フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2020/8/1
更新:2021/11/3

[4151]

扇風機と霧吹きのSwitch。(中編)


(約4000字)

 「前編」([4146])からの続きです。


[4146]
 > > 強力な送風機も用いて「実演!」

 > 『VR霧吹き』を忘れていた。…『VR霧吹き』!!(※歓喜)

[3476]
 > ネコが思わず手を出す([3238])ならホンモノですぞ★。

[3478]
 > ネコをだませたらホンモノですぜ★。

[3671]
 > 東武鉄道が様々な××を通じて(略)メイトー! …くーっ!! 渾しんのレモネードC500をお見舞いしてやるぅ…そっちは「やさしいタコマリネ」ですよぅ。

 もし。「…くーっ!!」という顔でネコがいやがっておるじゃないか。やめてあげたまへ。

 https://livedoor.blogimg.jp/hanaandrosegarden/imgs/2/7/27a42038.jpg

 よろこびながらこまってる。(※たい焼きの紙袋です。)

[3514]
 > 天井の模様が顔に見えるっ!!

[3697]
 > 天丼じゃないよ天井だよ。

 な・・・なんだってー!!

[3326]
 > 視覚、聴覚のそれぞれ、片方だけとか両側で異なるとかいうのがよくなさそうだ、というはなしです。3D酔い、あるいは逆さまにした鏡を見ながら「天井を歩く!」など、じぶんでじぶんの感覚をだましてみて、だましきれるかどうかなど、実験できるかも、しれませんね。(安全に十分、留意ください。)

・「車両の選び方(カタログの作り方)」
 https://arx.neorail.jp/train/

 > 視覚的な演出と聴覚的な演出から、振動やにおい、気圧の変化(いわゆる耳ツン)などが想起される(いわゆる臨場感:この意味では「VR」だけがVRではないのだ)

 https://www.tht-software.net/images/bellsw210_top.gif

 あたしゃちょいとばっかし「臨場感」にはうるさいよ?(※恐縮です。)

 http://www.uraken.net/rail/alltrain/ec/type/e217a.JPG
 https://stat.ameba.jp/user_images/20190619/20/kousan197725/81/ea/j/o0560036814472975528.jpg
 https://img-eshop.cdn.nintendo.net/i/1110b73b07f819c869626c34bf43d3a02cc13fbd5c8f3a85ddfc3c008445c435.jpg

 わあぃ非実在(…ごぶっ!)左から▼北海道な色で非貫通のE217系だぎゃね、▼はやぶさ色だけど九州みたいな両開きドアのキハ、それに▼…。

[3719]
 > そこはかとなく漂う濃厚な津田沼感。…だがNYだ!(※全角)
 > そこはかとなく漂う濃厚なみつわ台感。…だがNYだ!(※全角)

 > 「…だがNYだ!」は1音ずつ区切っておおげさに息の音を混ぜながらなまめかしく発音してください。白衣で天井を仰ぎながら絶叫してみせるとさらにぐっとくるぞ!(違)

 https://ascii.jp/img/2008/03/19/43345/l/e92aa4e013bdf80b.jpg

 なにもいわないでおこう。(※ジト目)

 ▼「新作ゲームの半減期」として[4029]でも先述ではございますが。

[4029]
 > 3年生の12月でやめちゃいましたみたいに2019年12月で止まっているブログ

 …じゃなくて。

 > 参考にしたものがあるなら参考文献として明示せよ。「各種」などとぼかしていてはいけない。じぶんは卒論を書いてない人ですと大声で叫ぶようなものだからゼッタイいけない。

 でもなくて。

 > 新作の発売日から1日ごとに(最初の1週間は1時間ごとに&発売当日は1分ごとに)みるみる陳腐化していって半年で半減し(えー!!)2年で(ほぼ)ゼロになるとわかっておられない。新製品は予約で発売日に買うものだ。カメラとかレンズのような耐久財じゃなくて一過性の消費である作品ですから特にね。

 > 「A9V5」というものを楽しむ(インストールして新機能を愛でる)という消費は1回きりである。そのあとじっくり遊ぶときには「A9V5」かどうかはあまりどうでもよくなってくる。しつれいしました。

 > 初回版は29,800円くらいでもいいと思った。発売当日に動画で何もかもばらす人からむしりとってやれ。いいぞもっとむしりとってやれ兄弟。(※誤訳)3か月後には16,800円でふつうのコンプリートパックである。何か特典をつけるなら、この3か月後のやつにつければいいんである。どうして発売当日に動画で何もかもばらす人に特典などくれてやらなければならないのか。特典がほしければ3か月後にも改めて16,800円を払え。いいぞもっと払わせてやれ兄弟。(※誤訳)

[4051]
 > > アップデートパッチを164個つくるつもりで何も考えずに手を動かせばよく、164個もあるのだから「A9V6」ということにすればよい。

 > 2つ補足しておく。「すればよい」というのは、そういうかたちにしてくれたらパッケージを買うよ? 買っちゃうよ?、の意。無償でのパッチを要求するものではない。なにしろ164個もあるんですからね。

 > もう1つは、「A9V6」でも「A10」でも、ディレクターらが2年ぶりに2年前のノートを開いて(=その間はまったく何もしていなくて)「今回は何にしよっか」(※「今回は」に傍点)みたいなところからしか発想を始めないのがいけない。しかも、その場でわずかな時間で話し合っただけで挙がってくるような簡単なこと(おおざっぱなこと)しか、「今回も」やらないんである。(※「今回も」に傍点。)「今回は転車台で行こう」(※「今回は」に傍点)みたいに決まったらみんなホッとしちゃって、もはや誰も何も考えないのである。無罪放免である。ゲームがよくなるかじゃない、じぶんが早く帰れるかだ。(棒読み)これでは「進化」が止まって当然だ。

 > それはディレクターが1人で徹夜してやることであって、なんとなく人を集めて問いかければ挙がってくるというものではないのである。ディレクターがいけない。

 基本的な考え方を改めて示した形になる。(キリッ

※「みんなで考える」ほうが正しくて偉いことで、「ひとりで考えた」ことはいかなる場合にも微塵も正当性を持ちえないというような(極端な)思い込みが(しょくんの間にも)ないか。

・あのウィキ。「要望」(8月5日)
 https://wikiwiki.jp/a-train9/%E8%A6%81%E6%9C%9B

 > Version5.0の攻略本 -- 2020-08-05 (水) 12:19:39

[4053]
 > 「要望。」とはいうけれど、それはあなたが勉強すべき

[4146]
 > やーい少年。理由が書いてないから少年だ。(※決めつけ)攻略本は最初以外は偶数バージョンのときしか出てきてないのも知らない少年。えー…(てんてんてん)。V5・V6とPS4ぜんぶまとめて1冊。これだね。(※勝手な想像です。)

 A9V5の発売(2018年9月)からいまのいま(2020年8月)まで「転車台」や「連結」の操作がわからなくて困っていた(2年間ずっと!)というわけではあるまい、きのうきょうA9V5を(2年遅れで!)買ったばかりの少年よ。(※決めつけ)

・「DATT-A9D」より「日本語がおかしい」
 https://arx.neorail.jp/issue/?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84

 > 鉄道の趣味誌などでは弱冠14歳の少年が投稿した写真と説明文がそのまま「ニュース」として掲載されてしまうので、用語の参考にしてはいけない

 …それはともかく、A9V5だけで新しく1冊にもなるほどの差分(新機能など)はないよ。だからといって出さないままでは新機能がほったらかしで、新規収録車両の「基本運賃」もわからずじまいになってしまう。何らかのタイミングで「基本運賃」を載せるためだけに新しく1冊…なにそのもったいない出版。ま、ページがもげるようなやつ(電子書籍が原版で紙のはオンデマンドなやつ)だからいいのかもしれないけどね。(※ジト目)

 とはいえ、やはりA9V5だけでは(しばらくお待ちください)東武鉄道「大樹」の特集いわゆる「実写パート」みたいなので、つまらぬタレントにべらぼうなギャラを払ってみせるみたいなことになったらとんでもない。

・(参考)
 https://livedoor.blogimg.jp/rein_rein/imgs/5/b/5bc5b264.jpg

 われわれの支出は本件ゲームの改良ならびに御社が受託する他社のゲームの健全な発展に資されることを期待してのもので、あなたがたが社会的に横柄に振る舞う(派手な付き合いをする)ための“軍資金”を出したわけではないのだ。(※見解です。)大型客船とかクルーザーとか、そういうものがどうして唐突に本件ゲームに登場するのか。外国のランドマークという扱いではなく通常の建物のひとつとして「カジノ」が登場する。まったくもって信用ならない。


 「後編」([4156])に続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4151/


この記事を参照している記事


[4146]

扇風機と霧吹きのSwitch。(前編)

2020/8/1

[4156]

扇風機と霧吹きのSwitch。(後編)

2020/8/1

[4276]

【A9V6】新国立劇場「こつこつプロジェクト」とは何か【そしてA10へ】

2020/10/16

[4280]

「架線」を「ジャマなだけ」と言い切り「モノレール」を「今後の課題」にし続ける心理(仮)

2020/10/16

[4719]

きょうはランチパックで自由律俳句。

2022/4/1

[4720]

「間違ったフォントづかいコレクション」と「漢字のふるさと中国の斬新な漢字フォント」(談)

2022/4/1

[4732]

【A9V6】電灯制御の乗務員室扇風機(談)【そしてA10へ】

2022/5/1

[4738]

きょうは西池袋でキープ。

2022/5/1

[4770]

いま「過密ダイヤ」を完全に斬る(談)

2022/6/1

[4839]

「A列車で行こう10 いつ」再び(再)

2022/8/1

[5043]

「チェルニー」を「マザー工場」で読み解く(談)

2023/7/7

[5262]

【知恵袋】「5と6は駄目でした」を斬る(IXA)

2024/9/9


関連する記事


[4752]

「A列車で行こう 新作」とは何か(再) tht - 2022/5/1


[4300]

【Switch】試しに「正統進化」を斬ってみる(試)【A8相当品】 tht - 2020/11/1


[5070]

実例に見る日英対訳(40) 「富と名声」と「山吹色のお菓子」 tht - 2023/8/1


[5284]

ソシャゲの類にありがちな「公式」の代名詞的用法を「シャミ子」が斬る(カッコカリ)【リバーブのかかったリンゴの木あり】 tht - 2024/12/20


[5090]

シャーウッドがピクミンしてパーティーバーレル tht - 2023/9/29


[4960]

月のマークとハープで能加平(X)【森井コンツェルンあり】 tht - 2023/1/1


[5075]

一人負け日本語圏の衝撃【ダークパターンあり】 tht - 2023/9/1


[5113]

「ラモー」と「ピアソラ」で味わいなおす「DQ3」 tht - 2023/11/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2025, tht.