フォーラム - neorail.jp R16
発行:2016/3/17
更新:2018/5/20

[3196]

【オートメーションと鉄道】

あえて『自放音源』でATOS(PRC)を読み解く


高崎線は『ATOS線区』なのか?
水道橋駅の『自放音源』で「ATOS線区中央装置」を読み解く(仮)
連動装置(の有無)で「発車メロディー」の変更(『ご当地メロディー』)を読み解く
表3196-A 装置と業者のレイヤー(分業のようなもの)

(約11000字)

 春休みおめでとうございます(謎)。

[2508]
 > 発車メロディーはどんなレイヤーで再生してるの?

 仮に表にしてみます。(あくまで仮です。)

■表3196-A 装置と業者のレイヤー(分業のようなもの)

装置業者(HCI)制御・
被制御
ATOS線区中央装置(指令室)SIer指令員⇔─┬┐
ATOS駅装置(非連動駅)
モニタ・出発時機表示器
SIer駅員
乗務員
←┬┘│
発車標(非連動駅&改札系)発車標製造業者旅客←┤ │
自動放送装置(非連動駅)電気設備工事業者
(音響システム)
旅客←┘ │
ATOS駅装置(連動駅またはPRC)
モニタ・出発時機表示器
SIer扱い者
駅員
乗務員
⇔─┬┤
発車標(連動駅)発車標製造業者旅客←┬┘│
自動放送装置(連動駅)電気設備工事業者
(音響システム)
旅客←┘ ↓
連動装置の論理部
(操作盤やPRCを含まない)
鉄道信号メーカー  ┌┘
保安装置
踏切
鉄道信号メーカー乗務員
通行者
⇔┬┘ 
信号機(ただし本線上に限る)鉄道信号メーカー乗務員←┘  


 すべて、▼現場での状況等(旅客にあって見える)、▼一般的な商慣行等、▼類似の導入事例等(ただし公表されている導入事例等に限る)、▼当事者による刊行物等(過去の「交通技術」「国鉄線」も参考に)からの類推です。詳細な契約関係(元請けや下請け等)は承知しておりません。

※とはいえ、発車標は、製造から設置(付帯電気工事を含む)まで一式で「納め」られている気配が八王子のほうから明らかになりましたし、スピーカーやアンプというのもそういう気配がありそうですね。

・(参考)永楽電気(東京都品川区大崎)
 http://www.eiraku.com/

・同「自動起床装置」