フォーラム - neorail.jp R16
2021年5月の話題
更新:2021/11/3

[4534]

【リターンデッチャ】A9V2「村の架け橋鉄道」を「砂利山営業開始」ほかで読み解く【サブソイラ】


(約9000字)

 [4529],[4530],[4531],[4532],[4533]の補足です。

・(♪〜)
 https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/bsignal/19_vol_187/essay/img/essay_img.gif

 画像はJR西日本です。(※ソコジャナイ。)

・…小湊鉄道です。(※重々しくナレーションしてください)
 https://www.kominato.co.jp/corporate/about/history.html

 > 大正9年5月5日 安田保善社の資本参加に伴い本社移転
 > 大正13年12月30日 砂利山営業開始(里見・万田野)
 > 昭和2年9月28日 電灯及び電力供給事業営業開始
 > 昭和17年11月27日 電力供給事業、配電統制令により営業中止
 > 昭和53年10月10日 長南ゴルフ場(メンバーズコース)オープン(子会社経営)

 「子会社」という言葉を言葉尻で喜んで使う、人生50年とはいうけれど昭和も50年になったし(しばらくお待ちください)成熟したじぶんたちが「子会社」を育てる、そういう上の世代の満足のようなものが「子会社」という言葉自体に発生していたのです。昭和53年は何年ですか。えー…(てんてんてん)。

 https://www.kominato.co.jp/train/station/kazusa-tsurumai/index.html

 > 旧鶴舞発電所
 > 木造平屋の切妻造で屋根はトタン葺、壁はトタン張とする鉄骨造の火力発電所建屋です。開業当初の発電所で、昭和17年まで使用されました。開業当初は駅舎の電灯用としていましたが、沿線各町村からの要請を受け、各地に電力を供給していました。

 いろいろ書いてある中から「砂利山営業開始」というキーワードを発見します。何か現代的できれいに言い換えてしまうのでなく「砂利山営業開始」という表現をそのまま使うほうが、よほど「わかりいい」。(きらーん)

・川あれば砂利あり
・砂利あれば財閥あり
・川あれば砂利で鉄道!

 わあぃ3拍子。(違)そもそも川があれば、ある程度は自然の力だけで土地が開けてきます。そうすると人が住んでいて、そういうところだからこそ、近代化して砂利の需要が出たときには、すばやく砂利の産出地になって、鉄道も引かれるわけです。鉄道を引くために原野を切り拓くというのでなく、すでに開けていて、引くだけなんです。そうじゃないとうまみがないですよね。砂利という事業にね。(棒読み)

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/0a03e411b9a9a1e9c0cf138c58332d57.jpg
 http://b767-281.cocolog-nifty.com/blog/images/2013/08/12/e653_k304_130807.jpg
 https://hokusoukk-sapporo.co.jp/wp-content/uploads/2020/09/yoheki_after1b.jpg

 都会っ子で現代っ子ですと、身の周りにはいきなり「すごいコンクリート」ばかりあって、コンクリートの基本がわからなくなっているとは思いますが、砂利なんですよ。「砂利が混入!」みたいに言わないでください。…言わないよっ!!(※真っ赤)

・「子会社」こもごも
 https://kotobank.jp/word/%E5%AD%90%E4%BC%9A%E7%A4%BE-3355

 > 闘牛(1949)〈井上靖〉「世間からはとかくB新聞と同一資本の、いはばB新聞の子会社と見られがちだったが」

 > 子会社と関連会社をあわせて関係会社とよぶ。親会社と子会社は、一体として経営されているのが普通であるから、1976年(昭和51)の証券取引法(現金融商品取引法)に基づき、親会社は原則として子会社と連結決算しなければならない。

 1976年は何年ですか。えー…(てんてんてん)。ものすごくおおざっぱにはオイルショックを契機に「子会社」が「活用」されたり「乱立」したりしたと思えばよい。今般のコロナ禍でも似た状況が進んでいくだろう。○か×か。

・「JAしまね」
 https://ja-shimane.jp/tokusan/

 > 島根の気候は日本海型気候地域に属し、雨や雪が多く北陸型に近い性格で、県土の70%を中山間地が占めています。こうした地理的条件のもと生産された「コシヒカリ」は、島根の代表的な品種であるとともに、良食味品種として全国的に高い評価を受けています。

 https://ja-shimane.jp/img/tokusan/r_kinumusume.jpg
 https://ja-shimane.jp/img/tokusan/r_tsuyahime.jpg

 「JAしまね」の説明でした。西日本では貴重な米どころということでした。ありがとうございました。

 https://jeinou.com/2019/10/post_59.html

 > 島根県では全県的にキャベツの作付推進を行っているが、多くは水田利用のため、排水不良による収量品質の低下が課題となっている。現地実証を行った大田市では、米価下落対策として水田の高度利用を推進しており、WCS用稲(早生)作付後への秋冬キャベツの導入を模索している。しかし、WCS稲の収穫からキャベツ定植までの期間が短く、降雨による定植準備の遅れや滞水による活着不良などがその後の生育に大きく関わるため、排水対策は重要な課題である。

 水田でキャベツ!(※白目)

 > 大田市久手町
 > 大田市は島根県のほぼ中央部に位置し、北は日本海に面し、東は出雲市、西は江津市、南は飯南町・美郷町・川本町に接している。市の南部には、標高1,126mの大山隠岐国立公園三瓶山や標高808mの大江高山などを主峰とする連山もあり、多様な自然に恵まれた地域である。農地は、標高0mの沿岸部平坦地から市の南部にある標高約500mの山間傾斜地まで広がり、水田及び三瓶山麓や国営開発地等の畑地等で水稲や園芸、畜産業が営まれている。

 まさにA9V2「村の架け橋鉄道」は島根県大田市ではないのか。(※恐縮です。)

 > 畜産については、酪農、肉用牛、養鶏などが盛んで、法人による大規模経営も行われており、管内農業産出額の大半を占める。水田では主食用水稲の他、近年の米情勢を反映して、飼料用米やWCS用稲の作付けに加え、水田転作によるキャベツ栽培も増加している。

 牛乳と卵の安定供給。(※体言止め)これは地域によらない。だから地域の特徴とはならないけれど、実はいちばん大事なのだ。

 > 水田排水不良ほ場でのキャベツ栽培において、リターンデッチャによる額縁明渠、穿孔暗渠機カットドレーンminiとサブソイラによる簡易暗渠を施工し、排水性の改善の改善により収量、品質の向上を図る。

 リターンデッチャ! カットドレーンmini! サブソイラ!! サブソイラ!!(※白目)

[3627]
 > > かながわブランド

 > 「かながわブランド」ではない、まったくふつうにたくさん生産される農産物にこそよく着目して学習しないと、大勢(全体の傾向)を理解するには至らないと心配されましょう。スーパーやコンビニに出荷される鶏卵、学校給食の牛乳など好例です。

 > > 産業構造の変化や都市的土地利用の拡大という状況のなかで、本県の農林水産業の就業者数は県内就業者全体の1.3%、農林水産業の県内総生産に占める割合は0.2%に過ぎませんが、野菜や牛乳に代表されるように生鮮食料の高い生産力を維持しています。

 > > 鶏卵 99万人分
 > > 牛乳 122万人分
 > > 野菜 256万人分

 > ここまで進む前に「かながわブランド」の説明で気が散るという心配はなかったでしょうか。そして、「野菜」は品種を問わず重量換算で「256万人分」という説明がなかなか難しそうです。道路が寸断され「孤立」した避難所で「豚汁」をいただく場面を想像いただくのが最も的確ではあると思われましょう。ここでいう生産量とは、農家が利益を上げ生活を成り立たせるためという観点でなく、国民の生存権を保障するためなのだと(社会科の授業としては)説明しなければなりません。

 再び島根です。

 http://jiyujin.co.jp/nogyo/product2.php

 > 仁多米とは、島根県の奥出雲地方、旧仁多郡の仁多町(現・奥出雲町)と、旧横田町(現・奥出雲町)で収穫されたコシヒカリのこと。魚沼と同じように、この地域は西日本でも有数の多雪地帯であり、なおかつ原生林が残る自然豊かな地域。水質が良いだけでなく、ミネラル分を豊富に含み、しかも土は粘土質、昼夜の寒暖差もあり……と、コシヒカリを栽培する好条件が揃っているのです。ただし魚沼と違うのは、生産面積が極めて限られていること。中山間地のため大規模農家がほとんどいない地域で、しかも現在の米価では採算が成り立たないため、農業は高齢者中心。“趣味の米づくり”と言っては失礼ですが、それに近い状況で米づくりが行われています。

 正直な説明でした。

・「熊本パールライス」(熊本県菊池郡菊陽町曲手上部田)
 http://kumamoto-pearlrice.jp/reason/
 http://kumamoto-pearlrice.jp/reason/images/img_section.jpg

 > 西日本No.1の生産量

 ナンバーワンとかいっても西日本だし(ぐぇ)しつれいしました。

 http://kumamoto-pearlrice.jp/reason/images/img_valuation.jpg

 > 森のくまさん
 > くまさんの力

 なにしろ「森のくまさん」とか「くまさんの力」とかいってるんです(ぐぇ)熊本だし。(※真っ赤)▼「「さがびより」で「はるもに」」については[3772]を参照。

・(再掲)
 https://www.jeinou.com/benri/rice/2014/04/241030.html

 > 高温による米の品質低下の症状としては白未熟粒(背白、基部未熟)の多発や充実不足があり、更に一部では高温登熟による収量の低下も指摘されています。

 > 近年では、西日本の主力品種「ヒノヒカリ」の高温による作柄低下が頻発していることから、ポスト・ヒノヒカリとなりうる西日本向きの高温耐性品種が数多く育成されています。

 > 「にこまる」
 > 「きぬむすめ」
 > 「はるもに」
 > 「元気つくし」
 > 「さがびより」
 > 「くまさんの力」
 > 「おてんとそだち」
 > 「あきほなみ」
 > 「おいでまい」

 https://food.theffeed.com/wp-content/uploads/sites/7/2018/02/c91121ce-938_breakfastyorshirepudding_land1-e1600803576505.jpg

[3772]
 > …はろぅもーにんっ? さがびよりりぴーと!(違)

 https://charlotteslivelykitchen.com/wp-content/uploads/2016/09/Breakfast-Yorkshire-Pudding-3.jpg

 > 「…はろぅもーにんっ?」:もしもし起きてる?、の意。「さがびよりりぴーと!」:そろそろ故郷が恋しいころだと思って電話したんだけど、の意か。(棒読み)

 https://i.pinimg.com/originals/af/82/cc/af82ccb0ce626c39841cb53cece88adf.jpg

※画像はイメージです。

 > ものすごい苦労の上に「西日本のコメ」が成り立っていることはもちろんでございます。しかし圧倒的に不利である、の意。それは「品種(系統)の命名」という“メタ”なところにもおよぶのであって、もっと方言ちっくなネーミングをすればまともになるのに変に「テレビで見た!」みたいな標準語ぶって…エヘンエヘン。(※見解です。)

 https://twitter.com/fmsaga/status/1386564531220975618
 https://pbs.twimg.com/media/Ez4QtDXVkAEhHbI.png

 > 弊社の第1スタジオ。
 > カフボックスを置いている木箱やブームの形状、ミキサー卓に貼っていた付箋などスタッフも驚きの再現率でした。

 ありがとうございました。「さがびよりりぴーと!」、でした。「再現率」という専門用語は、そういう意味じゃないやい。(※ソコジャナイ。)

 http://asian-train.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/02/24/t_dsc_1111.jpg

 おーい…(てんてんてん)。

・「再現率」とは何かを語らせたら6時間はかかるよ?(違)
 https://mrs.living.jp/wp-content/uploads/2021/02/DSC_08192.jpg
 https://www.sankei.com/images/news/180401/lif1804010031-p1.jpg

 どうもね。卵をその場で割ってというのが本来の姿(正統のレシピ)であるというのはやまやまだけれど、工場で白身と黄身が別々になってから「タマゴサラダ」という製品になってパン屋に届くの。こういうレシピにせざるを得ない。しつれいしました。(棒読み)

 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/615BXZ2pU1L._AC_SX679_.jpg

 > ファッションデリカフーズ®
 > グッドテイストタマゴサラダ半熟風

 「グッドテイストタマゴサラダ半熟風」を英語で言えますか&「グッドテイストタマゴサラダ半熟風」を日本語で言えますか。むしろ「ファッションデリカフーズ®」を英語で言えますか&「ファッションデリカフーズ®」を日本語で言えますか。

 https://storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/162374/4549741024549_PC_L.jpg

 それを市販するという時代に突入した。離乳食ということでもなくふつうに。…問題ない。「タマゴサラダ」は業務用だから成り立つのであって、これをじぶんで食べるために使おうとすると使い過ぎで食べ過ぎの恐れが高まる。マヨネーズの原材料を知っていますか。まさかウシからしぼると思ってるフレンズはいないと思うけれど&えっ!? ウシからしぼるんじゃ、なかったんですかッ!?(※表現は演出です。)あり余る鶏卵。どこへゆく鶏卵。さすがに生のまま廃棄するのはしのびないので、およそ需要をはるかに上回る「タマゴサラダ」にして出荷はするのだ。(※「は」に傍点。)目の前で廃棄しないが、どこかでだれかが廃棄してくれる。…問題ない。こうして鶏舎の平和はきょうも守られた。(キリッ

 https://stat.ameba.jp/user_images/20130706/11/numaevo/82/62/j/o0720048012600135476.jpg

 うーん。…うーん!(※背伸びしても見えなーい! みたいな擬音)

 https://stat.ameba.jp/user_images/20130706/11/numaevo/10/00/j/o0720048012600135513.jpg

 やっと見えた。(※キャプションは演出です。)

[3928]
 > ▼「ネオスチグミンメチル硫酸塩を「ネオスチグミン! メチル! 硫酸塩っ!」などと区切って叫ぶ」([3489])みたいに変な区切りで読み上げたら失笑ものだよ?

 > > 東京東部低地帯に位置する江東5区(葛飾区・墨田区・江東区・足立区・江戸川区)

 > とーきょーと〜ぶてーち! …で区切るんですよね。

 それは「区切らない」ともいう。なるほど区切ってはいけないものがある。長閑な時代であった。

 https://oshihaku.jp/article/12664391
 https://public.potaufeu.asahi.com/f9ad-p/picture/17719720/967bdf4472d44c7f79764487d6f10ae5.jpg

 ぽかーん。(※謎の擬音)

 > 写真は将棋の名人戦七番勝負の第一局。名人(写真左)と挑戦者(写真右)が勝負を繰り広げている。その後ろに、3人の男の人が座っているね。左側にいるのは対局の観戦記を書く記者、真ん中の和服の人は時間を測り「棋譜」を書く記録係、右側が立会人だよ。

 > 対局の間とても重要な役割を担う記録係。トイレなどで席を離れないために、できるだけ水分を取らないようにしているのだそうです。

 > ちなみに、「奨励会員」は21歳までに初段、26歳までに四段に昇段しないと奨励会を退会しなければなりません。入会した奨励会員のうち、プロ棋士になることができるのは全体の約2割だそうです。

[4456]
 > > 自社の資本合計金額の50%まで、同時に借り入れることができます。

 > 「資本合計金額」をちゃんと読んでわかっていますか。「資本合計金額」と書いてあるのに「しきん!」と読んでいませんか。さすがにそこまでは…(てんてんてん)。

 https://www.shokudepo.com/img/goods/24/IMG_2420109_1.jpg
 https://www.foodomejapan.com/upload/save_image/22784-1.jpg

 うひょっ。(※謎の擬音)

 https://oshihaku.jp/nenkan/page/13152564
 https://www.oshihaku.jp/kidsdata/uploadfile/pavilion/01301/img_03_lator.png
 https://www.oshihaku.jp/kidsdata/uploadfile/pavilion/01301/img_01_lator.png

 すごく正確に教えるのに、ウシからしぼると誤解するフレンズを一定の割合で生み続ける。正確に教えることが、かえって生むのである。受け手が未熟すぎる。「グッドテイストタマゴサラダ半熟風」をどこで区切って読みますか。えー…(てんてんてん)。

※受発注を電話で行なっていた時代からのネーミングじゃないの?、の意。商品名の始めと終わりが、ちょっとしたチェックディジットみたいになっているんだよね。ちょっとしたバーコードだよね、商品名そのものがね。(ぶつぶつ)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1b/Typeface_specimen_OCR_A.svg/1200px-Typeface_specimen_OCR_A.svg.png
 https://en.wikipedia.org/wiki/OCR-A

 「ファッションデリカフーズ」「グッドテイストタマゴサラダ」の(カタカナの)文字が、これっぽいふいんきなんだよね。これからはコンピューターの時代だとかいってね。カタカナをテンプレートを使い手で描いて原版を作成してね。はみ出さないように塗りつぶすのだ。えー…(てんてんてん)。

 http://www.takumasato.com/images/Gallery/original/Gallery_w2Irn22mk1GGMqlikFX64Qjp_0.png
 https://www.gakubuti.net/upload/save_image/3232-1.jpg
 https://photoshopvip.net/wp-content/uploads/2017/07/naisyo3-1.jpg
 https://www.webcreatorbox.com/wp-content/uploads/2017/12/yokosuka.jpg

 ステンシルとブロックなんとかのあいのこみたいなの。これは手で描くための書体だ。「ファッションデリカフーズ」「グッドテイストタマゴサラダ」のカタカナで「グランプリ」と描きたくなりませんか。なりますよね。(※恐縮です。)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4534/


この記事を参照している記事


[4535]

【A9V2】別解「村の架け橋鉄道」は「石見銀山」だった!?(仮)【外港として栄えた温泉津あり】

2021/5/1

[4538]

【A9V2】別解「村の架け橋鉄道」を「伊豆箱根鉄道軌道線」で読み解く

2021/5/1

[4547]

研究ホワイトボックス(48) 複雑なデータと「対話」するには〜郵便番号データを例に(回帰木編)

2021/5/13

[4549]

【A9・Exp.】「まだ村とも呼べない小さな集落。」に架ける橋

2021/5/13

[4691]

【近鉄見習い】10枚切りココロンカードですし【ベスプラ】

2022/1/1

[4697]

夜明けのコールサインは体言止めで(談)【音楽資料室あり】

2022/3/1

[5074]

きゅうりのサンドイッチと「玉子ふわふわ」

2023/9/1

[5075]

一人負け日本語圏の衝撃【ダークパターンあり】

2023/9/1

[5079]

時間の関係で「重曹ちゃん」の続きから「行くぜ、東北。」まで(談)

2023/9/1

[5198]

時間の関係で「テレタイプ」から「タマゴサラダ」まで(談)

2024/4/4


関連する記事


[4539]

【A9V6】「生野銀山と県営生野ダム」ほかを愛でる【そしてA10へ】 tht - 2021/5/1


[4654]

うるう年の翌年の6月1日から10月31日まで tht - 2021/11/16


[5149]

【A9・Exp.】「路線網を直そう」を直そう回(KAI) tht - 2023/12/1


[5048]

長崎税関のカスタム君と「ひとりで遊ぼうA列車」のゆうべ(タ)【助六つき】 tht - 2023/7/7


[5002]

【A9V2】「村の架け橋鉄道」の地形が気に入らないときは tht - 2023/4/1


[5099]

【大予想】レインボーな「どうぶつの森」とは(後編) tht - 2023/10/10


[4619]

ふれねる「自由研究 数学」の急(KYU) tht - 2021/8/25


[4843]

超!「A列車で行こう9 路線図」の分子(板) tht - 2022/8/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.