フォーラム - neorail.jp R16

いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2020/8/25
更新:2021/11/3

[4174]

山田113号・中野112号(仮)


(約6000字)

 [4172],[4173]の続きです。


[3807]
 > > 北海道警察「ススキノ理論!」については[3150]を参照。

[3978]
 > このフォーラム「A列車で行こう9」の話題であります。…「A列車で行こう9」なのに「北海道警察」?(※ジト目)

・「ネオン橋ブリヂM」改め…(てんてんてん)
 https://arx.neorail.jp/newgame/a9v3_neon_superkatakurico.png

https://arx.neorail.jp/newgame/a9v3_neon_superkatakurico.png


※カナ半角。

・(再掲)
 https://neorail.jp/forum/uploads/r_neon_elv_km17_cmp.png?ref=4174

https://neorail.jp/forum/uploads/r_neon_elv_km17_cmp.png?ref=4174

 https://neorail.jp/forum/uploads/map_neon_nmpc_voronoi9_contour_1024_elv_cmp3_km17_centers.png?ref=4174

https://neorail.jp/forum/uploads/map_neon_nmpc_voronoi9_contour_1024_elv_cmp3_km17_centers.png?ref=4174


 ここに地名を与えてまいりませうか。(※さっきぶつけたひじをかばいながらみたいな顔で!)

 https://yojira.way-nifty.com/photos/uncategorized/2013/09/09/dancing_2.gif

※本文とは無関係です。

・8と1と12の「三ツ境」みたいな地点を、このマップの都心いわゆる「CBD」とする
・15から9を経て8の水面に注ぐ川があるとする

 おおー。

・8では、川の河口付近に「火力発電所」を置くこととする
・8から北の隣町へ、2から南の隣町へ接続する幹線の鉄道があるとする
・1には官庁街があるとする
・8(1)と2は特急停車駅とする

 ほぅ。(北海道とは限らないので一般化して「県庁」と呼びたいが)県庁の立体駐車場そして現代の脇本陣と名高い「東横イン」を建てまくりですな。(違)

 https://pbs.twimg.com/media/DwzeW1hU0AACVhN.png
 https://kotobank.jp/word/%E8%84%87%E6%9C%AC%E9%99%A3-664837

 > 江戸時代、主として中期以降、本陣の予備として街道に設けられた宿舎。本陣に空きのないとき代勤するが、平常は平旅籠(ひらはたご)として営業した。

 > 本陣とは,戦のときに大将が駐屯する陣所のことであるが,旅を行軍と考えたことから,大名の宿舎を本陣と呼んだのである。一宿一本陣が原則であったが,大名の往来がはげしい宿場では2軒以上あったり,また予備としての脇本陣や臨時の仮本陣が置かれることもあった。本陣は宿場の中央に位置し,特権として,門,玄関,上段の間を備えたりっぱなもので,本陣主は名主などその宿場を代表する名家がつとめた。

 だから「東横イン」。(キリッ

・8の駅は分岐駅とし、9を経て11から東の隣町へ接続する2つ目の幹線があるとする(東の隣町まで無停車の特急を運行するものとする)
・9から13を経て南の隣町へ接続する支線のための分岐駅が9と13の境付近にあるとする

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6d/%E5%88%86%E5%B2%90%E9%A7%85%E9%80%9A%E9%81%8E%E3%81%AE%E7%89%B9%E4%BE%8B%E3%82%92%E7%A4%BA%E3%81%99%E6%8E%B2%E7%A4%BA%EF%BC%88%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E9%A7%85%E3%81%AB%E3%81%A6%EF%BC%89.jpg

 ぬおー!! 北海道とは限らないけれど頭の中では北海道だ。(※恐縮です。)

・1と14は同じ岩盤とする(高層ビルを許可する)
・17、7、11の地盤は良好なものとみなす

 すばらしきかな岩盤。(※岩盤です。)

・6、15、5、3の地盤は軟弱とみなす
・4から15へ注ぐ川があるとする
・西側はすべて直轄海岸の類とする(漁港もあってよい)

 https://www.yachiyo-eng.co.jp/case/kh04001mein.png
 https://www.yachiyo-eng.co.jp/case/KH04001/

 > 養浜材の最適な質と量を見い出し
 > より効果的・効率的な養浜計画を提案

 うーん。…うーん! 「八千代エンジニヤリング」でしたー。そこに「mein」と書いてある「八千代エンジニヤリング」でしたー。どこのなにともわからない建設残土を無造作にとぽとぽ注いでいるわけじゃないのよとおっしゃる。ごもっともごもっとも。(棒読み)

・10などに貨物駅(分岐駅)を設け、14や16を通る支線(貨物列車のバイパス)があるとよい

 …なんだかトーンダウンしてきました。(棒読み)

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_region_neon.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_region_neon.png


 こんな感じでね。しょせん「A列車で行こう9」なのでね。できるようにしかできん。えー…(てんてんてん)。

・はいは1回!「駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)」で「静岡県 広島県」をチョイスしてチョコミント。
 https://neorail.jp/fun/Z47T-DFK/?sq=%E5%B1%B1%E7%94%B0,%E5%A4%A7%E9%BB%92%E7%94%BA,%E5%9B%9B%E6%97%A5%E7%94%BA,%E5%85%AB%E5%8D%83%E4%BB%A3,%E4%BA%8C%E5%AD%90,%E9%A6%AC%E5%A0%B4%E7%94%BA,%E6%BD%AE%E8%A6%8B%E7%94%BA,%E7%AF%89%E5%9C%B0%E7%94%BA,%E5%A4%A7%E6%9C%88,%E5%B0%8F%E5%B7%9D,%E5%AF%BA%E5%B3%B6,%E5%90%89%E5%B7%9D,%E4%BD%90%E9%87%8E,%E5%A4%A7%E9%A0%88,%E6%98%AD%E5%92%8C%E7%94%BA,%E7%94%B0%E9%A0%AD,%E7%9D%A6%E7%94%BA,%E4%B8%AD%E9%80%9A,%E5%B0%8F%E8%B0%B7,%E8%BF%BD%E5%88%86,%E6%9C%AB%E5%BA%83,%E7%A0%82%E5%B7%9D,%E6%9C%AC%E5%AE%BF,%E5%BA%83%E7%80%AC,%E4%BA%80%E5%B4%8E,%E5%A4%A7%E6%B2%A2,%E5%9D%82%E6%9C%AC,%E5%A0%BA%E7%94%BA,%E6%98%A5%E6%97%A5%E5%8F%B0,%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E7%94%BA,%E9%BB%92%E7%94%B0,%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%94%BA,%E5%A4%A7%E9%96%80%E7%94%BA,%E4%BB%8A%E6%B4%A5%E7%94%BA,%E9%B7%B2%E5%B7%A3,%E5%A4%A7%E7%95%A0

山田44113
大黒町1418
四日町58
八千代55
二子912
馬場町2131
潮見町915
築地町1114
大月711
小川3358
寺島711
吉川1617
佐野2033
大須67
昭和町3584
田頭55
睦町67
中通77
小谷1624
追分1213
末広2135
砂川66
本宿57
広瀬2436
亀崎45
大沢2152
坂本2237
堺町1214
春日台66
山下町1825
黒田2130
福島町1215
大門町1318
今津町55
鷲巣56
大畠67


 山田113号。えー…(てんてんてん)。

 https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1199/724/1_o.jpg

 (天井のほうなどいぶかしげに見やりながら)区画を跨ぐ形でそんなものを展開していいのだろうか。(棒読み)

[4122]
 > こちらは環境省である。チョコミントをセレクトするのである。キシリトールである。(違)

 https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/19/64/68/4a/caption.jpg

※画像はイメージです。

・同「岩手県 山形県 高知県」というセレクト。
 https://neorail.jp/fun/Z47T-DFK/?sq=%E9%95%B7%E5%80%89,%E8%8B%A5%E6%9C%A8,%E5%A4%A7%E7%9F%B3,%E9%96%A2%E5%8F%A3,%E7%BE%BD%E9%BB%92,%E9%96%A2%E6%A0%B9,%E5%8E%9F%E5%8F%A3,%E4%B8%AD%E9%87%8E,%E5%B9%B3%E9%87%8E,%E9%AB%98%E5%B1%8B,%E5%A4%A9%E7%8E%8B,%E6%A4%8D%E9%87%8E,%E6%84%9B%E5%AE%95%E7%94%BA,%E8%90%A9%E5%8E%9F,%E5%B7%9D%E5%B2%B8,%E6%96%B0%E5%8E%9F,%E8%B1%8A%E7%94%B0,%E6%B1%90%E8%A6%8B%E7%94%BA,%E8%B1%8A%E7%94%BA,%E9%BB%92%E7%80%AC,%E6%9D%89%E5%B1%B1,%E4%B8%80%E7%95%AA%E7%94%BA,%E7%99%BD%E5%B2%A9,%E9%BB%92%E7%9F%B3,%E6%BB%9D%E9%87%8E,%E4%B9%85%E4%BF%9D%E7%94%B0,%E5%9D%82%E6%9C%AC,%E5%8D%83%E6%AD%B3,%E5%B2%A9%E6%B8%95,%E5%B0%8F%E7%80%AC,%E7%89%87%E5%B1%B1,%E6%9C%AC%E6%9D%91,%E9%A6%AC%E7%94%BA,%E5%A4%AA%E7%94%B0,%E8%8D%92%E5%B7%9D,%E9%A4%A8%E7%94%BA

長倉99
若木45
大石1014
関口77
羽黒35
関根714
原口55
中野38112
平野2851
高屋1013
天王1215
植野78
愛宕町2023
萩原2128
川岸55
新原56
豊田2642
汐見町1014
豊町1417
黒瀬69
杉山1419
一番町1825
白岩1012
黒石89
滝野45
久保田1214
坂本2237
千歳710
岩渕45
小瀬89
片山1719
本村610
馬町56
太田3060
荒川1720
館町45


 うーん。山田113号と競り合う中野112号。どこでもないどこか。しかし「館町」は函館市である。いいのか。…本当にいいのか?(※疑問系)

※『疑問系』の「系」の字は一定の意図のもとに使用するものであり、誤字ではありません。「…本当にいいのか?」という留保的な態度をとる自分というものをアピールする文脈で使います。…などと!

 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/10/98/54/src_10985404.jpg

 リアルなプロンチャラ。…プロンチャラとはなんだろう。(違)

 https://youtu.be/XwA6F4j5-3A




 いまごろどのへんまで旅したのだろう。(違)

 https://pbs.twimg.com/media/DtTyFXWVsAAe1II.png
 https://pic2.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/1/8/8/46000000000000007881/0000006014/46000000000000007881_0000006014_2.jpg

 えー…(てんてんてん)。

[3727]
 > > ⇒瀬戸(せと)〔野田市〕
 > > ⇒瀬戸(せと)〔印西市〕
 > > ⇒瀬戸(せと)〔富山市〕
 > > ⇒瀬戸(せと)〔南砺市〕
 > > ⇒瀬戸(せと)〔中津川市〕
 > > ⇒瀬戸(せと)〔下呂市〕
 > > ⇒瀬戸(せと)〔美作市〕
 > > ⇒瀬戸(せと)〔苫田郡鏡野町〕
 > > ⇒瀬戸(せと)〔白山市〕
 > > ⇒瀬戸(せと)〔鹿島郡中能登町〕
 > > ⇒瀬戸(せと)〔糸島市〕
 > > ⇒瀬戸(せと)〔嘉穂郡桂川町〕

 > わあぃ瀬戸がいっぱい。***瀬戸がいっぱい大好き。…地形の特徴を表す地名の『汎用性』の高さよ! もじらずにつかひたまへよしょくん。(※見解です。)

 瀬戸まで行ってきたよ。(違)


 だらしなく[4175]に続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4174/


この記事を参照している記事


[4175]

きょうは新札幌で室外機。

2020/8/25

[4421]

あの横浜に、この神戸。(後編)

2021/2/1

[4431]

その府中、どこ府中?(後編)

2021/2/1


関連する記事


[3724]

【ピーク】もじれどももじれども【ポーク】 tht - 2019/7/1


[4474]

【A9V1】いまこそ「大都市構想R」のびのびワイド(後編) tht - 2021/3/21


[4472]

【A9V1】いまこそ「大都市構想R」のびのびワイド(前編) tht - 2021/3/21


[4773]

いま問う「A列車で理数探究」のココロ(談) tht - 2022/6/1


[3880]

【A9V1】テンプレート「山岳地帯」を斬る(自) tht - 2020/1/4


[4328]

「尾花沢牛ラーメン」を「スターゼン千葉工場」で読み解く(仮) tht - 2020/12/1


[4731]

禁じられた「路線図」を求めずに求めて(後編) tht - 2022/5/1


[3958]

まだ見ぬ『御池1400』を探して(エリア版) tht - 2020/2/29



アルファベットを選ぶだけでそれらしい略称の鉄道会社名を提案してくれるツール [?]

全国の実在する町名から駅名に見えそうなものをランダムに表示 [?]

電子電鈴ふうの音色をシミュレートしてWAVEファイルに出力 [?]





neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2023, tht.