フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2022年4月の話題
更新:2023/12/31

[4719]

【きょうは中目黒で小松菜。】

きょうはランチパックで自由律俳句。


「1度限りで2度と使わない貴族の食器」とは(再)

(約6000字)

 [4720]の続きです。


★「1度限りで2度と使わない貴族の食器」とは(再)


・(再掲)あのウィキ。「要望」(2020年8月5日)
 https://wikiwiki.jp/a-train9/%E8%A6%81%E6%9C%9B

 > Version5.0の攻略本 -- 2020-08-05 (水) 12:19:39

[4053]
 > 「要望。」とはいうけれど、それはあなたが勉強すべき

[4146]
 > やーい少年。理由が書いてないから少年だ。(※決めつけ)攻略本は最初以外は偶数バージョンのときしか出てきてないのも知らない少年。えー…(てんてんてん)。V5・V6とPS4ぜんぶまとめて1冊。これだね。(※勝手な想像です。)

[4151]
 > A9V5の発売(2018年9月)からいまのいま(2020年8月)まで「転車台」や「連結」の操作がわからなくて困っていた(2年間ずっと!)というわけではあるまい、きのうきょうA9V5を(2年遅れで!)買ったばかりの少年よ。(※決めつけ)

 > A9V5だけで新しく1冊にもなるほどの差分(新機能など)はないよ。だからといって出さないままでは新機能がほったらかしで、新規収録車両の「基本運賃」もわからずじまいになってしまう。何らかのタイミングで「基本運賃」を載せるためだけに新しく1冊…なにそのもったいない出版。

[3571]
 > > 1度限りで2度と使わない貴族の食器

 > われわれはぐるなび(仮名)なので…やーい仕出し貴族っ!!(※実在のいかなるぐるなびとも無関係です。一般に仕出し弁当には廃棄物処理費用が含まれています。)

[4183]
 > 「A列車で行こう9」とかいう超大富豪なPCゲームを9歳とか13歳とかに与えちゃいますかみたいな話でもあるけれど、定期券で何年も乗ったという体験のないうちに本件ゲームしちゃうと、まるでマイカーまたは高速バスで目的地へ直行するような移動しか考えられず、路線網をつくっても、そういう目的ごとの直行のルートの寄せ集めみたいな路線網になって、要するに完全グラフになっちゃうんですよね。じぶんにとって目的地じゃないところは完全に無視してね。

 それをまたライターすぎやま氏(※仮名)「ハブ&スポーク型」で後押ししちゃう。(※ジト目)「ハブ&スポーク型」というのは、運行のコストが非常に高い航空機や船の路線網でしょ。大量輸送して運べば運ぶほどコストがペイしていく(面がある)鉄道にはそぐわないでしょ。えー…(てんてんてん)。

※…そっ、そんな議論を「A列車で行こう9 公式エキスパートガイドブック」の紙上で扱えるわけもなかろうて、の意。

[3750]
 > …『このあとすぐ』!! 「チャラーン」みたいなチャラい音をかましたれっ。(違)

 > > 1994年 - 現在 ジングル音が『チャラーン』に変更

[3968]
 > …このあとすぐ!(♪チャラーン)

 https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0103/users/0/0/3/1/abetetuo-img1200x899-1585125995lb19rs10751.jpg

 > ド〜〜ン!
 > 大もうけしたいなら株がおすすめだね

 > 大富豪をめざす15の舞台!!
 > さらに、みんなでワイワイ遊べる!

 ワイワイ、…しよ?(違)

[4126]
 > > お好み焼きでビルが建つ!

 > …『お好み焼きでビルが建つ』ぅ!!

[4532]
 > > 「ハッピーターンでビルが建つ」のターン。

 > …「ハッピーターンでビルが建つ」のターン!(棒読み)

 何をしてもすごろく(字余り)みたいな言いかた。…へくちゅん。

 https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005150417_00000

 > 狂言は、650年くらい前の室町時代からある伝統芸能です。その時代の人達の日常生活をテーマに、会話などで展開します。狂言独特の体の使い方の約束ごとがあり、これを〈型〉といいます。

 > 自由律俳句

 「自由律俳句」を「〈型〉」にはめる。「律ちゃんの自由すぎる俳句」といった言外のニュアンスを勝手に感じ取る。…そもそもそれが「ニュアンス」だよっ!!(※真っ赤)▼「朔ちゃんのステレオ写真乾板」については[3168]を参照。

[3668]
 > > それは、自由型ランチ
 > > ランチパック

 https://wanderornot.com/wp-content/uploads/2020/09/img_9304.jpg

 …よ・ど・ば・し・きゃめらぁ!

 > 御社が「ランチパック」と呼ぶ“型”(※パンと具材をセットしてプレスする機械)にはめて製造なさった商品を無言でむしゃむしゃしてみせることを指して「自由型ランチ」と呼んじゃいますかっ。

[3685]
 > 「“自由型ランチ”を『謳か!』する自由」をかみしめながらひとり。なんだかとっても自由の味がする。シングルプレーの醍醐味だよね。(字余り)

 https://www.lunch-pack.jp/assets/images/collabo/proyakyu/img_kv.jpg

 醍醐味って、なんかすっぱいっスね!(※わかってない)

[3793]
 > 米国余剰農産物見返資金あり

[4099]
 > 「米国余剰農産物見返資金」どこから出てきたし!!

 ツインターボ師匠(違)「米国余剰農産物見返資金」を毛筆で。(※「で」に傍点)▼「【検証しました】『イタリア由来のフォントはフランス料理にはNG』という都市伝説はどこから生まれた?」からの「「都市伝説」と断言したくなる気持ちはわかりますが、断言して納得させることは、「都市伝説」を鵜呑みにしてしまう人に、新しく別の「伝説」を鵜呑みにさせるも同然といえます。」については[3015]を参照。

[3754]
 > > 貨車や客車は「どこかから」融通されてくるものだみたいな感覚の『源泉!』は世界銀行だった!?

 > 「○○(お好きな商売)でビルが建つ」の類っ。戦時中に築いた富が紙切れになった者や戦時中の職を戦後に失った者への対応は手厚かったのであった。

[4704]
 > > これまで10年以上にわたる「A列車で行こう9」のバージョンアップでは、新機能の追加があってもあまり話題にならず、車両や建物の追加や、同時に使用できる数の増加など、まるでプラレール®や鉄道模型の新製品のような注目のされ方ばかりをしてきた。この背景には客が若年層主体で未熟であることに加え、おおかたのひとはプログラミングの経験がないことも大きかった。学校でのプログラミングの必修化により、複雑な機能の実装や新機能への技術的な期待が具体的に語られるように変わることを期待する。

 > このフォーラムでは「お子さま!」と書くのをむこうで取り繕うと「若年層主体で未熟」になるー(※語尾上げ)といった二面性をお楽しみになってください…じゃなくて。

 https://arx.neorail.jp/guidebook/?A9V2

 > 線路が従来の半分の小ささになってマップが4倍も広くなったように感じられる。

 小学生にコピー機の「拡大」「縮小」の「パーセントの数字!」(※言いかた)を計算させるような。…えっ? それが何か?(※白目)いまは「A5→A4」とかを選ぶだけで済む。…じゃなくて。

 > その年のトレンディな鉄道トピックを織り込んだものとなっている。

[4009]
 > > 流行を追う俗物根性。

 > ミーハーだから相模鉄道ごっこ。飽きたらポイ。相模鉄道殿よ、泣くに泣けませんぞ。同じことは東武鉄道殿「大樹」でも起きている。○か×か。

 「流行を追う俗物根性」「ミーハー」の言い換えは「トレンディな」。わあぃ地下4階でコピー! コピー! …コピー!?(※ジト目)

 https://arx.neorail.jp/issue/?%E8%A6%81%E6%9C%9B24,%E5%9C%9F%E6%9C%A824

 > 水面(河川敷を含む)では断面が小判形の橋脚を

 > 複線トラス橋(現在のトラス橋をこのまま拡大して2線を通すもの)
 > 『正しい』単線トラス橋(現在のトラス橋の幅を半分に=断面を縦長にしたもの)

 > 10m単位より細かい微妙な高さの線路や道路(4倍こまかい2.5mくらい)

[3747]
 > ここには井の頭線みたいな5両編成が止まりたいんですが車両が大きい。
 > 電車って、小さいんですよ。
 > しかたなく3両編成にしてありますが(※ホームの屋根がホームの長さいっぱいについてくれるのは3両の長さの時だけ!)、この占有面積で5両編成はいきたい。…だから「1:2モード」がほしいんですよぅ。

 駅舎とホームを含めて建物の大きさがそのままなら(=ホームの床のテクスチャの細かさに照らすと)電車が半分の長さに小さくなって、やっとそれらしいバランスだということでした。バランスのよい映像になっていないまま車両だけ増えてもとは思いますが、さすがにPS5のために何かするんじゃないですか。あらかじめアセットの高解像度化を進めているんですね。なるほど古い車両はばっさり切り捨てられてPS5ひいては「A10」ってことに、なるんですかね。(ぶつぶつ)

[4717]
 > > 大事なのは最初は学生が疑問を持つ
 > > 次に労働者が疑問を持つ
 > > 次にその嫁さんとかお母さんが
 > > 握り飯を握った時に世の中が変わる

・(♪〜)
 https://manbei.jp/wp-content/uploads/2017/08/DSC_0017-1.jpg

※本文とは無関係です。

[4147]
 > …あたし、働いたよ? だから怒っていいんだよね。(※ソウジャナイ。)

 > > け働なる怒
 > > (怒るな働け)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/3c/%E6%80%92%E3%82%8B%E3%81%AA%E5%83%8D%E3%81%91%E7%A2%91.jpg

 > 「嘉悦大学」のイメージをご覧いただきました。このほかの路線はおおむね平常通り運転しています。

[4248]
 > > SSH初期の指定校での生徒がやってた課題研究の例で感染症流行の数理モデルを改良するみたいなのがあった覚えがあります。

 > 「感染症流行」がニュースになっていないときに限ります。ニュースになっている間は、それをやってはいけません。…という考えかたがあります。(※あくまで考えかたです。)

 「本気で遊ぶ©」。現実の諸問題にはいっさい触れないでゲームにいそしみます。(※考えかた)「ローカル線」を「A列車で行こう9」で取り上げて問題ないのは「ローカル線」がニュースになっていないときに限ります。ニュースになっている間は、それをやってはいけません。…という考えかたがあります。「リニア」も「長崎新幹線」も同じ。(※あくまで考えかたです。)現実の鉄道の延伸を地元が要望しているというような個別の案件も同じ。「A列車で行こう9」を使って『延伸線の前面展望!』した動画をつくっちゃうなど、まことにとんでもない。…えっ!? ふざけた内容でもないのにだめなの、と、きょとんとされそうではあるが、だめなものはだめ。(※真顔)

[4403]
 > わしょーい! おにぎりしました(違)

[3894]
 > おにぎりー!! いいたいことはすごくよくわかるんでね。それはつまり(略)本質的なんですね。もうね、4Kとかね。おにぎりしました。

[4194]
 > 「ニコニコ動画」(という名前)って、(2ちゃんねるが)“おにぎり”だから、「ニコニコのり」(※実名)なんでしょ。…え? 違うの?(※ジト目)

 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/M/Meshi2_Writer/20151128/20151128161913.jpg

 ど・れ・に・す・る? …選択肢がおかしい。

 https://snpd-tokyo-user-dish-img.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/57ab099de769b106d3fe6f3c.jpg

 …どー・れー・にー(ばきばきっ)ヲイ!!(※変な声で)

[4376]
 > > > 「ゲーム業界ってのはとんでもないところなんだな!」と司会の大竹まことさんも盛り上がり(略)ところが帰ろうとしたら、モニタールームでスタジオ映像を見ていたテレビ東京のお偉いさんが怒鳴り込んできた。ふざけすぎだ、全く意味がわからん、とのことだ。

 > 「テレビ東京のお偉いさん」という役を、ネットではあなたがじぶんでやらないといけません。

 ありがとうございました。「テレビ東京のお偉いさん」という役を、こんどはあなたに演じていただきましょう。これはあくまで「役」なので、だれが演じてもいいんですよ。動画をアップロードするということは、それ以前に「テレビ東京のお偉いさん」の役をじぶんでできる(他人に何か言われるのを待たずにじぶんで直せる&そもそも問題のあることはやらない)ということなんですよ。▼「サウンド24」については[4194]を参照。


 [4714]にも続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4719/


この記事を参照している記事


[4714]

きょうは鳥の目でサテライト。

2022/4/1

[4720]

「間違ったフォントづかいコレクション」と「漢字のふるさと中国の斬新な漢字フォント」(談)

2022/4/1

[4796]

いわゆるひとつの「A列車で行こう 本」(前編)

2022/6/1

[4933]

きょうはポッポでぜんぶのせ。

2022/12/1

[4981]

【ベクトル等尺性中心イラスト】「鬼塚先生」【私はゲームが大好き】

2023/2/1

[5112]

【クレア】「ALT」とは何か(談)【吾妻八景あり】

2023/11/1

[5217]

「諸元」とは何か(談)

2024/4/4

[5251]

きょうは横浜国語で玉虫色。

2024/9/1


関連する記事


[4703]

シニカルでグロテスクでコミカルな「アンチ・アンチ・オペラ」をサントリー「ゲーターレード」で読み解かない(談) tht - 2022/4/1


[4648]

「A列車でいこうはじまりの観光計画公式サイト」から「A列車で行こう3D 攻略 難易度やさしい 利点」まで(前編) tht - 2021/11/16


[5121]

きょうは西新宿でダウンサイジング。 tht - 2023/11/11


[4637]

ふれねる「自由研究 数学」の定(TEI) tht - 2021/8/25


[4757]

「躯体基部形状寸法A」「躯体基部形状寸法B」(再) tht - 2022/5/1


[4602]

【自由研究】2019年の水準には回復せず【主論文・野帳・掲示物・標本】 tht - 2021/8/16


[4763]

いま問う「急行貨物列車」のココロ tht - 2022/6/1


[4874]

【ブライトン酢豚】いざ尋常に「エクスポ攻略」を斬る(談)【レホールソース】 tht - 2022/9/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2025, tht.