・グラハム・ベルだけど…グラハム・ベルじゃなかった! ・ピタネットと石窯線 ・ぼいどっぽいど ・「およそ3」 ・科学技術館「虹のしずく」
(約6000字)
「表示灯」や「卓」([2923],[3036],[3037])に関連しつつユーザーインター…ふえっす。
・科学技術館「5階ワークス「パイプオルガン」」
http://www.jsf.or.jp/exhibit/oshietakunaru01/oshietakunaru01_1.jpg
http://www.jsf.or.jp/exhibit/oshietakunaru01/
> けんばんのようなボタンをおすと、その電気しんごうがつたわって、決まったパイプだけに空気がおくられて、ふえと同じように音がなるんだ。
※わあぃけんばんのようなボタンをおすと、その電気しんごうがつたわって、決まったパイプだけに空気がおくられて、ふえと同じように音がなるんだ。! ***けんばんのようなボタンをおすと、その電気しんごうがつたわって、決まったパイプだけに空気がおくられて、ふえと同じように音がなるんだ。***!! …いえいえいえ、「パイプオルガン」の説明と、電磁弁(?)の説明が混ざってませんか? そうですか。「歴史的パイプオルガン」を見学に行ってレッツ電源部を探そうッ。…なんだかなぁ。
なるほど! 長方形の照光式…といっただけでただちに「予備系」などと小さな文字で書かれたアレ(ちょっと透けてる紙!)が挿しこまれて消灯している的な図<え>を思い浮かべてしまうわたしはアレです。これを縦向きで13鍵も並べようと…その発想はなかった!
※5鍵や7鍵ではなく13鍵、の意。わあぃAB海老…っ彡。
・『南葵音楽堂』(1920年)
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/pipeorgan/history/
・『徳川音楽堂(南葵楽堂)』(1918年)
http://www.vories.co.jp/work/welfare/14.html
これらが同じものであるかわかるかねワトソン君。…などと(棒じしゃく青じしゃく5じしゃく)。たいくかんにえねーちけーがきたぞう。しょうめいのねつでかさいほうちきがあおくなるぞ☆リアルなんということでしょう! …そっちは朝日放送さんですってばぁ。
・[3338]
> わあぃ三脚と脚立で3脚立!([3006],[3231])▼2きゃたつ、▼赤きゃたつ、それに▼紫ゃたつ…などと(略)。
・しゃくしゃく「5じしゃく」のイメージです
http://www.lookandbuy.co.il/wp-content/uploads/2015/03/%D7%9E%D7%97%D7%96%D7%99%D7%A7-%D7%9E%D7%A4%D7%AA%D7%97%D7%95%D7%AA-%D7%90%D7%99%D7%A9-%D7%9E%D7%98%D7%A4%D7%A1-%D7%A6%D7%91%D7%A2%D7%99%D7%9D.jpg
・「ソレノイド」っぽいど
http://r-mono-lab.tumblr.com/post/128263994239/rp-103%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%83%89
※ここに交流を流せば電鈴だっ。たぶん。
・「照光式押しボタンスイッチ 長方形/薄型/45mm 白」の一例です(1,180円)
http://www.marutsu.co.jp/pc/i/42735/
鍵盤部(13鍵)のスイッチだけで15,340円も! さすが博物館ですね、わかります。自由研究にも、趣味の電子工作にも、ちょ〜っと予算がタイトだぜ☆([3282])…ですねぇ。
写真では、奥の右のほうに一般的な電源ユニットのようなものなど見え、おお、しかるべき電圧が供給されるんですね。しかし、配線だらけ、端子台だらけである一方、スイッチのアレのソレ(対策のための回路)のほうなど…写真では見つけられません。
・「TDKラムダ 80Wユニット型スイッチング電源 24V 3.4A」の一例です(6,500円)
http://eleshop.jp/shop/g/gF8P123/
http://eleshop.jp/PRODUCTS/CATALOG/POWER/PHOTO/hws8024adina.jpg
・「春日電機 組端子台 10P」の一例です(648円)
http://eleshop.jp/shop/g/gDBD137/
http://eleshop.jp/PRODUCTS/CATALOG/CONNECTOR/PHOTO/t1010a.jpg
(博物館なので)見てわかるよう、わざと大げさな端子台にしているということもありそうですね、わかります!
・マルツオンラインさん「スイッチのアレのソレ」
http://www.marutsu.co.jp/pc/static/large_order/1405_311_ph
(博物館のスイッチで)見えるところに実装していると説明もしなければならないので、見えないところに隠すんですよ! なるほどなるほど、それで?(もしゃもしゃ)…あざっす。
※ちょっとした工作で「USBテンキー!」([3315])する場合は、自分では実装しなくて済むと期待します。
・「旧東京音楽学校奏楽堂」
http://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/
・Google ストリートビュー 「旧東京音楽学校奏楽堂」は「博物館動物園」駅の前っ!
https://goo.gl/maps/nHgupBeD2Wq
https://goo.gl/maps/bcusZD2vbhM2
https://goo.gl/maps/dL8Uw6DbLBJ2
https://goo.gl/maps/besnXGZ6zcu
そして傍題ですが、2016年6月の都内のストリートビューから(?)「Googleカー『2号車』!」がついております! 上野駅周辺しか見つけていませんが、他のエリアでもそういう運用なんでしょうか…気になります!
☆グラハム・ベルだけど…グラハム・ベルじゃなかった!
それのいどちゃうんちゃう的なアレで恐縮デース。
・NTT東日本「通信偉人伝」
http://www.ntt-east.co.jp/business/magazine/network_history/02/
> 電話の発明者については、2002年、アメリカ合衆国議会で、「イタリアのメウッチ(アントニオ・メウッチ)が最初に電話を発明した」と認めることが決議されました。
へー…。
・学研キッズネット「電話はだれが発明したの」
https://kids.gakken.co.jp/kagaku/110ban/text/1187.html
> 「ワトソンくん、用があるからちょっと来たまえ。」
次はワトソン君が呼ばれて飛び出す電話というものをだなぁスタビンズ君…ゲゲゲフ〜ン([3246])。
・呼び出して飛びのく「今すぐ来てくれたまへ」のイメージです
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/85/e0/93/85e093cc4dc793ad290dc8054693b1b0.jpg
・NTT(持ち株)「あたかもその場にいるかのような超高臨場感をリアルタイムに世界へ配信 〜イマーシブテレプレゼンス技術「Kirari!」の研究開発を推進〜」(2015年2月18日)
http://www.ntt.co.jp/news2015/1502/150218b.html
> 例えば、サッカー競技を体育館に転送する場合、スタジアムとのサイズの差異は明らかで、照明・音響の設備も全く異なりますが、以下の(1)〜(3)のアプローチによって、あたかも目の前で競技が行われているように見えるようにしました。
> リアルタイム波面合成技術
> http://www.ntt.co.jp/RD/OFIS/active/2012pdf/hot/ct/01.html
・「リアルタイム波面合成技術」のイメージです
http://www.ntt.co.jp/RD/OFIS/active/2012pdf/hot/img/ct01.gif
※[3337]に関する具体的な信号処理の一例です。DSPについては[3193]も参照して「うきうき」してください。
・NTT(持ち株)「高臨場感プレミアム空間演出による新たなスポーツ観戦体験実現に向けたトライアルの実施について」(2016年7月29日)
http://www.ntt.co.jp/news2016/1607/160729b.html
☆ピタネットと石窯線
再び操作盤の話題です。
・(個人のページ)よくある「小さな文字で書かれたアレ(ただし丸ゴシック体に限る!)」のイメージです
http://jun-machinery.ddo.jp/accuracy/garage/Dsc00554.jpg
・「醸造制御盤」のイメージです? …!?
http://www.sakeblog.info/wp-content/uploads/2016/04/houraisen-ku-seigyoban.jpg
わあぃ醸造制御盤でもピタネット! 日本酒を時間差で『並れつ醸造!』ですね、わかります! テレビで覚えた「どなべごはん」([3303])…じゃなくて、巷にあふれる「いしがまベーかりー」にも標準化された制御盤がっ…ないでしょうか。
・「平窯王」の操作盤です
http://tsuji.co.jp/boss/honsitsu/antena3.jpg
http://tsuji.co.jp/boss/honsitsu/honsitsu1.htm
あたりまえのようにありますよねぇ。石窯が売れるから「石窯べーカリー」があふれるんですよ。なるほどなるほど(もしゃもしゃ)。…あれ? ボタンが反応しないぞ…離れろッ!! 「この石窯は安全です!(キリッ」…やだなぁ、思わずおよそ「歩幅4歩の幅!」([3297])くらい飛びのいちゃったじゃないですかぁ。
※「「危険ですから離れてください」ではなく「離れろ」「逃げろ」と(命令形で)とっさに叫ぶ訓練」([3169])も参照。
※反応が遅いボタンを焦って連打してマイコンをフリーズさせてしまうひとについては…そんな話題、ありましたっけ? 電源が入りにくくなった装置の電源スイッチを連打して装置にとどめをさしてしまうひと…げっ、げふんですっ!
☆ぼいどっぽいど
・さらに「客室管理盤」のイメージです
http://www.tei-tanaka.co.jp/products/hotelsystem/management/post.html
・小樽ジャーナル「夜間を想定 ホテルでの火災訓練」(2013年12月9日)
http://otaru-journal.com/2013/12/1209-1.php
・(参考)「わりとヒマな」…じゃなくて! 「ある防災監視室の日常」大和ハウスグループ(2015年2月11日)
http://daiwaresort.lekumo.biz/hamanako/2015/02/post-2758.html
3歩以上は走れッ!! …じゃなくて、わあぃEIZOな文化圏っ!([3169])いまどきスクエアなモニター(かつ高信頼なモニター)は貴重ですぞ。…ネコが2足で歩けるのはおよそ3歩くらいまでっ!!
・またの名を「(自称)ナナオイズム」といいまして付近(推定)
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/27/news002.html
・「ボイドラベル」のイメージです
http://fa-ubon.jp/member/admin/product_image/explain_13222_void-n_ubon_tec03.gif
・サンワサプライ「LB-SL2」(410円)
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LB-SL2
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/L/LB-SL2_FT4X.jpg
わあぃ新品未開封([3064])! わあぃマラソン大会で1周するたびに違う色のマ…いえ、油性ペンっ! …ゲフンゲフン([3234])。
・Google ストリートビュー 「名状しがたいマラソン大会のイメージです」付近
https://goo.gl/maps/nJafdkYF4512
☆「およそ3」
・個人のブログ「およそ3」(2012年3月21日)
http://yoke4000.blog.shinobi.jp/Entry/116/
こう、電卓を早く打つ練習と称して8〜10桁(小数第7位〜9位)までは暗記してましたよ! 数字の並びのランダムぐあいがちょうどいいんです=当時。わあぃ約1677万色…じゃなくて、838861ッ!! 「運転しながら暗算!」([3169])も参照。速度感や降雨時のブレーキなど『アナログの連続量!』というものを直感的にだなぁ(略)。掛け算する相手の桁数によっては、確かに円周率の側が3.14くらいの精度がないとだめなこともありましょう。本当でしょうか。そして…レッツ3.14159265358979ッ! おおー、バックグラウンドのプロセスで思い出しながら、その実、小数第14位まで覚えているではないですか。わあぃエクセルのせいだ。
・日経BP㌠さんVer 3.3C「エクセル小数!」のイメージです(およそ3かすてぃら)
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/special/gosa/eg1.shtml
・東京国立近代美術館「事業報告書」(平成15年度)
http://www.artmuseums.go.jp/03/03030026.pdf
わあぃリアル「美術館へ行こう」を読むよりよほど美術館がわかる資料っ! ***リアル「美術館へ行こう」を読むよりよほど美術館がわかる資料***。もっかい!([3257]) わあぃリアル「美術館へ行こう」を読むよりよほど美術館がわかる資料っ…***リアル「美術館へ行こう」を読むよりよほど美術館がわかる資料***ッ!! 岩波ジュニア新書「図書館へ行こう」「博物館へ行こう」については[3328]を参照。
・およそ歩幅4歩くらい離れて眺める「イス取りゲーム」のイメージです(2014年8月18日)
http://www.oist.jp/ja/news-center/press-releases/16312
http://www.zaikei.co.jp/files/general/2014082118361801.jpg
☆科学技術館「虹のしずく」
・わあぃ「にじのしずく」!
http://www.jsf.or.jp/exhibit/floor/5/5e/
・「科学の原理発見コース」
http://www.jsf.or.jp/exhibit/recommend/etc/#entry-6004
・「その他各コース」より「情報の科学体験」「おみやげ持ち帰り」
http://www.jsf.or.jp/exhibit/recommend/etc/#entry-6008
・「2016年夏休み特別展」(イベントは終了しています)
http://mariwaka.com/special/event/
やっぱり、そういう使われかたをするソレ([3294])だったんですねぇ!
|