」(1975年)で読み解く【ソニックブーム】

2023/10/10


関連する記事


[4360]

【A9・Exp.】いま問う「初心者卒業」のココロ(試) tht - 2020/12/16


[5075]

一人負け日本語圏の衝撃【ダークパターンあり】 tht - 2023/9/1


[4056]

続・「自分の考えの書き方」 tht - 2020/5/7


[4404]

きょうは佐倉ICで麻倉GC。 tht - 2021/1/16


[4194]

サウンド24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜 tht - 2020/9/1


[4102]

【A9・Exp.】「カスタム」を疑え(再) tht - 2020/6/5


[4584]

ロクハン「コンテナの積み方ご紹介!」のゆうべ(タ)〜12が20で31に〜【ベトナムの豆腐あり】 tht - 2021/6/1


[4006]

「A列車で行こう9 攻略 ダイヤ」とはいうけれど(食道楽編)【食堂車なし】 tht - 2020/4/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.