フォーラム - neorail.jp R16

いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2018/2/24
更新:2019/2/13

[3612]

E259系にスノープロウがつく日(仮)


(約23000字)

 [3610]の補足です。

[3610]
 > > このグループは相模線専用となるため

 > 本当でしょうか。本当でしょうか。趣味誌にポヤンと書かれていたのだろう的な気配にございますが、「相模線専用」というものが補助のスキームに由来する制約であるのなら、それを明らかにされたいという欲求でございます。相模線の電化工事の補助金で新製した車両なんだからゼッタイに転用や処分をしてはいけないよ&ハハー! …みたいな(=科研費で買った実験装置みたいな)意味で「相模線専用」だということなんですよね。本当でしょうか。

 > 相模線の電化にともなう「電車(車両)」というものは、あと数年ほど遅ければE217系の付属編成だけみたいなのを3セクが保有して「神奈川ジェイアール電化保有(株)」みたいなですね(略)うーん。カイシャはつくられずとも事実上、相模線の電車はそういう扱いになっているんじゃないかと思えてきますよねぇ。相模線の205系は、いっさい転用されることなく廃車され(譲渡などもってのほか)、また、所定の期間までいっさい転入も転出もない(できない)みたいな(略)本当でしょうか。

 > 大宮支社というか池袋・大宮な編成というか(=なぜ遠回りまでして大宮発着の成田エクスプレスがあったのか&そこには補助はなかったのか)、そういう埼玉県・栃木県なほうの持ち分みたいなの(『栃木ジェイアール直行特急保有』!!)があったとか、だから転用先も栃木県だとか(≒埼玉県は通るだけです&スンマセン)、そういう支配的な理屈ってなかったでしょうか&しつれいしました。

 じゃあ(※)南武線も横浜線も副都心線も(※車外または車内で取り外しできない感じに路線名の文字や沿線をイメージした模様や配色などがビルトインされている車両、の意)転用はゼッタイなしで所定の年限だけ使われ容赦なく廃車との…もっと本当でしょうか。仮にE353系と並ぶと色違いにしか見えない(略)都営浅草線の新型車両みたいなのも、そういうスキームで調達されたということなんでしょうか…東京都なのにっ!(※東京都交通局です。あ、いえ、その、乗客は都民とは限りませんから、そういう意味での国からの補助というのは理屈が通るとの理解にございます。逆にいえば、千葉県民や神奈川県民がどやどやと…その電車を東京都だけで調達しなければいけないなんて、あったら困ります。)

・JR東日本 八王子支社「E353系」ならびに東京都交通局「5500形」のイメージを並べてご覧いただきます
 https://www.jreast.co.jp/hachioji/e353/images/photo01.jpg
 https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/i/2016/sub_p_20161206_01.jpg
 https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2016/sub_p_201612065973_h.html
 https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/about/information/plan/pdf/plan2016.pdf

 …たいへんしつれいいたしました。(棒読み)

 > 都営バスでは、昭和59年に国の補助制度を活用しつつ、バス専用レーン、運行管理システム、停留所、車両等を再構築した最先端の総合的な都市型バスシステム「都市新バス」を全国に先駆けて展開しましたが、その後、この取組は他の事業者にも普及しました。

 > 新たなバスモデルの展開
 > わかりやすいバスを目指し、従来の都営バスとは異なる車両デザインの採用

 都営バスだということしかわからないんですよね&それすらわからなくするような広告(ぎゃふん)都営バスも「清洲橋線!」「桜橋線!」みたいに名乗るんですかねぇ。

 > 大江戸線環状部の受電変電所の更新にあわせて、将来の電力使用量の増加に備え、浜松町地区に大江戸線大門変電所(仮称)を新設します。

 おおー(略)。

 > 無線式列車制御システムなど、新技術の導入を積極的に検討します。

 おおー!(略)

 > 広告事業の積極的な展開
 > 販売方法の見直しなどにより、駅構内や車内広告等の媒体価値を高めます。

 うーん。東京都交通局が直接、(広告枠の販売を)民間に委ねるという感じでしょうかねぇ。ま、そこにはジェイアールさんやメトロさんがあるってことですよねぇ。(一財)東京都営交通協力会の仕事ではなくなるってことですよねぇ。(棒読み)

 > 局は、駅業務やバスの運行管理、施設の保守管理、不動産管理などを関連団体に委託し、適切な役割分担の下、グループ一体となった執行体制を構築してきました。
 > 交通事業を分担する各団体
 > 東京交通サービス(株)によるポイントの点検
 > (一財)東京都営交通協力会による車両の清掃

 これらの団体でなければできない重要な仕事はこっちですよ。んだんだ。(※見解です。)そして、車両の更新として事業費(支出)が計上されていますが、その外部に補助があるのかないのかは、この資料ではわからないことを申し添えます。

・「特急「踊り子」185系退役、後継車両はE257系」(2017年4月11日)
 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170411/dms1704111100006-n1.htm

 > JR東日本が、旧国鉄時代に製造した車両185系を、老朽化を理由に、東京と静岡県の伊豆半島を結ぶ特急「踊り子」から数年以内に退役させる方針を固めた。

 > 踊り子は伊豆半島にある人気観光地の伊豆急下田、修善寺までそれぞれ走っており、車両の置きかえで旅行者の利用促進を狙う。

 どったん(違)「ようこそじゃぱん(※仮名)」みたいな補助があるのかないのか(国の事業の一端なのか静岡県なのか)を伝えてくださいオネガイシマス。(※東日本旅客鉄道殿が企画しているのは伊豆クレイルだけですよね、の意。踊り子みたいなのは、走らせるということが決まっているから走らせるんですよね&恐縮です。)

 > 後継車両には、中央線の主に新宿(東京)−松本(長野県)間を走る特急「あずさ」や新宿−甲府間などの「かいじ」に使っているE257系を転用する計画だ。

 「E257系500番台」は千葉県な案件なのでまったく無関係ですよ、みたいな空気が漂います。仮に富士急行線などに直通するとしても、それは千葉県民が行楽に出かけるためみたいな理屈なんですよ。たぶんですけどね。(※あくまで想像です。)

 > 踊り子の一部は途中の熱海(静岡県)で列車を切り離し、伊豆急行の伊豆急下田行きと、伊豆箱根鉄道駿豆線の修善寺行きに分かれる。中央線特急で新型車両が2017年度に営業運転を始めるのに伴って転用するE257系も、これに対応させる。

 ま、そういうふうに思っておいていただきたいみたいな空気が漂います。

・「新宿〜河口湖間の快速はE257系500番台に」(2018年1月19日)
 https://trafficnews.jp/post/79495

 > 土休日を中心に運転される快速「ホリデー快速富士山」「山梨富士」や、金曜運転の快速「富士山」(いずれも新宿〜河口湖)は、車両が189系6両からE257系500番台5両に置き換わります。

 1両ほど減車ですぜ★お客さーん。(棒読み)輸送指令としての新宿駅から見て、錦糸町って、便利ですよねー。錦糸町は千葉支社じゃないみたいな感じで使われているっぽくありませんこと? あらあら、まあまあ!(棒読み)

[3552]
 > 日経産業新聞「先に着く列車はこちら、JR東 案内きめ細かく」(2017年10月4日)

 > 千葉から新宿までの先着とか知りたいんですけど
 > 千葉から新宿までの先着とか知りたいんですけど

 > あくまで「東京総合指令室」の中だけで完結する話であり、そこから一歩でもはみ出す(千葉駅や蘇我駅、それに高崎駅)と、まったく蚊帳の外だということには触れられておらず、きわめてイカンであります!(※あくまで演出であり、まあ、そんなものだとは思ってますよ、の意。)

 > 明示的に書かれていないことについては、まったくわからないのですけれども、▼総武線(各駅停車)はどうなってるんですか(⇒わあぃあずさ錦糸町行っ[3443])、▼東海道貨物線と「相鉄・JR直通線」も2018年度のはずですよね(だからこそ東海道線は2018年度なんですよね)、▼大船駅(⇒大船軒[3397])というものがあるので根岸線のほうとか、どうなっちゃってるっぽいですか等々、なかば芋づる式に質問のほうなど…ぎゃふん。(※ご質問は1社1件でオネガイシマス!)

[3443]
 > > 発車標には浅草橋行きが表示されるのみだが
 > > 千葉あずさがダイヤ乱れしてた時の新宿の案内板 「特急あずさ32号 20:08 錦糸町」
 > > 実際は千葉まで行ってますけどね

・JR東日本 千葉支社「しおさい・わかしお・さざなみに新しい「えきねっとトクだ値」が始まります!」(2018年2月9日)
 http://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1802_bousouekinettokudane.pdf

 > ご利用の多い「東京駅〜四街道駅間(しおさい)」、「東京駅〜蘇我駅間(わかしお・さざなみ)」、「新宿駅〜千葉駅間(新宿わかしお・新宿さざなみ)」

 新宿わかしお・新宿さざなみとあずさ・かいじの乗り継ぎみたいな&しつれいしましたっ。(棒読み)そもそも(お客さまが)思うような列車がないからこれに乗るしかないんだというあきらめの&たいへんメッソウではございましたっ。(棒読み)利用が多くても少なくても、茂原から特急に乗れば新幹線に乗り継げるという基本的なソレはJRのソレではなく国と千葉県の&本当でしょうか。なるほど1972年、183系などという電車特急の一括新製投入のほうなど(略)いまなら「千葉ジェイアール直行特急保有(株)」で車両を保有すればですね&しつれいしましたっ。(棒読み)E259系って、どういうアレなんですかねぇ。…気になります!

・わあぃBVE。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC255%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

 > 設計最高速度 140km/h
 > 車体材質 普通鋼

 https://goo.gl/maps/cFP8Lfj1eHm

 > 「Boso View Express」の愛称がある。

 …BVE! BVE!(違)設計と製造だけ説明されて補助金や出資者の説明がないとはナニゴトかっ。(※あくまで推定です。)

 > 2015年10月現在でBe-01〜05の9両編成5本、計45両が幕張車両センターに在籍する。
 > 定期列車では主に総武本線の「しおさい」に使用されている。

 しおさいがいちばん錆びるということですかっ&本当でしょうか。