フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2022年10月の話題
更新:2022/12/24

[4929]

【いま問うA9のココロ】

【A9・Exp.】「よい重複」とは(青)


(約12000字)

 [4930]の続きです。


・(♪〜)
 https://pbs.twimg.com/media/ELezRZvU0AAF09A.png
 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/568/74/N000/000/000/162176019438718782799.jpg
 https://fastly.4sqi.net/img/general/width960/1018617_QXK5dWIZ5sx7VBDsOZZnk02gjMFXvJUg_tQvyZ5AmaA.jpg
 https://fastly.4sqi.net/img/general/width960/16604639_d2Xw7joZ_vGgK_SIzA-0rxkPRmbL2udX4XZ_2nhICU4.jpg

[4930]
 > 橋脚というオブジェクトはあるんだし、架線柱の設置のような操作も実装できているんだし、線路敷設にともなって自動でつくものと「アイテム」に重複で「橋脚」があってもいいんだし。エンジニアにありがちな「重複ぜったいダメ」病みたいなの。

 > 現場的な言いかたで「なになに病」という言いかたをします。わからないうちにそうなっちゃってるものだから気を付けるのだぞ、という言いかたです。流行り病だから遅かれ早かれみんなかかるんだよ、だからかかっても落ち込まないでね、みたいな言いかたでもあるです。

 もうひとつ。架線柱や橋脚、あるいは踏切やトンネルもそうなのだが、こうしたものがことごとくエンジニアにありがちな「重複ぜったいダメ」病のせいで、「この操作ではこれ1種類!(種類は選ばせない!!)」という“決めつけ”がなされてくる。メーカーの者よりは文系が多いかなという本件ゲームの『ユーザー』は、そういうエンジニアの頭の固さに辟易させられている。

 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train07/train07_01.jpg
 https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/4958527i?

※注:エンジニアは「理系」ではありません。「理系」なら、もっと思考が洗練されているから尊敬できるが、エンジニアはちっともさっぱり。

[4147]
 > 「駅名ランダマイザー」を使いこなすには、すでに全国の地理をよく学んであることが前提になるのでした。学んだというだけでなく、ある程度は行ったことがあるということも必要だろう。

[3793]
 > 「○○公園」はいくつあってもいい(むこうにあるからだめというものではない)

 > むこうにあるからだめというものではない
 > むこうにあるからだめというものではない

 …ここなんですよ!(ばーん

[4131]
 > > 方角などを冠した駅名が「南」と「新」しかない(「東」「西」「北」や「元」「上」「下」などがない)

 > 逆にいうと「東」や「西」がないのに「南」だけあるのはなぜかという問いかけである。なるほど「路線図」と同じツイートで示されている「サテライト」を見ると、南側の湾をぐるっと囲んで、線路が東西方向にはしゃきっと走る感じである。「東」や「西」という向きには、どんどん別々の駅名を与えていくということですな。本当ですな。あなたは左利きですか。な・・・なんだってー!!(棒読み)

 > いやいやいや、カーナビは北を固定せず回転する派だ!(ぐぇ)

 > 東武や栃木ということではなさそうなのに「姫宮」だけ持ってくる:立石のトミーテックさんが悪い!(※断言)
 > なんとなく雲雀丘花屋敷を分解すると『屋川』『花川』『雲井』が出てきて

 > 「*野」「*原」ばかり

 > あなたは実質的に、駅名のうち1文字しか考えていないということになる。先に地形・地勢を見て「*野」などと決めつけちゃってから、「何色にしようかなー」くらいのノリで、上にくっつける1文字を物色しているということだ。

[3813]
 > この図を含む記事のタイトルが「路線増加中」と、『変な受動態!』である。

 > 「湊」「堺」「平」という1文字の駅名に東西南北や「新」をつけた駅名と「中口」「リゾートタウン」という駅名が、非常にクセがある。

・「中口」とは
 https://kotobank.jp/word/%E4%B8%AD%E5%8F%A3-587675

 > 両者の間に入って、どちらに対しても相手の悪口を言うこと。中傷。なかごと。

 https://pbs.twimg.com/media/Eh3vB2TU8AAws69.png
 https://fanblogs.jp/tennisinfo/file/IMG_6501.jpg

※「中央にある入り口。なかのくち。」の意味で使おうというのは、いまとなっては無理のある言葉。

 https://youtu.be/pCBY4b8MMKA




※どうしてもといえば▼福岡の「海の中道海浜公園」(※駅名は「海ノ中道」)や横浜の「海の公園柴口」みたいに何かを冠するとか、▼「ノ」を入れて「中ノ口」と表記することで「なかのくち」と読ませて(=それ以外の読みかたを絶対にさせないで=)「中央にある入り口」の意味しかないよと言うかしないと、変な意味になってしまいます。ただ、それでもバス停の名前にしか見えず、駅名っぽくはないですね。(※見解です。)▼「より大きなまとまりで」については[4843]を参照。

[4003]
 > 駅の数は同じまま、ぜんぶ別の地名にして、そこら中の駅名に「東西南北」や「新」をつけるのを禁止してじぶんを鍛えるとよい。

 > 2文字の町名をありあまるほどストックしておいてから地形や地勢にあわせて見繕うという2段構えの構え

[4148]
 > なんか気に入らないとか、似たのが多過ぎるとか、寺の名前が具体的すぎるとか、有名人や選手の名前みたいでおかしい(気が散る)とか、そういうのを避けます。ここで試した中では、「なになに町」ばかり固まって出てくるとか、「黒」など、そんなにいくらでもあるわけではないはずの特定の漢字が妙に多く出てくるとか(※36個のうち2個もあると多いと感じられる=1個でいい⇒3個もあったらぜったいおかしい!)、「観音寺」と「観音寺町」が同時に含まれてくるとか、並べてみたら『東武の打線!』にしか見えないとか(ぐぇ)、そういうのが5回のうち4回は出てくるので避けます。

[4131]
 > 「なになにちょー」が3連続でもいいぞ。…もっとだ。もっとだ兄弟。(※誤訳)

 > 「「なになにちょー」が3連続でもいいぞ。…もっとだ。もっとだ兄弟。(※誤訳)」という感覚は、「京浜東北・根岸線」(※中黒は「ぽち」と発音)の駅名の暗記に由来するのであった。洋光台、港南台、本郷台、そして大船である。これが『南郷台』みたいなのでしりとりちっくになっていたら腹が立つというか気が散るけれど、そこは本郷台であった。(違)何もわからぬうちに体得した「京浜東北・根岸線」(※中黒は「ぽち」と発音)のリズムであるので、いまさら頭で考えてどうのというものではなかった。

[4501]
 > バス停や電停や地下鉄みたいに「なになに町」という駅名が連続したりマップ内にいくつもあると、そのマップは狭いと錯覚されるので避ける。逆に、ゲームの仕様上、操車場などちゃんとつくると巨大になってしまうが、地理的には狭い範囲に収まっているのよ感を出したければ、あえてそのへんだけ「なになに町」を連続させておいて狭く感じさせる。

 …「重複」だけに?(しーん

・「頭が固いプログラマーの特徴は何ですか?」ほか
 https://jp.quora.com/%E9%A0%AD%E3%81%8C%E5%9B%BA%E3%81%84%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B

 「頭が固い」とは、直面する仕事に対しての相対的なそれを言います。ある人のすべて(人格)をひとことで断じるような言いかたをしてはいけません。

 > バグやデザインミスをそうと認めないのが一番面倒くさいですかね。
 > 明らかに使えない状態のに「仕様です」と言い張ったりするのがかなり困ります。

 > 私が学んだ凄腕プログラマー最大の秘訣。それはお金を惜しまないことです。
 > 労力を惜しまないこと(仕事を手早く済ませるために独自のツールやライブラリを構築すること)も大切ですが、適切な物にお金を払う決断をすることも大切です。

 > 正直プログラミングは勉強量に比例しないので、勉強というか、センスの有無で見た方が良いかも。
 > センスのある人って、たとえ細部が拙くても関数やメソッドの名付け方や役割の与え方、階層に見合った粒度といったモノが体系的に整っていてブレがないんです。

 > プログラマーの人が優秀だと思うプログラマーとはどんなプログラマーですか?
 > ネガティブ思考の人です。
 > というか、根っからのポジティブ思考の人はプログラマやってはいけません。問題のある仕様でも疑問を持たずにそのまま作り続けて、バグを疑うことなく動いたのでヨシ!ってしてしまいます。

 https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1581217368063508482/pu/img/vTn2ImF5bxxRHjkV.jpg

 架線柱については、1、2、たくさん(違)げふ(しばらくお待ちください)単線用、複線用、3線用の3種類を選ばせたら、もう「種類を選ばせる」という方向での展開(「種類が選べない」とは言わせないというアリバイのようなもの)は済んだ(仕事は終わった)といわんばかり。柱そのものの種類などは考えようともせず、4線や5線や6線(を一気に跨ぐもの)というのも、考えてもらえそうな気配がちっともない。こういうことが起きてしまう根本には、実は単純に「重複ぜったいダメ」病のようなものがあるだけなのであって、何か熟考の結果(熟議の結果)として種類を絞ってあるということではなさそうなのであった。…ここだけの話! プロジェクトの「新幹線」には、架線柱がつかないんですよ……!!(※音声を変えています。)

[3757]
 > 長太でも長犬でもないよ長大だよ。

・(2022年3月17日)
 https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/03/17/20220317mpj00m040003000p/9.jpg

※また1つ弱点が解消されて“強靭”になった。(※恐縮です。)

[3657]
 > 指を折りながら10進数で数え、0.5とは言わずに『5割!』と言い、2倍とは言わずに『倍!』と言うような(大巾に中略)2倍というものをすごく大きいと思って、仮に『3倍!』とか『4倍!』とか言えば、それは「激辛」だと思っているので、「アイテム数の上限を2〜3桁ほど増やしてほしい」みたいなことを言うひとを「…は?(笑)」みたいな顔で一蹴なさる(略)そういう態度が生々しく想像されるんですよ。ゾッとするね。こちらは対数で考えているのにそちらには対数で考えるという発想がないんですよ。ええ。(※表現は演出です。)

[3659]
 > 増やしかたが「1, 2, 3, 5, 10, 20, 30, 50, 100, ...」みたいなのを「対数的」と言っています。「2〜3桁ほど」とは、具体的には「250倍〜700倍くらい」をイメージした表現です。

[3918]
 > だいたい3種類くらいの(けんかするわけじゃないけど相反するとか両立しないとかの)「性格!」を考えて、同じ「性格!」でもちょっと変えてみせるとか、立体交差させてみるとか並走させてみるとかという「アクション!」のバリエーションがある。だから路線は5つくらい、あまり何も考えなかったとしてもきっと自然にそのくらい、できると思います。そこに当座の何らかの一定のゴールがあると思うんです。もっと複雑なことをしていく前の、知識や技能の確認のようなものでね。難しいことだけ丸暗記で正解すればいいというものではないんです。簡単なこともちゃんとできる。これが絶対に必要なんです。

 > この段階で路線網をざっくり考えてばーっと引いたとき、5路線が限度だろう(それ以上は何をどうやってもごちゃごちゃするからやらないほうがいい)という感触のもと、なるほど「車両最大数(40)」という設定値が「オプション」にあるのが、すごく納得できてくるんです。スケールも時間拡張も関係ない。わたしたちの認知上の何か、学習上の何か、発達段階に即した何かに照らして、いかなるプレーヤーでも例外なく、本件ゲーム、最初に慣れていく段階では「40編成」「5路線」「貨物2本」というボリュームが、まことにちょうどよい(過不足ない)とわかります。いえね、それがわかっているから「車両最大数(40)」という設定値があるのだし、そういうニューゲームが用意されているんですよね。そこをわかってあげることもできないで「アドバイス機能」や「チュートリアル」が「ない!」と言っていた10年前のインプレス殿よ、まだまだですぞ!

 マップにつくる路線が“とりあえず”5つだとか、そこに走らせる列車(編成)が“とりあえず”40本(編成)だというときの、根本のところで指を使って数えている数字は「3種類の性格!」だという話でした。列車(編成)を1から40まで数えるわけじゃない。1路線に8編成というのも、まず1本を走らせ、それを2本にし、次に4本にし、もしかすると8本にする、といったところ。

[4387]
 > > アンケート1位の線路道路に関する情報です。地上線路の有床道、防護柵、あります!片側が複線の道路、2×2マスの緩やかなカーブ道路、ガードレール、あります!

[4317]
 > > みなさんお待ちかね、今週の「A列車で行こう はじまる観光計画」の追加情報はアンケートで決めちゃいます!

 > > この投票を表示
 > > この投票を表示

 > ツイッターのその機能は『アンケート』じゃない。

[4679]
 > 「本物の選挙」だけを神聖視するあまり、「お遊びの投票」を「投票」とは呼ばない(「投票」という言葉は「本物の選挙」だけに使う)みたいな態度があるとすれば、社会科が落第である。

[4781]
 > A7の「トレインコンストラクション」をリリースしてみて、客がどういう車両を自作するのかなというのを、一種のアンケートのように使ったのだと思う。そうして「HX」の車両ラインアップを決めていったが、DLCはああいうことに(げふ)その上で、ある意味では満を持しての「A9」だから、車両のラインアップはそれなりにはしっかりしている。ARXの「車両の選び方」のような内容は、「A9」がここまで到達したことを喜んでこその、さらなる欲である。子どもが大きくなったので大人の会話ができるといった喜びである。

 https://hs-tamtam.co.jp/images/public/user/images/1.%E9%89%84%E9%81%93%E6%A8%A1%E5%9E%8B/%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%BC/S%E5%AD%97%E7%AF%89%E5%A0%A4.jpg

 …な、ぬ!?(※悲鳴)

[4317]
 > 「アンケート」というのは自由記述を拾うものだ。できればターゲットのモニターを集めてグループでインタビューするところだ。…そんな予算はない!

[4184]
 > 理科でいう「実験」の部分が「社会調査」(アンケートやインタビュー)に
 > アンケートもインタビューも難しいもの

[3383]
 > > 「投票」機能のご案内
 > > Twitterの上で簡単な投票ができる機能が追加されます。自分が興味のあるトピックについて他の方々から投票してもらうツイートが簡単に作れる便利な機能です。
 > > 新しい投票機能は、AかBかの二択を24時間内公開できるものです。誰でもがどの投票にも参加できますが、誰がどちらに投票したかは公開されません。

 > ツイッター社は「投票機能」だといっているのに、なぜか『投票(アンケート)機能』ましてや『アンケート機能』などと勝手に呼ばれてしまうのです。翻って、日本語の「アンケート(調査)」が正しく理解されていない(投票など「決を採る」ことと混同されている)現状や、質問紙に限らず社会調査について広く知られていない実情が浮き彫りになっていると感じられます。

[4317]
 > 「アンケート1位」とはなんだ。
 > 投票は投票と言え。「投票で1位」それは絶対だ。

・「1、2、たくさん」(2016年6月20日)
 https://www.webchikuma.jp/articles/-/129

 > 文明人が数を認識するときには必ず,自分の直接的な数感覚を補うために,対称的なパターンを読み取るとか,頭の中でグループ分けしたり一個一個数えたりするといった技巧を,意識的にせよ無意識にせよ利用する.とりわけ“数える”という行為は人間の精神構造と不可分であるため,人間の数感覚を心理学的に検証しようとするとさまざまな困難が付きまとう.

 > “指で数を数える段階に達していない”未開の人々は,数に対する認識をほとんど持っていないことが明らかとなった.

 指をぜんぶ使えば“無敵”(※最大値に達した)といわんばかりに、本件ゲーム「樹木」は10種類である。中身も考えないうちに指を使って数えたようにしか見えない。

 > 2022年3月25日に発売が発表された車両キット2nd。
 > それに入っている車両(発表時、全てが発表される前)の3/8(37.5%)が下の車両実装の要望に書いてあった。
 > つまり公式がこのWikiの存在を知っているかもしれないということを示している(偶然かもしれないが)。
 > だから無茶な要望を除く要望をこのページに書いたら採用されるかもしれません。

 あのウィキでいう「希望車両」も、読者の知りえないところで先に数が決められていて「先着順」だったのではないか、みたいな疑念もよぎるわけである。そもそも「希望車両」たくさん出れば出るほど「当たる」確率は下がるのである。ウィキの上のほうに自慢げに書いてある「当てた!」という話もおかしな話ではあるんだけれども、さらにじぶんからその確率を下げるようなことをするのである。(※詠嘆)

 > 阪神大阪梅田駅や近鉄名古屋駅のような地下の始発駅や、喜志駅(近鉄)のような駅舎が地下にある地上駅や、上井草駅(西武)のような跨線橋がなく上下線のホームにそれぞれ別々の駅舎がある地上駅が欲しいです。 -- 2022-10-14 (金) 21:16:00New!
 > 島氏永駅(名鉄)のような千鳥配置の地上駅が欲しい -- 2022-10-16 (日) 15:53:35New!

 変わり種の駅構造を探そうということと難読駅名を挙げてみせようということが混ざっているのが無邪気でほほえましい。(※笑っていない。)メーカーは東京だから、なるべく東京の例を挙げたほうがいいとは思うよみたいには言っておきたい。

 「駅すた24」「駅すた16」に挙げてあるものを見たうえで、「駅すた24」「駅すた16」に書いてない種類のものや例示する駅名を無理に探してきたような(※そのついでに難読駅名を得意気に混ぜてくる)という感じがある。「駅すた24」「駅すた16」は、まったくなんでもない(そこに書いてあるからといって既成事実…もとい合意が取れているとか、そんなことはまったくない)ので、これまた「重複ぜったいダメ」病に陥らないで、ウィキではウィキで、ゼロから百までぜんぶ自分で書いてほしい。「要望24」だって、そういうふうにしてゼロから225まで書いてあるんですからね。(※ソコジャナイ。)

・(♪〜)
 https://bpnavi.jp/s/fc/bnp_prize_item/image/16793/fhoIla83yLdRgX.jpg

 「めんどくさい」は誉め言葉。(※七五調)

[4863]
 > ウィキはブラインドで編集するもの。あくまで管理上、責任を持って名乗る必要のある管理者やスタッフだけが名乗ってよい。なんでもない参加者が名乗ってはいけない。名乗ることだけが目的の輩の闖入を予防する必要がある。内容に関して名乗る(手柄や権利を主張する)ことがあってはならない。だれでもないだれかが書いた&だれが書いてもこうなる、ということを徹底し続けないとウィキが廃ります。

[4902]
 > > 総利用者数

 > 表示されている数字から引き算して9月30日までの数にすると「36,593」ということでございました。こちらの「176,533」からすると、かなりセカイが狭い。2割。「A列車で行こう9」というゲームに潜在的にでもなんでも興味を持つとみなせる数字の2割が、そちらのウィキをちょっと見るということです。決して少なくはないんですけど、多いわけではない。その中で「要望」を書くに至るまでの『ユーザー』は、非常に少ない。表立っては何も書かない『ユーザー』の、それでも検索のクエリというかたちで何かが叫ばれてくる、その“叫び”を「うまいかたち」で『つなげてあげる』ことができればと。(※表現は演出です。工学部の人や市役所の人みたいなしゃべりを256倍に強調して再現しています。)

 「だれでもないだれかが書いた&だれが書いてもこうなる、ということを徹底し続け」ることを仕事とする『人種』の最たるもの(頂点というわけではないボリュームゾーン)として「工学部の人」「市役所の人」を例示しました。

[4902]
 > 「A列車で行こう10への道」の「カント」をタイトルだけ見て鼻で笑うと、線路パーツの拡充という話なんだと誤解する余地があった。それほどまでに、トミックスの製品がわれわれの鉄道に関する認知をゆがめる作用は絶大であった。われわれはトミックスという発想から離れる必要がある。

・「奇をてらう」とは
 https://kotobank.jp/word/%E5%A5%87%E3%82%92%E8%A1%92%E3%81%86-471963

 > わざと普通と違っていることをして人の注意を引こうとする。

[4341]
 > > 駅名考えるのだるいから架空駅名生成プログラム作りたくなってきた (人様が作ったものは使ひたくない)

 > いい度胸だ自分でつくりやがれです兄弟!(※歓喜)

 https://youtu.be/OEuKw-_wwOs



 https://www.jpx.co.jp/derivatives/products/domestic/225futures/index.html

 > 日経225先物

 …JPX! JPX!(※真っ赤)「日経225」が気に食わないといって「マイ225」を自力で選定(しばらくお待ちください)「日経225」のできのよさ(バランスのよさ・カバレッジの広さ)を再認識してくやしがるのがオチ。(※細い目)あるいは「日経225」とは関係なく好きなように好きなものを指標にすりゃあいいのに、なぜか「日経225」にたてついてみせずにはおられないといった何らかの“青さ”よ。(※真っ青)

 http://maruemorning.air-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/05/23/10052204.jpg
 https://pds.exblog.jp/pds/1/201504/06/49/b0009849_162642.jpg
 https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/list/1142/537/01.jpg
 https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1375/211/odakyu_02_o.jpg
 https://img2.animatetimes.com/news/visual/2018/1541924343/1541926788660.jpg

※画像はイメージです。

[4903]
 > 「ウィキ」でも「公式サイト」でもない、個人が発信する情報を探したいのだろうなと見受けられる「A列車で行こう9 ブログ」という検索も多いようです。ただ、「ブログ」はあくまで「ブログ」。気まぐれに書いたり書かなかったり、そのとき気になるものを書くという気ままさこそが「ブログ」の魅力ですから、何か必死に1つのものを宣伝するみたいに書き連ねてある「ブログ」があっても、おもしろくないし、たいていの場合、さして有益でもないという経験則をみなさまお持ちでしょう。

 「ウィキ」でも「公式サイト」でもない、個人が発信する「駅すた24」「駅すた16」では網羅性と完全性を目指して体系化しているので、そこにないものを探そうという感じがあるかどうか(≒「ウィキ」でも「公式サイト」でもない、個人が発信する「駅すた24」「駅すた16」を読んだかどうか)は、(「ウィキ」でも「公式サイト」でもない、個人が発信する「駅すた24」「駅すた16」をまとめた本人であるわたしには)わかっちゃう。「ウィキ」でも「公式サイト」でもない、個人が発信する「駅すた24」「駅すた16」をなかったかのようにしてあくまで自分で書こうというのはまっとうな態度ですから、であればこそ「ウィキ」でも「公式サイト」でもない、個人が発信する「駅すた24」「駅すた16」との重複など気にしないで、自分でもゼロから駅の種類の体系化に挑んでみてほしい。へんてこな変わり種を探そうというのでなく、すごくふつうにあちこちにあるのに「A列車で行こう9」にはまったく実装されていないというものをね。もちろん、その最たるものは「始発駅(地下)」だとはわたしも思いますけどね。

 だけど、それに対してのメーカーの言い分は、たぶん「地下鉄駅(ドーム型)」がありますんで(あれは始発駅ですんで)みたいな“半笑い”なのだろう。「A列車で行こう9」に実装されている「地下鉄駅(ドーム型)」は実在の元町・中華街駅そのものを再現した駅で、これは(関東の『ユーザー』にとっては)元町・中華街にしか見えなくて([4898])ゲームの中でまったく汎用性がない。そんな汎用性のないものをもって、ある種の典型の駅が「ある」かのようにみなすなんて、すごくとんでもない。(※見解です。)

 [4930]で先述のように、本物の元町・中華街駅は、具体的な見通しはないけれど延伸が可能な構造で造られた「中間駅」です。このたび、現在の車止めより先の位置となる公園の地下に造られる留置線までトンネルが延伸されるということで、構造上はまったく「始発駅」ではなくなります。わたしたちが思うような「始発駅(地下)」をメーカーに対して説明するには「始発駅(地下)」という文字列だけでは不十分で、「A列車で行こう9」に実装されている「始発駅」を地下にしたもの、ホームと改札が同じ階にあるもの、そして番線の数が可変のもの、というところまでちゃんと説明しないと、まさに「地下鉄駅(ドーム型)」がありますんで(半笑い)の“1点張り!”で適当にあしらわれるのがオチ。えー…(てんてんてん)。

 ゲームの中での「始発駅」(※車止めが固定で埋め込まれていて線路の延伸ができなくなっているもの=ホームの長さより短い列車は車止めまで寄って停まるもの)というものの“使いで”は「創作ゲーム」をつくるときに出てきます。マップコンストラクションモードで(じぶんひとりで)好き放題している限りは、どんな駅でも何度でも造りなおせるでしょうが、ゲームモードでは多額の費用がかかるので、ゲーム開始時から建っている駅はなるべくそのまま使うもの。マップ(シナリオ)の作者として『お題』を出す、この路線は必ずここで終点なんですよ(延伸はしないんですよ)ということを提示するために「始発駅」が使えるんです。「始発駅」ではない駅でも線路を途切れさせておけば終点にはなるわけですが、そうじゃない。絶対に延伸はしないんですよという『お題』を出すための機能として「始発駅」という名前のオブジェクトがある。そういう見かたをしています。

・(♪〜)長野朝日放送です!(違)
 http://map.ekitan.com/ekiimage/ekiImage?uri=1e987b38a81b7d7e9225c51a179292a5&format=gif&size=1200
 https://youtu.be/WLkldUCR0OY



 https://youtu.be/V5UxoPV3JBs?t=216




 それはまた別の話。(※恐縮です。)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4929/


この記事を参照している記事


[4930]

【A9・Exp.】「よい重複」とは(赤)

2022/10/1

[4971]

はじまる観光計画はA9の2割 / 紙の時刻表が「アウトオブ眼中」 / 次の『10』では架線を実装? ほか

2023/2/1

[5043]

「チェルニー」を「マザー工場」で読み解く(談)

2023/7/7

[5088]

【A9V6】習志野でベセスダを見習え(談)【そしてA10へ】

2023/9/1


関連する記事


[4870]

【質問24】あえていおうゲームは3,000円までとのゆうべ(タ) tht - 2022/9/1


[4979]

「A列車で行こう10にあったらうれしいもの」とは(再) tht - 2023/2/1


[4761]

DATT-A9D「データで遊ぶ」追補版(仮) tht - 2022/6/1


[4375]

うさぎ小屋と脱出シュートの街から(談) tht - 2021/1/1


[5029]

【A9・Exp.】年齢別の楽しみ方 tht - 2023/6/1


[4823]

ナビット廃線撤去事件とヘイトカットで「A列車で行こう9 地下鉄の作り方」(談) tht - 2022/7/1


[4253]

「駅名メーカー」と「駅名ランダマイザー」の違い【PR】 tht - 2020/10/16


[4751]

むかし「コレポン」いま「示唆出し」(談) tht - 2022/5/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.