|
(約6000字)
[4417]の補足です。…ユー!! 拙作「駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)」をお楽しみでしたねはここですかの件。(※表現は演出です。)
・「駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)」はこちらから
https://epidef.net/any/?%E8%A6%8B%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%81%A9%E3%82%8B%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E5%9C%B0%E5%90%8D
> A列車には駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)
> 平易でありふれていて読みやすい、しかし必ずしも駅名ではない町名を、ゲームの中では駅名として使おう
> 人手では得られないランダムさ(多彩さ)をプログラムで得よう
> もじらずにそのまま使おう
> 駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)とは
> 日本郵便「郵便番号データ」から抽出した、5以上の区市町村に同じ町名が存在するありふれた町名をランダムに表示します
> 1回の実行につき36個の町名をセットで提案します:これを自力(人力)で行なうことは難しいと実感してください
> どの町名を使っても雰囲気が出ます
はじまりました!(※表現は演出です。)
・[4417]
> ブラタモリ「国分寺」が正解のとき、その直前に「府中駅」が見えていたんで…(てんてんてん)。
> さっき「府中駅」だったから「国分寺」に決まっておろう。
> > 栃木県 鹿沼市
> > 東京都 府中市
> > 石川県 七尾市
> > 大阪府 和泉市
> > 広島県 府中市
> > 香川県 坂出市
> 「府中町」こんなにある。だいたいは駅名になっている。これが「府中」マジックだ。…いやいやいやいや! マジックでもなんでもないし。(※真っ赤)
実際の駅名としては「(お好きな旧国名)府中」になるけれど、その「(お好きな旧国名)」を(じぶんの作品やゲームの中というフィクションで)好き勝手に使うわけにも、ましてやでっち上げるわけにもいかないので、“無名の”府中として、単に「府中」といえばいい。○か×か。
そもそも国分寺の立地として適地である土地だから、時代を経てもきっと国有地であって、鉄道の時代になると国有地を活かして広大な操車場などできる。いや〜できないわけがない。(※反語)
・[3857]
> 「武蔵溝ノ口」が(読めない漢字は無視されて)「のくち!」と略されて親しまれるなら、「(お好きな旧国名)でぃー日町」が「かまち!」と略されて親しまれたっていいじゃないか。
https://jp.mathworks.com/help/matlab/ref/sprintf.html
> sprintf
> 書式演算子
どこのご家庭にも必ずある「sprintf」のイメージで「でぃー日町」。二日町でも三日町でも四日町新田でも五日町でも六日町駅でも、なんでもござれ。
・[4002]
> じぶんが思うほどどこにでもあると思うな「中華東秀」。
・[3741]
> > 松井山手
> > 松井山手
> …出ました「松井山手」幕。(棒読み)画数が決して多くない(あえていえば「ふつうの」)漢字で素朴な感じの地名なんだけれど「松井山手」みたいになってから、そういう電車(※「そういう」に傍点)の方向幕のうちの1つということにしたとき、とてつもなくしっくりするもの、の意。
> 「松井宮田」でもよかった。…「松井宮田」でもよかったっ。ほんのわずかな何かで「松井山手」は「松井山手」になった、もうひとつの「松井山手」というわけではないけれど「松井宮田」に祝福をっ。
・[4325]
> じぶんで架空の旧国名をこしらえるなんて難しいし、他人が見てもわからないものにしかならないからそもそもやるものじゃない。実在する旧国名をいい加減に扱うんじゃない。
・[3862]
> ふーん! スタジアムで吹上城おろしを吹かせればあなたもヒーロー(違)
アゲアゲ! サゲサゲ! アゲサゲ! サゲアゲ! …あげるのかさげるのかはっきりしてよね。(※ソコジャナイ。)
・[4412]
> ファイル名も「model.html」だし
> いろいろなものを参考にして部分部分としては『モデル』にするが「全体としてフィクションである」という状態に“持っていく”のが、創作という活動である。いわば「主なモデル」1つきりではなく、大小さまざまの実にいろいろな「モデル」が混ざっていると読み取りたい。
> あれかなこれかなといろいろ考えるのが楽しいのである。(じぶんが思う)“正解”を1つ見つけたら「次いこう、次っ!」しちゃうなんて、もったいなさすぎる。もっと1つ1つにたっぷり時間をかけようじゃないか。
・[4325]
> なるほど架空の城の名前は決まるけれど、架空の旧国名までは、なかなかである。「ふーん」を漢字で書けば「風雲」である。(違)
ふーん! 駅前スタジアム前駅前店でファミチキ。(違)
・[4422]
> 京都市役所前駅なんて目じゃないね。
https://www.navitime.co.jp/poi?spot=01150-019287&ncm=1
> 川崎市川崎区東門前
> ローソン 東門前駅前店
https://www.froma.com/contents/wp-content/uploads/2018/06/s_01.jpg
http://www.tnm.jp/uploads/r_collection/LL_32.jpg
https://mldata.lawson.co.jp/lab/ghibli/art/img/20200101_ghibli/20200101_ghiblicm_g.jpg
コンビニだけどファミチキじゃなかった…コンビニだけどファミチキじゃなかった!(※謎の踊り)「きょうは東門前駅前店でファミチキ。」ではなかったけれど、これでいいや。(※ソコジャナイ。)
https://www.jp.playstation.com/software/title/8tnu0100004atg1c-img/8tnu0100004atg6t.jpg
https://ascii.jp/img/2020/02/26/2316665/o/3efda31563e4aa4f.png
https://lh5.googleusercontent.com/p/AF1QipOJ37XLit_tx_HlIm0sPHybsChPo5-5g6VFvXX1=s1600-w800
きょうは鈴谷でファミチキ。(※詠嘆)
・[4325]
> そこで「松井宮田」などの「松井」の類である。何か適当に「松井」級の町名をみつくろって、これでもかこれでもかと「松井宮田」の類を量産してみせて、なるほど、これは「松井宮田」の類なんですねと見る人を納得させるのだ。…お、おぅ。
第1次松井!(違)ファミチキで2次会!(もっと違)「松井」という文字列そのものがどうということはない。使い方なのだ。いかにも「松井なになに」が何種類も(何ヶ所も)ある(というように『する』ことによって)、「松井」って、そういうあれなんだな、もはや形容詞、副詞、前置詞の類なんだなと、納得させるのである。それで納得できるものである。「鈴谷」では無理がある。“量産”された「鈴谷なになに」だらけのマップ。…ゴクリ。(違)その見分けを感覚に頼らずデータで、数字で扱っていってほしいというのが「駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)」に『謎の数字』(※意訳)を表示しているゆえんだ。
・『謎の数字』(※意訳)のイメージですか??
https://fujingaho.ringbell.co.jp/img/goods/L/099F-052.jpg
※『謎の数字』(※意訳):ちゃんと説明を読んで理解するまで意味不明なままになるようにしてあるということ。あまつさえ「ぴー・あーる・いー・えふ」とか「しー・あい・てぃー・わい」とか(頭の中で)読んでる限りはまったく意味不明で、意味不明だから興味を持たないだろうという見えざる参入障壁の類なんですね。「でぃー・でぃー・えふ」…じゃなくて、「てぃー・えふ・あい・でぃー・えふ」もね。こっちは「てぃー・えふ・あい・でぃー・えふ」と読んでいいのね。NECをネックと読む人がいてね。(※真っ赤)
http://kotonoha.cc/no/61497
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/08/news058.html
> さらに古参の人は「ああニチデンね」と上級古代言語で切り返してくることもあるため、使う時には相手を選びたい。
※言われたらわかるようにはしておくべき。ニチデンと呼ぶのは古参じゃなくて、電信電話のひとだろう。えー…(てんてんてん)。
・[3832]
> > 顧客自身にも自分が必要とするものが分かっていなかったということ
> > 開発者側もそのことに気付けず指摘できなかったということ
> > 顧客がパンダであろうと申し分ないはず。
> > 顧客がパンダであろうと申し分ないはず。
> 客はパンダだと思え、みたいにも言われませんか。…さもありなん。(※パンダは演出です。)
・[3302]
> 「『After』、ぶばいがわら、『*** will stop at』、ふちゅう。(へくちゅん!)」
・(♪〜)
https://youtu.be/cDf0CeeRgN0
回すぜ? …回すぜぇ?(※鼻息)なぜか聞くとくしゃみが出そうになる「ふちゅう」という音。(※感じかたには個人差があります。聞いたり思い浮かべたりした音から、その音を出すときの口や鼻の形や力の入れ方を連想しちゃって、それがくしゃみにつながる説。)
・[4325]
> > 山手線の駅名をランダムに表示し続け、渋谷がでた後に凛と表示して終了するjs
高座渋谷でファミチキバンズ(タルタルソース)!(もっと違)
・風雲! きょうは拙作「駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)」で…御免!!(※キャプションは単なる演出です)
https://neorail.jp/fun/Z47T-DFK/?showinfo=%E7%86%8A%E9%87%8E
> 富山県 黒部市
> 福井県 小浜市
> 愛知県 常滑市
> 愛知県 知多郡武豊町
> 滋賀県 長浜市
> 滋賀県 蒲生郡日野町
> 和歌山県 御坊市
> 和歌山県 田辺市
> 島根県 松江市
> 福岡県 筑後市
> 大分県 杵築市
> 宮崎県 宮崎市
熊野つよい。(※白目)
https://neorail.jp/fun/Z47T-DFK/?sq=%E6%98%A5%E6%97%A5,%E5%A4%A7%E4%BA%95,%E5%B7%9D%E5%86%85,%E6%97%A5%E5%90%91,%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0,%E6%84%9B%E5%AE%95,%E9%B9%BF%E5%B3%B6,%E8%8B%A5%E8%91%89,%E7%91%9E%E7%A9%82,%E7%86%8A%E9%87%8E,%E9%9D%92%E8%91%89,%E5%8D%83%E6%AD%B3,%E6%98%8E%E7%9F%B3,%E6%9C%89%E6%98%8E,%E7%9F%B3%E5%9E%A3,%E4%BD%90%E6%B8%A1,%E7%A7%8B%E6%B4%A5,%E7%A7%8B%E6%9C%88,%E7%A6%8F%E6%B1%9F,%E5%B9%B3%E6%88%B8,%E9%95%B7%E8%89%AF,%E7%94%B1%E8%89%AF,%E7%BE%BD%E9%BB%92,%E4%B8%80%E7%95%AA
https://neorail.jp/forum/uploads/ss_kan_placenames.png
これを見ても同じことがいえますか。熊野と青葉、どっちがつよいんですか。えー…(てんてんてん)。
・神奈川中央交通「伊59」
https://www.jinya-inn.com/mediagallery/mediaobjects/orig/6/6_e_top_visual_default.jpg
https://www.jinya-inn.com/mediagallery/mediaobjects/orig/e/e6__.jpg
https://www.jinya-inn.com/mediagallery/mediaobjects/disp/7/7_jinya2018-11_07-fullsize.jpg
https://cdn.yamap.co.jp/public/image2.yamap.co.jp/production/eaaf7015b1c54aceba583333d05a242b
https://cdn.yamap.co.jp/public/image2.yamap.co.jp/production/213d42fbb907494faa3e485b136651dd
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/a/k/makinota/4112918ise59.jpg
本日は神奈川中央交通より「伊59」のイメージをご覧いただきました。ただいまご覧いただきましたのは「伊59」のイメージ、で、ございますのでご注意ください。(※謎の注意喚起)
「後編」([4431])に続きます。
| |