| [3155] | 八高線の「仮想踏切」 / 「ためになる河合塾」 tht - 2015/12/31  |   |   思考方法 上新電機 IoT ホンモノ トレ 嵯峨野線 FDD バババババ ピーター 
  |   | 2012年7月の画像では、既に「仮想踏切11C」の箱はありつつ、「5 6場」「7番場」の2つの場内信号機が使用停止となってソッポを向いているようすが見えます。この時期に、高麗川駅構内の配線を整理したようですね。しかし、本線のポイントは撤去されず、この工事では、使用しなくなった線路や信号帰分岐器を「物理的に撤去」しつつも、連動装置の上で「論理的にも撤去」はされなかった、すなわち、連動装置はそのままで『物理的な工事』だけが行なわれたと推定されます。  |  
 
 
 
 | [3152] | 実例に見る日英対訳(6) エラーなのだよ、ワトソン君。 tht - 2015/12/28  |   |   ドアボタン ヨタロウ 計算時間 測定誤差 テキストマイニング 確率分布 議事録 エリン ペナルティ 
  |   | それなりに大きな連動駅(構内にポイントがある駅、かつ特急列車も貨物列車も止まる駅)で、「○○○○F、発車時刻過ぎておりまァす!」「ぇ゛〜、発車時刻過ぎてまァす!!(イラッ☆)」「発車時刻過ぎてますゥ!!!」と、この、なんとも悲痛とも焦燥ともつかない『業務放送』をされている立ち番のかたを見かけることがございます。本当でしょうか&そんなことで大丈夫なんでしょうか。それはともかく、「発車時刻を過ぎても駅に在線している」というのは、古典的にはたいへんよからぬこと(=単線であれば、まともに後続列車が遅れることに直結する、の意)であるわけです。  |  
 
 
 
 
 | [3148] | 柵のない場所で(1) 5千円で「マイ踏切」を tht - 2015/12/21  |   |   高松市 ユニオン建設 ドーロムービー 輸送障害 トレ 運行回数 列警 バババババ 手数料 
  |   | 統計がない、という部分はいかんともしがたいですが、このような事例が「300」あって、ヒヤリが「29」あった上で、「1」の死亡事故が起きてしまっている、ということを示す記事が出ました。記事では「歩いて線路に進入した市内の中学2年の男子生徒」「自転車を押して線路を渡ろうとした市内の女性」が挙げられています。(記事で着目されている「1か月半」の期間において)この背後には、少なくとも87件くらいの「ヒヤリ」(「急いで渡りきった夫」を含みます)、900件くらいの日常的な線路横断(「犬の散歩で毎日渡る人」を回数で数えます)があると推定されます。  |  
 
 
 
 
 | [3144] | りんかい線で車両故障、30分前には宇都宮線・高崎線で「システム故障」 tht - 2015/12/18  |   |   在線表示 コスモ石油 振替輸送 カメ 大崎駅 大井町駅 駅間停車 サーバ 大井町 
  |   | あくまで情報の流れという観点のみから言及いたします。おおー、すばやい配信ですね、といって「感たん」されます。「コスモ石油」以来のソレが、概ね達成されたと評されましょう。いま「8時16分」は「8時20分より前である」といって「午前8時10分ごろ」と丸められることがわかります。一般には「8時10分ごろ」といって、10分0秒の前後2〜3分、すなわち8時7分から8時13分を想起するところですから、3〜19分もの誤差が生じていることになります。とはいえ、何分に起きたか、それを分単位で「お伝え」することは、重要なことではないんだということですね、たぶん。分単位で正確に扱う必要があるのは、事件や事故が時間差で続いて起きた場合などで、この場合、「その○分前」などと、「差」を「お伝え」するんです。よくできていると実感されましょう。  |  
 
 
 
 
  
 | 
 | 
 | 
 | 
 
・ このフォーラムについて 
 
四半期ごとの主な話題 
 
最近の主な話題 
・ きょうの小松菜 
・ バロックドラクエ 
・ ありそうでない駅名 
・ 貨物線のいま 
・ 新幹線の「宿題」 
・ 実例に見る日英対訳 
・ UDと色覚多様性 
・ EQF特集 
・ 博物館法SP(仮) 
・ 研究ホワイトボックス 
・ めろしょフレンズ 
・ A列車225 
 
キーワード (索引) 
2014年度以降のキーワードや文字数の多いキーワードなどから、記事を探せます。 
 
Googleで関連画像を探す 
 
関連サイト 
・ DATT-A9D 
・ 地名駅名えにもー! 
・ 映山紅書店について 
 |