[4558] | 「初心者」という言葉(後編)【ABバーガーあり】 tht - 2021/5/31 | | OuDia インテグリティ オカリン 上沼垂車 所持 ラザニア 洞窟 フリーソフト 文体 | | 「内容が新しいというだけで、いい加減な媒体が幅を利かせる」と似たようなことを指摘していらっしゃる。言葉の選び方がおかしいところがあるが、「長く」丁寧にいろいろな言葉で説明を尽くそうという態度があるので、表面上の言葉がおかしくても(ほかの箇所の言葉から、聞き手が補うことで)真意が(どうにかこうにか)伝わる。まずは「長い」ことが絶対に必要である。そもそも長くなる話を無理に短くしてはいけないのだ。自然に「長く」なるのがいいから、ひとつひとつの言葉がおかしくてもぜんぶ聞こうじゃないか。 |
[4542] | 113系には「サハ111形」がある(談) tht - 2021/5/1 | | 実装 橋鉄道 EF64 EF66 牽引力 気筒数 中速機関 ズルツァー型 ホットコーヒー | | A9V2「村の架け橋鉄道」は「1960年」から始まるシナリオマップです。「1960年」から走らせちゃ、だめだったんですか。「OpenTTD」もとい「トランスポートタイクーン」のように車両の「製造開始年」と「製造終了年」が設定されていればよかった。それがふつうの実装であって、そこから公然の隠しコマンド『「A」「R」「T」「D」「I」「N」「K」キーを順番に押す!』を入力すると年代に関係なく全形式がいつでも使える、みたいにしていくのがふつうではないかとは思った。現在の「A列車で行こう9」の実装は、最初から公然の隠しコマンド『「A」「R」「T」「D」「I」「N」「K」キーを順番に押す!』を入力しちゃってあるような、興ざめな状態だとは思っていた。いわゆる「ドクターイエロー問題」を回避すべく実装を見直される機会があったら、そのときに「製造開始年」と「製造終了年」の設定もたのんます。 |
|
|
|
|
・ このフォーラムについて
四半期ごとの主な話題
最近の主な話題
・ きょうの小松菜
・ 貨物線のいま
・ 新幹線の「宿題」
・ 実例に見る日英対訳
・ UDと色覚多様性
・ EQF特集
・ 博物館法SP(仮)
・ 研究ホワイトボックス
・ めろしょフレンズ
・ A列車225
キーワード (索引)
2014年度以降のキーワードや文字数の多いキーワードなどから、記事を探せます。
Googleで関連画像を探す
関連サイト
・ DATT-A9D
・ 地名駅名えにもー!
|