・『所持金』と「校長先生と給食」
(約5000字)
[3961],[3981]の記事が長くなったため機械的に分割するものです。過度な期待はしないでください。
・[3961]
> ▼子どもと、▼専門以外は子どものままみたいな技術者って、こうなるんだよねみたいな諦観を示すものです。(※ひとのことはいえない。)いえ、本件ゲームこと「A列車で行こう9」それに「A列車で行こうExp.」に関する話題です。
まず[3961]を[3981]に分けたのですが、それでもなお長いし流れもわるいので再び分割するものです。過度な期待はしないでください。
★『所持金』と「校長先生と給食」
・[3981]
> 「失敗しない街づくり&経営 第1回 街の発展の仕組みをさぐろう!」と題された動画があるんですが、まるで社会人1年生のひとが5年生のひとに講釈を垂れるような感じの(げふ)…5年生!! いろいろな話を持ち出してえらぶっているけれど、たぶん無防備に発したとみられる「所持金」「第1回目」という言葉だけでぼろが出ているのよ。な・・・なんだってー!!(※個人の感想です。ま、楽しいならいいじゃないですか!)
・「所持金」という言葉だけで事件のにおいだよおねーちゃんっ!
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/7479
> ゆうパックを積んだ配送車の運転手が、左京郵便局(京都市左京区)を出発したまま仕事を放棄して車を乗り逃げしたとされる事件
> 下鴨署によると、男は郵便局を出発する前、局から釣り銭用に数万円を預かっていたが、逮捕時の所持金は1円だったという。
「所持金」という言葉が日常的に身の回りで聞かれるならブッソウであるし、それはブッソウなんだという認識すらない(それがふつうだと誤認している)ような者と関わりあってはならぬ。自警の心得を説いた住友の精神である。(違)いろいろあって実際にブッソウだとしても、少しでもよい仕事をしたいと思えば、じぶんの周りはあたかも住友ですみたいに振舞おうと努めるのが常識だしマナーではないのか。じぶんをよく見せようということを放棄しないで、ちゃんと、努力してじぶんをよく見せようではありませんか。(もっと違)
※「住友」:じぶんは「住友」じゃないけど、だいたいそういう感じの一流企業の下請けですみたいな態度で、節度と品位と誇りを持つこと。つまり、じぶんより「住友」を立てること。実際には孫請け以下であっても、あたかも元請けであるかのような誇りを備えていることは、決してわるいことじゃない。そして、節度と品位は「住友」と関係なく持っているべきである。
> (字幕より)
> A列車で行こう9と、PS4移植版であるA列車で行こうExp.は、一応、目標が、所持金10
> 兆円を達成すると、エンディングを迎えますが、それでクリアと決まっているわけでは
> ありません。人口や線路、道路等様々な要素でいわゆる「達成イベント」が入ります。
出ました「所持金」。あなたは長い固有名詞と、そのあと言いたい、ちょっとややこしいことにすっかり注意を奪われ、「所持金」という言葉を無防備に使ってしまう。…使ってしまーうぅ〜。(※なぜか5円玉をゆらゆらしてみせながら!)
・「クリア」とは(※公式)
https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/about01/about01.html
> 資金が10兆円に達すると、遊んでいるマップはクリアとなります。
マニュアルを読んでいない(※読みたいところしか読んでない=それではダメ)ことが、これでばれた。…マネーゲームでいえば、詰んでるんですよ!(違)「10兆円でエンディング」というもの自体を、いま明確に「クリア」と呼ぶ、これをメーカーが決めています。そこはメーカーが決めることなので、「決まっているわけではありません」などと物知り顔で(※顔は見えないけれど)言ってはいけません。…赤っ恥ですよ!(※見解です。)しかし、全体として言いたいことがあるのはよくわかる。それを言えるだけの日本語力をあなたが持っていないだけだ。(キリッ
※他人の言葉のつぎはぎでしゃべることしかできてない、の意。
ピコーン! 10兆円分の5円玉は何枚ですか。…はひ!?(※表現は演出です。)
https://youtu.be/DLGz25F8yxw?t=11
※映像はイメージです。本文とは無関係です。
https://www.stat.go.jp/library/faq/faq04/faq04a02.html
> 日本銀行ホームページの統計サイトから、毎月末における貨幣(硬貨)の流通高を種類別(五百円、百円、五十円、十円、五円及び一円)に調べることができます。
ピークは1999年12月で、そのとき631億円の流通高があったということです。「ネオタワー」の高さは何mですか。(違)
・[3981]
> あんなに「自社物件」が潤沢な「夕日町計画」で「序盤」…よく言うよ! それならそれで、真っ先に「自社物件」を「売却」するんですな(現金化して開発に充てるんですな)と予想していると、そうじゃなかった。
・[3640]
> 借入金では足りないので、しかたなく「証券取引所」を眺めながら「ぼーっとしている間に景色は明るくなったり暗くなったり」(「プロフェッショナル公式ガイドブック」の『011ページ』)するんですよ。
> 本来なら他者(銀行団とか機構とか)がやってくれる資金調達の実務を“セルフサービスと呼ばれる手弁当”でやらせられるようなとはこのことだよ。…機関投資家ー(↑)って、ご存知ですよね。(違)これを「機関投資家ごっこ!」と自覚するのとしないのとでは大違い、ましてや「資金稼ぎ!」などと(略)いかなる意味づけのもとに成される行為であるのかが商人だということです。これは実行行為も半分入りますが、実行行為が商人であるかどうかであります。
もういちどいいましょうか。はい。いかなる意味づけのもとに成される行為であるのかが商人だということです。これは実行行為も半分入りますが、実行行為が商人であるかどうかであります。もういちどいいましょうか。はい。いかなる意味づけのもとに成される行為であるのかが商人だということです。これは実行行為も半分入りますが、実行行為が商人であるかどうかであります。もういちどいいましょうか。いいえ。それでは頼みましたよ。(違)
就活中や社会人1年生になってじぶんで見聞きしたことより、学校で習う社会科そして新聞を読むことによって得られる知識を優先する態度を持たなければならぬ。本件ゲームで「銀行」といえば「政府系金融機関」のイメージを持つところ(※国鉄や公団が、税金ではなく政府系金融機関からの融資で資金を調達して新線を建設し、開業から50年かけて運賃収入で返済していくというスキーム=国鉄の財産と運輸省の信用保証に基づき融資する…という建前*)であって、「証券取引所」を見たときに「機関投資家という概念」が自然と浮かんでくるようでなくては子どもである。じぶんがたまたまご縁のあったささやかな会社とその取引先銀行という、あまりにも狭いものの見かたに閉じこもってはいけない。これゼッタイ。
*根岸線、武蔵野線、京葉線について勉強せずには何も語れない。ある時期に間に合わなかった新線は「りんかい線」「あおなみ線」などとひらがなになる。各地の臨海鉄道の類は貨物鉄道と国有地(港)に依拠しているから漢字だけれど、都道府県の持ち分が大きくなるとひらがなになるのである。これ、ヤングのナウな新常識。…出ました『新常識』!! 「なになに臨海鉄道」というのはJR貨物グループで貨物の免許しかなくて旅客化は考えてないのよ。そこを勉強しないまま、「××臨海鉄道」と勝手に名乗って旅客列車だけを走らせる動画など作っていたら失笑ものなのよ!(※事実です。)
・「臨海鉄道」とは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E6%B5%B7%E9%89%84%E9%81%93
> 臨海鉄道(りんかいてつどう)とは、旧日本国有鉄道(国鉄)と連携して貨物輸送を行うために設立された、主に臨海部に路線を持つ地方鉄道である。
> 臨海鉄道は貨物輸送を目的とした設立経緯から、貨物専業あるいは貨物中心の営業を行っている会社が多く、すべて国鉄の貨物輸送部門を継承した日本貨物鉄道(JR貨物)が筆頭株主である。JR貨物以外には地方自治体や周辺企業が出資している。
出資はしているが、比率が小さいものを言う。(棒読み)これにより、JR貨物だけですべての経営判断ができることが保証されることとなっていて、職員も役員もJR貨物から出向させる。(もっと棒読み)マネーゲームではないといえばうそになる。○か×か。(キリッ
※ここでいう「マネーゲーム」:会計や法令上のつじつま合わせに過ぎない、の意。
> 下記事業者は事業者名に「臨海」を含み、名古屋臨海高速鉄道では貨物列車の運行が行われているものの、日本国有鉄道法や政令等に基づく国鉄からの出資により設立された地方鉄道ではないため、臨海鉄道には分類されない。
しかし、これまた特殊ではあるので、安易にゲーム内で勝手にもじって自称するのもなんだかなぁと思っていただきたいところである。もっとふつうにプレーしようよ。ふつうにね。(※「ふつう」に傍点。)
・[3179]
> 1959年、社長に就任した*D*はコンピュータに対する関心が高く、*A*を始めとした若手エンジニアが専門知識の講義を行った。
> こういうソレであれば「えきすぱぁとしすてむっ!」([3166])にはならないんではないかなぁ、と、改めて思われました。
若手エンジニアが社長に講義というのを「度胸が要る」と思って身構えてしまうか、何も思わないうちに一生懸命にできるか。ここなんですよ。
・[3296]
> 臆することなく「講義」できるためにも、早くは「校長先生と給食!」([3096])が『指数的に効いてくる!』([3152])と…思いますよねぇ。
「校長先生と給食」([3096])という単位(…単位!!)を取り損ねた人!(違)
https://www.city.toyokawa.lg.jp/shouchuuichiran/te-i-seibu/schoollife/arakaruto/te0018201803050822.html
https://www.city.toyokawa.lg.jp/shouchuuichiran/te-i-seibu/schoollife/arakaruto/te0018201803050822.images/IMG_3179.jpg
> 卒業間近に控えた6年生が、校長先生と給食を一緒に食べる会が始まりました。校長室に入ってすぐは緊張気味の6年生も、校長先生とお話するうちにみんな笑顔になり、笑い声が職員室にも響いています。
これを例年3月にやっていた市町村では、この春の卒業生は軒並み落第してしまう。中学校に入ってすぐに中学校でやってもらうとか、配慮してください。
|